咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2542|回复: 1

[经验方法] 新世界一级阅读理解问题 模擬試験(1)-2

[复制链接]
发表于 2008-8-20 13:56:38 | 显示全部楼层 |阅读模式
問題Ⅱ 次の文を読んで、後の問いに答えなさい。答えは1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
5 c$ f* A6 v2 a1 K. s子供が夜更けて、家を出る。だれも気付かない。気付いても声をかけない。気付かなかったことにしようと、目を閉じる。目を閉じたことへの罪の意識と後悔は、子供に与えた自由と、それに対する理解で帳消しにできると、考える。そうとしか思えない。子供が夜更けて、家を出て行くのだ。/ b5 n( W$ q. y) C7 V
日がくれたら真暗になり、社会のすべての機能が休止してしまった昔とは違うのだから、子供の行動を規則できないと、親は無理にも納得する。いや、親自身が既に夜更けて家を出ることに慣れていた世代で、子の身に何かが起こらない限り、大人して異常なことだとは思っていないのかもしてない。* s: h9 o3 G. Y1 r
24時間の便利さを売る店や、24時間の空腹に応えてくれる場所があるのだから、そこへふらりと足を向けて何が悪いと、実はもう親子ともども思っている。
2 e, p0 n4 s5 G7 j$ q; ^欲望と便利を24時間に拡大することこそが現代であると、たれかが囁(ささや)きつづける呪文を信じ込み、夢遊病者かゾンビのように、夜の街を歩くのである。
6 v8 n$ W9 v) t* P家庭とか家族④というのは、ハコ物のことをいうのではない。ハコの中の時間を、どのように共有したり、個人のものに分散して使うのか、マネージメントが存在することを、(5)とかいうのである。それらしきハコを、それぞれが自分勝手に出たり入ったりしている状態は、家と人間の間に共通認識のないただのハコなのである。
: N  ~! I% E3 Q& tかつて日が暮れて、夜が更けて、子供が家を出なかったのは、真暗闇で社会が動きを停めてしまい、何もすることがなかっただけではないのである。親も子もともどもに、社会の中での迷子でないことを確認するために、絶対必要な時間であったのである。夜更けてとは迷子の恐さを教え、迷子にならない唯一の場として存在したのである。夜更けて家を出ないのは、一つの秩序の実践として、家族のマネージメントが行われていたからで、決して、欲望と便利が外にあることは、エクスキューズにはならないのである。) U' N: m' f0 @2 v) K+ z0 Q+ C7 N
子供が夜更けて外へ出て行く。丑(うし)三つ刻にである。自転車を走らせる。ファミリーレストランで食べる。コンビニへ行く。丑(うし)三つ刻にである。百(ひゃっ)鬼(き)夜(や)行(こう)の時間だが平気である。買い物をする。しゃがみこんでメールを打つ。眠くなって外のベンチに横になる。魑(ち)魅(み)魍(もう)魎(りょう)が横を通り抜けても、眠り続ける。
! R1 F0 `2 @" Uこれは何という可哀相な風景であろうか。可哀相で可哀相でたまらない。仮に本人が強く否定しても、この場面は可哀相な風景なのである。
1 N& _2 m0 ?* I* K, J 2 h' Q5 F- ~& H# t- g
問い1 「それ」とは、何のことか。
7 j4 M. ~/ a; {; A1、家を出ること   2、自由を与えること& }  ], H8 ^2 c; w2 _3 h
3、気付かないこと  4、声をかけないこと
  w4 n! ^3 I# _' R. X2 t+ U問い2 「大人して異常なことだとは思っていない」とあるが、何が異常なことだとは思っていないのか。
, j! n, j, w) z- Z# S1 d' ?1、子供が夜に家を出ること    2、親が夜に家を出ること
" ]  `8 |5 g3 W; N0 ]3、子供に自由を与えること    4、子供の行動を規則できないこと2 ^8 s4 b' L" |" l8 j  V0 M* V
問い3 「夜の街を歩く」とあるが、だらが歩くのか。
  z7 S# e' m* q9 }! L9 n1、子供     2、親     3、親と子供    4、誰か: g5 O5 y9 ^0 Y
問い4 「家庭と家族」と「ただのハコ」の違いは何か。
  {% N2 s& ?/ s1、自由に出たり入ったりできるか、できないかの違い
1 @7 O, N" `4 h& K4 G2、時間を共有するか、個人のものに分散して使うかの違い  B- L; b+ X- M
3、秩序の実践として、マネージメントが存在するかどうかの違い
4 P; S$ _3 V; Y, K; c6 _! @4、親が子供の行動を規則できるかできないかの違い: ~0 A# y$ M  y/ P
問い5 (5)に入る最も適当なものはどれか。( H3 [( B5 e: a6 A- G" j
1、家とかハコ物      2、現代とか社会
8 y- k% L3 V; `% I" b9 v+ ]3、秩序とか規制      4、家庭とか家族
7 X! B) m9 R7 ?, W/ T5 l) A問い6 筆者はなぜ「可哀相で可哀相でたまらない」と言っているのか。
  D" D! ?/ ~! v4 E7 ]9 A1、
+ v3 E$ w+ h/ t( U- e% a4 g親が何もしないから、夢遊病者やゾンビがいる夜の街に子供たちが買い物に行かなければならないから。9 p& F$ e( _) d
2、
0 A' _6 S1 K1 k( q2 x3 u24時間の便利さを売る店が増え、家庭の良さを知らない子供が夜の街でたくさん迷子になっているから8 |2 ]) t7 S' m# v
3、, {: N% g/ g1 i5 ~
子供が夜更けて外へ行くのに、親が子供の行動を規制しないで、気付かないふりをしているから
0 }$ ^1 _8 C! C" A; B) n4、
  p; y) T  [9 G' U0 o, M( }家族のマネージメントが行われておらず、親も子も社会の中の迷子になっていることに気付いていないから
回复

使用道具 举报

发表于 2008-12-8 11:09:14 | 显示全部楼层
不知道大家在阅读理解上有什么好的方法没
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-18 21:39

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表