咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2028|回复: 14

おでんの語源

[复制链接]
发表于 2004-10-10 16:05:32 | 显示全部楼层 |阅读模式
  皆さん、おでんが大好きなの、おでんはどうしておでんと呼ぶのかわかりますか。
それはね、田楽のことを知っていますね。室町時代の末頃、江戸でつくられた「煮込み田楽」の略称で、関西では「関東だき」と呼びます。だから、中国語で「関東煮」とね。
 
回复

使用道具 举报

发表于 2004-10-11 10:11:39 | 显示全部楼层
いま、おでんは人気がなった。中国語で「関東煮」のほかに、「熬点」の通訳もありますよ。
とても面白かった。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-11 13:21:49 | 显示全部楼层
美味しいですか?

=============
よだれを流れる
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-11 15:39:32 | 显示全部楼层
  へぇー
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-11 17:56:54 | 显示全部楼层
「熬点」だと?「おでん」の発音から?
また、おでんをたべるならやっぱり大根が旨い!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-27 13:01:24 | 显示全部楼层
大好き
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-27 13:47:34 | 显示全部楼层
大好きなもんだよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-28 21:41:14 | 显示全部楼层
美味しい!食べたい!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-31 22:23:21 | 显示全部楼层
おでんの卵が好き
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 09:06:16 | 显示全部楼层
まあまあ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-4 18:39:27 | 显示全部楼层
おでん・・・・
ちょっと苦手かな
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 13:40:50 | 显示全部楼层
おでん  
田楽豆腐などの田楽を略して接頭語の〈お〉を付した語。田楽の意であるが,19世紀初めころからみそをつけて焼く本来の田楽に対し,その変形である煮込み田楽を〈おでん〉と呼ぶようになったようである。田楽に菜飯(なめし)が付き物であったように,おでんには茶飯が付き物とされた。江戸から始まったものらしく,関西では関東煮(かんとうだき)と呼ぶことが多い。鰹節とコンブでとっただし汁を薄味に仕立て,その中へつみいれ,はんぺん,ちくわ,すじ,醍摩揚げなどの練製品や,焼豆腐,がんもどき,こんにゃく,ダイコン,ゆで卵その他さまざまな種を入れ,煮立たぬ程度で長時間煮込む。庶民的であたたかい冬の料理である。薬味には溶きガラシを添える。〈上燗(じようかん)おでん〉の看板をかかげる屋台のおでん屋が江戸市中に多くなったのは幕末ごろのことで,黙阿弥は1870年(明治3)初演の《樟紀流花見幕張(くすのきりゆうはなみのまくはり)》の中で,丸橋忠弥に〈煮込みのおでんでやっちょろね〉といわせている。

↑故に、中国語と無関係じゃない?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 13:42:17 | 显示全部楼层
ついでに、
俺がこんにゃくとダイコンが大好きなんだ。
へへ。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 13:46:39 | 显示全部楼层
中国語で本当に「熬点」だね。↓
http://www.cn.asahibeer.co.jp/fun/cook/cook01.html
そうか。面白い訳し方だな。
覚えておこう。
へへ。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 16:02:25 | 显示全部楼层
すきです。でも、今の時期はおでんより鍋のほうがいいと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-22 10:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表