咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 741|回复: 19

[语法问题] によって 的问题

[复制链接]
发表于 2008-9-3 16:38:02 | 显示全部楼层 |阅读模式
新标日中的一句话
この雑誌は20代の女性を中心とする若者に読まれている

记得新标日初说 物为主语时候 ,被动句动作主体要用によって提示
为何这里要用に呢?
回复

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 16:45:23 | 显示全部楼层
によって:是由于,根据,在于等的意思,
这句话里的 に 表示动作的对象。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 16:46:05 | 显示全部楼层
书扔了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 16:46:10 | 显示全部楼层
原帖由 sami221134 于 2008-9-3 16:38 发表
新标日中的一句话
この雑誌は20代の女性を中心とする若者に読まれている

记得新标日初说 物为主语时候 ,被动句动作主体要用によって提示
为何这里要用に呢?


抢沙发。晕,没抢到


有用によって表示的被动句吗?我没看到过によって是通过什么得到什么的意思
例如:
前会社の紹介によってこの大手の会社に入社できるんだ。
通过以前公司的介绍,我进了这个大企业。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 16:52:11 | 显示全部楼层
樓主所問的問題中有によって嗎?
還是只是問に呀?
如果是問に的話,這里的に表示後面的読まれている被動的對象呀.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-3 16:53:59 | 显示全部楼层

回复 4楼 mitsubishidzy 的帖子

有的 新标41课
この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-3 16:56:08 | 显示全部楼层

回复 5楼 jennyxiang 的帖子

我的帖子问题是
为何这里不用によって的意思

抱歉,我没有表达清楚
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 16:57:26 | 显示全部楼层
デザイナー是人,不是物
书扔了
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-3 17:05:00 | 显示全部楼层

回复 8楼 coldkq 的帖子


デザイナー 是设计师
那我再找一句
この本は山田先生によって書かれました
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 17:11:32 | 显示全部楼层
那你学被动句的时候是不是也学了被动动词前面要接に、から等啊?
上面那一句是最普通的一个句子,不要想得太复杂
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 17:16:42 | 显示全部楼层
标日的语法还是这么混乱啊,活活活(看来新的长进不大啊)

大辞泉
に‐よっ‐て【に因って・に△依って】
〔連語〕《格助詞「に」に動詞「よる」の連用形が付き、さらに接続助詞「て」の付いた「によりて」の音変化》
(1)原因・理由を表す。…ので。…ために。「踏切事故―電車が遅れる」「年をとらぬ年が八年ある―、四十七ながら三十九ぢゃ」〈浮・永代蔵・三〉
(2)手段・方法を表す。「特殊な顔料―書かれた絵」
(3)その中のあるものについて、または、その中の一つ一つについていうと、の意を表す。「種類―毒のあるものもいる」「政治家―主張は異なる」
(4)よりどころを表す。「命令―行動する」

三省堂大辞林
に-よって 【に因って・に依って】 (連語)
〔格助詞「に」に動詞「よる(因・依)」の連用形の音便の形「よっ」と接続助詞「て」の付いたもの〕
(1)動作・作用の拠点を表す。「結果のいかん―判断する」「人―考え方に相違がある」「法律―罰する」
(2)動作・作用が行われる手段・方法を表す。「手術―病気をなおす」「電話―連絡する」
(3)原因・理由を表す。「台風―道路が寸断される」「病気―欠席が続いた」
没有被动用法。。。。。。

小学馆里查被动:
れる 〔助動〕
(1)〔受け身〕被b_i,叫ji_o,__r_ng;[…を受ける]挨_i,受到sh_ud_o,遭到z_od_o.
_いたずらをして父にしから~/因__淘气t_oq_挨父____斥x_nch_.
_あのコップは子どもに割られた/那个玻璃杯b_lib_i__孩子(__)__shu_i了.
_生活の現実に即さない創作は一般にあまり好まれない/不切合qi_h_____生活的作品一般不大受__迎.
_彼女に何度も批判された/挨了__好几回批__.
_彼はまた不幸に見舞われた/他又遭到了不幸.
_閉ざされたままの門/一直__着不__的__.
_みんなによく歌われた歌/人__喜__唱的歌.
_命令はすでに出された/命令已____出.
_机の上に置かれている1冊の本に目がとまった/____落在一本放在__子上的__上.
_北京は1949年2月に解放された/北京是在一九四九年二月解放的.
【囲み】→受け身表現
【受け身の助動詞「れる・られる」の表現】
 「れる?られる」で表現される受け身文の主語は,動作の受け手である.受け手には直接と間接の別があり,日本語の受け身文には間接の受け手を主語とする文も少なくない.
_ハムレットは父親をおじに殺された/__姆雷特H_nm_l_it_的父__被叔父__害了.
 殺された人物(直接の受け手)は父親であり,ハムレットではない.主語のハムレットは父親との関係で間接的に動作の影響を受けている.このような受け身文を「間接受け身文」という.「間接受け身文」は,中国語では上例のように直接の受け手を,あるいは以下の用例のように動作主を主語とする能動文に変わることが多い.
_私は課長に意見を聞かれた/科__k_zh_ng__了我的意__.
_ピアニストは聴衆から盛大な拍手を贈られた/听______琴家g_ngq_nji___以__烈鼓掌g_zh_ng.
_みなさんは教育を受ける権利を憲法によって与えられているのです/__法xi_nf_是__予f_y_了大家以受教育的__利的.
 ただし,中国語にも間接受け身文がないわけではない.
_イヌに足をかまれた/我叫狗把腿tu___咬y_o了.
_すりに財布をすられた/我被__手__了__包.
_私はあいつに手紙を調べられた/我被他____ji_nch_了信件.
_私は妻に秘密を知られてしまった/我被妻子察__ch_ju_了秘密.
 中国語の間接受け身文は,主語と目的語の関係が人と身体部位,所有者と所有物などのように密接なこと,話し手の被害意識の強い文であることなどの条件を満たさなければならず,日本語のそれに比べて使用できる範囲は狭い.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-3 17:24:11 | 显示全部楼层
不知道这个 《新标日》是哪个出版社的书啊? 和原来的《标日》人民教育出版社的,是同一个出版社吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2008-9-3 17:27:12 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-3 17:27:19 | 显示全部楼层
惭愧惭愧,
新标日有时候我自己都觉得有点浅
查google时候一些日语的专业术语都看不懂
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-3 17:30:14 | 显示全部楼层
感谢大家对我的回答,小弟不才,不懂的东西很多
望大家以后多多照顾
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-24 23:58

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表