[さ] 【さ】 【sa】
《終助詞》
(1)〔軽い断定を表す〕啦la,嘛ma,呀ya;罢了bàle;吧ba.
そんな事当たりまえさ/那样事是当然的啦.
それは君の間違いさ/那就是你的错儿嘛.
ぼくだってできるさ/就是我也办得到的呀.
知っていたけど,言わなかっただけさ/我是知道的,只不过没有说罢了.
まあ,いいさ/啊,好吧; 咳,算了吧.
(2)〔「…とさ」「…ってさ」の形で伝聞を表す〕说是shuōshì……; 听说tīngshuō.
むかしむかし愚公というおじいさんがあったとさ/说是很早很早以前有一个叫愚公Yúgōng的老爷爷.
やっぱりあの人も行ったんだってさ/听说果然他也去了呀.
(3)〔疑問の語とともに用い,反問・質問を強める〕呀ya,啊a.
どこへ行ったのさ/究竟是到哪里去了呀?
行くのか,行かないのか,どっちさ.早くきめろよ/是去?还是不去?快决定是哪个呀.
どうしろと言うのさ.なにも教えてくれないで/你什么也不说给我听.究竟叫我怎么办啊?
(4)〔語調をととのえる〕啊a,嘛ma.
それがさ,まずい事にさ,相手に分かっちゃったんだ/那个事儿啊,不妙bùmiào啦,叫对方知道了.
ねむいでしょう.だからさ,ゆうべ早くねなさいと言ったのに/困了吧?所以嘛,我昨晚就叫你早点儿睡.
『参考』“啊”は,前の音に影響をうけて“呀,哇,哪”に変化する.前の音がa・e・i・o・üのときには“呀ya”,u・ao・ouのときには“哇wa”,nのときには“哪na”となる.
 |