咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: Farewell

[商务知识] 【ビジネス日本語最前線】——商务日语最前线

[复制链接]
 楼主| 发表于 2009-2-14 15:56:32 | 显示全部楼层
今日から「第二章 常識篇」を発表しますので、皆さん、よろしくね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-14 16:51:11 | 显示全部楼层
第二章 常識篇

一、日本の会社

*日本の会社には、大きくいって二つの特徴があった。

 終身雇用制…ひとつの会社に就職したら、定年になるまでその同じ会社で働く。

 年功序列制…入社した順に、年と共に仕事上の地位が上がっていく。

*会社組織と経営の階層組織は、いわゆる「タテ型」で、年功序列と深い関係があった。ただし、最近、日本の会社組

 織も大分変わってきたといわれている。

(例)契約社員、年俸制、年功賃金の廃止→能力給の実施、転職の増加。

1、会社とは何か

 会社には、出資者が誰であるか、営利と目的にしているかそうではないかなど、さまざまな分類の仕方があります。出 
資者によっては、以下の四つに分けられます。

①国や地方公共団体が運営を行い非営利で公共の利益を目的とした公企業

②民間人の経営する利益を目的とした私企業

③公私双方から出資され、公企業と同様に公共の利益を目的として民間の力を借り手私企業のように合理的で効果的な

 運営方法を導入されている公私混合企業

④非営利で公益のために経営される公益法人

2、企業と会社

①公企業

 官庁企業…郵政・林野・造幣などの事業。国や地方公共団体が直接経営する。

 法人体企業…公庫・公団・事業団など。国や政府が出資するが、その経営は当該組織・団体に委ねられている。

②公私混合企業

 株式会社…JRやNTTなど。

 第三セクター…国や地方公共団体(第一セクター)と民間事業者(第二セクター)との共同出資で設立された法人で、

       地域開発などを目的とする事業体。
 
③私企業

 個人企業…経営をすべて個人で行う。資本金は一円以上で設立には二名以上必要。出資者は無限の責任を負う。家

      族で経営される場合が多い。

 合資企業…経営に当たり無限責任を負う無限責任社員と、出資額だけの責任を負う有限責任社員で構成される。資本

      金は一円以上、設立には二名以上必要。

 合名企業…親戚などごく親しい人々が資本と労働を持ち寄り営む、社員は無限責任を負う。

 有限会社…五十人以下の社員全員が有限責任を負う。資本金は三百万円以上必要で、取締役が一人必要。

 株式会社…有限責任の株主によって構成される。資本金は一千万円以上必要で、株式は自由に売買したり、譲渡する

      ことができる。会社の経営は株主総会で選んだ三人以上の役員によって行われる。

④公益法人

 社団法人…会費をもって、総会の決定に基づいて運営される。

 財団法人…寄付行為などによって運営される。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-14 17:22:34 | 显示全部楼层
3、社会人として持つべき意識

*原価意識

 利益とは会社の総売上から原価(生産費・管理費)を引いたものを指します。

 原価には、原材料や社員の給料はもちろん、日々の電話料金や鉛筆一本、普段飲んでいるお茶などもすべて含まれま

す。無駄に私用して、会社に余計なコストの負担をかけないよう心がける必要があります。そして、会社にとって何より大

きなコストは社員の給料です。つまり、会社があなたの能力と技術を買ってくれているのだと理解して、不要なおしゃべり

や要領の悪い仕事で、時間を浪費することは許されないということを忘れないで下さい。

*顧客意識

 会社が利益を上げ、あなたに給料を払うことができるのは、商品を買ってくれる顧客がいるからです。

 例えば、あなたが生産現場での作業に携わる人だったとします。あなたにとってその商品は、仕事で大量に作っている

商品の一つかもしれませんが、お客様にとってはほしいと思って買った唯一の商品なのです。たくさんある商品の中でたっ

た一つの欠陥でも、そのたった一つに当たったお客様は、どう思うでしょうか。会社の信頼も失うことになります。あなたの

仕事の一つ一つは、それを買い上げてくれる人につながっています。このことを常に心に留めておき、お客様に感謝して、

日々の業務に取り組みましょう。

*時間意識

 仕事には、必ず締め切りがあるものです。

 日々の業務にあたって、「いつまでに」「どのぐらいの時間で」「どの順番で」行うのが一番効率よいのかを意識し

て、取り込むようにしましょう。拘束されている時間、一所懸命に仕事をするのはもちろんのことですが、いかに効率よく仕

事をこなし、上手二時間を使うかということが、社会人には求められるのです。

*目標意識

「この仕事は、四日間でやろう」などと目標を揚げて仕事をすることで、自分のモチベーションを高めることができます。

目標に向けて、どうすれば効率的か考える習慣をつけます。二年後、十年後といった、長期的な目標を持つことも大切で

す。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-14 17:28:33 | 显示全部楼层
4、利益の仕組み

