日本用度来表示
南向け45度
風に関する用語
風向
風の吹いてくる方向。
備考 観測では16または36方位を用いているが、予報では8方位を用いる。
(南の)風
予報期間内および予報区内の平均風向が(南)を中心に45度の範囲にあるとき。
(南よりの)風
風向が(南)を中心に(南東)から(南西)の範囲でばらついている風。
備考 a) 東、西、南、北の4方向のみに用いる。
b) 予報文には用いないように努め、注意報・警報、情報文でも必要最小限にとどめる。
(東または南の)風 備考 a) 音声伝達では「東の風または南の風」を用いる。
b) 予報区域内で、場所によって東の風が吹くところや南の風が吹くところがあるときに用いる。
c) 風向が大きくばらつく予報は好ましくないので多用しない。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kaze.html |