*利益の行方

 広告・宣伝費、一般管理費(販売活動の運営や組織の管理)、銀行からの借金の支払いや利息、国や地方公共団体

への税金、役員報酬、社員への給与・賞与、社内留保金(事業拡大と予想外の出費のため)。

*決算とは

 決算は、一定期間の会社の財政状態や経営成績を把握するという目的で定期的に行われるもので、平たく言えば、会

社がその期にいくら利益をあげたか、あるいは損をしたかを計算することです。その結果をもとに、配当の計算や支払うべ

き税金を申告したり、株式や融資の申し込みをする融資機関、また新たに取引を開始する取引先などへの、会社の経営

内容の開示が行われます。

*損益表

 損益表は、その会社の経営成績を表します、売上金額から原価やその他の費用を差し引いて、利益を計算したもので

す。その表を用いて、売上高に対しての利益の割合や費用のバランスなどを計算し、その後の営業活動の指針にしま

す。一つの商品を生産販売するのに最低限かかる費用の金額を損益分岐点と呼び、そのときの商品の売値が損益分岐

点を下回っていたら、売れば売るほど損をするという計算になります。ですから、営業活動を行う際には、常に各商品の損

益分岐点を念頭において、損をしないビジネスをするように心がけましょう。

<損益表>

 総売上高ー原価=売上総利益

 売上総利益ー(販売費+管理費)=営業利益

 営業利益ー営業外費用=経営利益

 経営利益ー法人税等=税引後純利益

 以上の表でわかるとおり、税引き後純利益が、最終的な会社の利益ということになります。それを、株主に対する配当

金や役員賞与、社内積立金などに使用します。また原価には、原材料費、人件費、設備費用などが含まれます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-14 18:07:12 | 显示全部楼层
二、ビジネスマナー

1、呼称で恥をかかないためには

*わたし、わたくしが基本

 ビジネスシーンにおいて「ぼく」を用いる男性が非常に多いのですが、これは間違いです。基本的に「ぼく」という一人

称は、自分と同等、またはそれ以下の人に対してのみ用いる言葉ですから、目下や他社の人には、「私」を用いるのが

常識です。たとえ、上司があなたに「ぼく」お用いて話をしたとしても、部下はきちんと「私」を用いて話をするべきで

す。書面などでは「小生」を用いてもかまいません。「自分」という一人称は、昔の軍隊用語の名残りですので、ビジネ

スの場で用いるのは適切ではありません。また、対外的な打ち合わせの場では。自社のことを「弊社」「私ども」と呼び

ます。書面などでは「小社」を用いてもかまいません。


*他人の呼び方

 役職のある上司に対しては、苗字のあとに役職名つけて、「山田部長」と呼びます。この場合は、役職名に敬称が含まれている

ので「山田部長様」とする必要はありません。これは、社内の人、社外に人と問わず、同じことが言えます。しかし、自分の上司

を社外で呼ぶ時は「弊社の山田」と言います。くれぐれも「ウチの山田部長」のように、敬称を使ってはいけません。たとえ自社の

社長であっても、社外では呼び捨てにするのが決まりです。

 同じように役職についていない人に対しての称呼は、先輩後輩にかかわらず、社内では「山田さん」、社外では「弊社の山田」

とするのが正解です。また、同い年や年下の先輩を「山田君」と呼んではいけません。会社は入社時期で序列が決まる縦社会で

す。称呼を非常に気にする人もいますので、注意しましょう。

 ニックネームや呼び捨てで呼び合うのは、好ましくありません。アットホームな雰囲気の会社は「ヤマちゃん」や「山田」と呼び

合っているところもありますが、初めてのお客さんや、大きな仕事を依頼しようとしている取引先から見れば、あまり感心できるもので

はありません。

 社内で自分の家族を話題にするときは、「お父さん、パパ、親父」ではなく、「父」と呼びます。

[ 本帖最后由 Farewell 于 2009-2-14 18:47 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-14 19:01:26 | 显示全部楼层
2、職場の人間関係を構築する

*派閥を避ける交際

 権力や利益を得ることを目的に交際するのは、望ましくありません。主流、反主流に流されることなく、公平な立場を心

がけたいものです。真の実力者は、権勢や自分自身の利益のためだけに動いたりしません。派閥がらみではなく、自分の

実力認めてくれる人が誰なのか、見る目を養うべきです。

*合わない人との付き合い方

 席を並べて仕事をしていても、どうしても好きになれない人というのはいるものです。しかし、好きな相手とだけ仕事をす

るわけにはいけません。そこで、合わない人と付き合うコツを紹介します。

 自分から声をかける

 その人を見たら、自分から積極的にあいさつします。突然向こうから声をかけられるよりも、心の余裕を持てますし、

「向こうからいつもあいさつしてくれない」とひがむ必要もなくなります。

 英語応答と同様に考える

 すべて英語の授業の応答だと思うことにするのです。「ハロー」と声をかけられたら、「ハロー」と返すように、「あり

がとう」に対して「どういたしまして」。このように応対することによって、スムーズに話すことができます。

*女性同士の付き合い方

 社内の女性の同僚や先輩・上司は、同性にとってとても頼りになる存在です。しかし、同性だからといって、甘えや失言

を許されるわけではありません。あくまで「仕事仲間」として、節度を守った付き合いをしましょう。

*特に気をつけたい話題

 年齢は向こうから言うまで聞かない

 交際(結婚)相手の有無

 給与の具体的な数

 身体的特徴

 ファッションセンス

 生活レベル(家賃)など
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-14 19:17:02 | 显示全部楼层
辛苦了,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-26 09:32:06 | 显示全部楼层
ここまで以上ですか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-27 14:19:54 | 显示全部楼层

いい勉強になって、ありがとう

いい勉強になって、ありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-28 10:29:44 | 显示全部楼层
三、職場での礼儀作法

1、正しいお辞儀と握手

 お辞儀、握手は相手に対する敬意の表現です。お辞儀のタイミングは、まず相手の目を見て、あいさつの言葉を述べ

て、言葉がちょうど終わると同時に、頭を下げ、ゆっくりと頭を上げ、もう一度相手のめを見るのが基本的です。あいさつ

のあとに一礼すると、とても丁寧に見て、相手への敬意を表すことができます。これを「語先礼後」と言います。

お辞儀の仕方と種類

*「会釈」-----軽いお辞儀

作法…背筋を伸ばし、腰から上を15度ほど前に倒す。

使う所…廊下や道などで上司や知り合いの人に会ったとき。

*「敬礼」-----普通のお辞儀

作法…両手を下腹部のあたりで揃え、腰から上を30度ほど前に倒す。

使う所…取引先を訪れたとき、お客様を送迎するとき、初対面の人にあいさつするとき。

*「最敬礼」-----最も丁寧なお辞儀

作法…深々と頭を45度ほど下げ、視線は自分の足元へ。体を倒して、一呼吸おいてからゆっくり体を起こす。

使う所…お礼やお詫びをするとき、取引先の冠婚葬祭、辞令を受けるとき。

*「座礼」-----座った状態でのお辞儀

作法…手の位置は、男性の場合両膝程度に開き、女性の場合は両膝を隠すように指先をつける。敬礼は30度、最敬礼

   は上体が畳とほぼ平行になるように。

使う所…和室の時。改まった会食の場では敬礼。葬式などの参例の場合は最敬礼。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-28 10:42:39 | 显示全部楼层
2、名刺交換

 仕事お上で、初対面の人と出会う時、まず行うことが名刺交換です。相手に自分の名前と会社名、身分を明らかにし、

覚えてもらうため、そして良い印象を与えるための大切なあいさつです。正しい作法とは

目下の者や訪問した方から、先に出すのが原則です。先輩や上司に同行した時は、先輩屋上司が出し終わってから、

 出します。

渡す時は、立って、相手の顔をきちんと見てから、相手から見て文字が読めるような向きで渡します。

渡しながら、社名・氏名をはっきり名乗り、あいさつをしながらお辞儀をします。

受取る時は、なるべく両手で、胸の高さで受け取り、相手の名前を確認します。

漢字の読み方等がはっきりしない時は、必ず確認します。

受取った名刺は、すぐしまわず机の上に置き、よく見る。相手が複数の場合は、相手の席順通りに名刺を並べて置きま

 す。

受ける時は、基本で両手で受けます。片手の時は左手で、自分の指が氏名、会社名に触れないようにします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-28 11:19:24 | 显示全部楼层
3、言葉遣い

 日本の会社では、かなりの複雑な内外関係、上下関係が存在します。その関係同様、言葉遣いも、慣れないうちはわ

ずらわしく、うまい表現が出てきません。相手の距離を正しくはかり、よい関係を保つために、尊敬語、謙譲語、丁寧語

の三つの敬語を正しく身につけることが重要です。

*相手を高める尊敬語

 尊敬語とは、直接的に相手の行動に尊敬を払う言葉です。ここで注意すべき点は、社外の人に対しては、社内の人

に、たとえあなたの会社の社長であっても、尊敬語は使わない点です。また、持ち物にまで敬語を使う必要はありません

ので、「ネクタイが曲がっておられます」はおかしい表現です。もちろん、「召し上がってよろしいでしょうか」や「私がお

会いになった」などと、自分の行動に尊敬語を使いません。「課長が申された」ように、「申す」(謙譲語)に「され

た」(尊敬語)をつけるのは誤用です。

*自分を謙る謙譲語

 謙譲語は、自分を謙って相手を高める言い方です。自分の動作に「申す(申し上げる)」をつけると、謙譲語になりま

す。例えば「お電話申し上げます」「ご案内申し上げます」などがよい例です。謙譲語は謙り表現ですから、「お客様

が申しました」や「〇〇の件は伺っていますか?」などと相手のことを謙譲語で表現するのは失礼に響きます。また、社

外の人に対しては、社内の上司にことを話す時も謙譲表現になります。「青木部長がご出席になります」ではなく、呼び

捨てににして「いたします」と謙譲語を使い、「部長の青木が出席いたします」と言います。

*「です・ます」の丁寧語

 丁寧語は、語尾に「です・ます」をつけ、丁寧に表現し、上下に関係なく敬意を表します。ただ、この「です・ます」の

後に「よ」などをつけると、だらしなくなってしまいます。

*二重敬語はおかしい

 敬語の間違いは、「召し上がりになられる」や「おっしゃられる」などの二重敬語です。「ご令嬢」の「令嬢」にも尊

敬の意味があるので、本来は「ご」をつける必要はありません。

*注意したい若者言葉

意味のない「ほう」

 「ただいま、山田の方が会議のほうに出ておりまして、席のほうを外しております。戻り次第、御社のほうにお電話のほ

うさせますので」は、「ほう」がついているからといって、丁寧には聞こえません。

軽く聞こえる「みたいな」「ちゃった」

 「仕入先が納期遅れるみたいなことを申しているのですが…」「すみません、納期が遅れちゃって」

 いずれも、軽い感じを与え、仕事に対する真剣さを疑われてしまいそうです。とくに、悪い報告をする時は、気をつける

べきポイントです。さらに気を付けたいのは次のものです。

仲間言葉「的」「てゆーか」

 「わたくし的には、賛成ですが…」「てゆーか、〇〇ですよね」

横柄な「ヤツ」

 「さっきのヤツ、どうなった」

・相手の話をさえぎる「要するに」
 「要するに〇〇なんでしょ」

・「ら」抜き言葉
 「食べれる」ではなく、「食べられる」
 
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-3-1 13:43:24 | 显示全部楼层
4、人を紹介ルール

 担当取引先に、上司あるいは部下と同行する際、あなたの上司や後輩が、先方にとって初対面の場合は、あなたの中

に入って紹介することになります。作法と間違わないように注意する必要があります。

*自社の人間を先に紹介する

 基本的に、まず目下の人を目上の人に紹介します。自社の人間は身内ですから、たとえ年齢や職が先方より上であっ

ても目下と考えるので、常に先に紹介することになります。「こちらが弊社部長〇〇です」「こちら営業の〇〇です」と呼

び捨てで紹介します。その後、先方を「いつもお世話になっている、〇〇社の〇〇様です」と自社の人間に紹介するのが

正しい作法です。

*他人数を紹介する場合

 注意したいのは、一人を他人数に紹介する場合です。その際、年齢や地位にかかわらず、一人の方を先に紹介しま

す。その後、他人数のほうを年齢・地位の高い順から紹介します。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-3-1 14:13:09 | 显示全部楼层
四、電話のマナー

*電話をかける前に

 まず始めに、「電話をかける」ことは、「相手の都合や状態をまったく無視した行為である」という点を頭に置いておき

ましょう。

 相手が不在であったり、取り込み中のためにあなたの用件に対しての準備ができていなかったりしても、イライラは禁物

です。こちらに都合があるように、相手にもその時の都合があるのです。その点を理解しているのだけで、おのずと電話を

かけた際の言葉遣いも、相手を思いやったものになることでしょう。もちろん、電話をかける側のあなたは、メモや資料を

忘れてはなりません。

*まず名乗る

 相手が「はい、〇〇社です」と出て、相手の会社名を確認したら「〇〇社の〇〇です。いつもお世話になっておりま

す。〇〇課の〇〇様はおいてでしょうか」と呼び出します。

 また、初めて電話をかける相手に対しては「〇〇のご担当は〇〇様でよろしかったでしょうか」や「〇〇の件でお電話

を差し上げたのですが、ご担当者の方をお願い致します」と担当者の名前を確認する必要があります。

 「毎度どうも。〇〇です」とくだけた言い方をする人がいますが、よほど親しくない限り避けた方がよいと思われます。

 上司に代わってあなたが電話をかける場合もあります。その際は、相手が出てから「恐れ入りますが、この電話を私ど

もの〇〇におつなぎしてよろしいでしょうか」と、上司が相手に用件がある旨を伝えてから、あなたの上司に電話をつなぎ

ます。

*相手が不在の場合

 相手が不在の場合は、その用件によって、伝言を頼む、もう一度こちらから掛け直す、折り返しかけてもらうなど、情況

によって使い分けます。

 通常は、「お戻りのころ、お電話させていただきます。何時ごろ戻られますでしょうか」と時間を聞いてから、改めてか

け直します。簡単な用件の場合なら、伝言を頼んでおいてもかまいません。相手から折り返しの電話がなく、再度かけ直

すときには、まず「先ほどお電話をした〇〇です。たびたびご連絡を差し上げて恐縮ですが」と断ります。

*電話を受ける

 電話のベルが鳴ったら、必ず三回以内に電話器を取ります。ビジネスをしている人を対象に、電話をかけた際の呼び出

し回数に関する調査をしたところ、だいたい三回くらいからイライラし始め、五回になると電話を切ってしまう人が出てくるそ

うです。いつまでも呼び出し音を鳴らせっぱなしにしておくと、周りの人にも耳障りですから、できるだけ早く電話を取るよう

にしましょう。

 しかし、場合によってはてが離せない仕事をしていて、三回以内取れないこともあります。三コール以上待たせてしまっ

た場合は、必ず「大変お待たせ致しました」などの言葉でお詫びします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-3-1 14:19:49 | 显示全部楼层
*名乗る・確認する

 電話に出たら「はい、〇〇社、〇〇(あなたの名前)です」と名乗ります。午前中なら「おはようございます」です。

ビジネス電話では「もしもし」は不要です。こちらが名乗ったら、相手も会社名と名前を名乗りますので、「いつもお世話

になっております」ト丁寧にあいさつをします。初めて名前を聞く相手であっても「お世話になっています」でかまいませ

ん。ビジネス界の「こんにちは」のあいさつです。相手が名乗らない場合は、「失礼ですが、お名前をちょうだいできます

でしょうか」と聞きましょう。名前を聞くのは、失礼なことではありません。相手を確認せずに上司につなぐことの方が失礼

にあたることもあります。転送している間に通話が切れる場合もありますので、しっかりと名前は聞いておきます。用件を聞

く場合は、必ずメモを取ります。

*他の人に電話を取り次ぐ

 電話を取り次ぐ際に、指名された人が取り込み中ですぐに電話に出られない場合もあります。もちろん、その指名された

人が電話に出るまでに、電話を取り次いだ人に責任があります。「少々お待ち下さい」の限度は、約30秒です。もう30秒

以上、相手を待たせてしまう場合は、途中で「お待たせておりますが、もう少々お待ち下さい」と断りを入れましょう。長く

なりそうな時は、「後ほどこちらからかけ直します」と相手の名前、所属や連絡先を聞きます。

 基本的に社内の人間に対して敬語は使わないのですが、上司や先輩の身内からの電話を取り次ぐ際は、例外として敬

語を使います。外出している場合などは「戻られ次第、お電話して頂くようにお伝えします」と上司にも電話の相手にも敬

語を使います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-3-28 18:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表