|
发表于 2008-10-11 23:50:41
|
显示全部楼层
「なんやら」で辞書に載っていないので、参考までに「やら」を載せておきます。
「何やら」の例がひとつ載っています。
「何やら降ってきた」(=何かふってきた)
ということは「なんやら大丈夫です」(=何か大丈夫です。)という意味になりますね~。
×「好き嫌いはありません。何か大丈夫です」という意味になりますが、おかしいでしょ?
〇「好き嫌いはありません。何でも大丈夫です」
やら
[副助]名詞、名詞に準じる語、副詞、活用語の連体形、助詞などに付く。(疑問語を伴って、あるいは「とやら」の形で)不確かな意や、ぼかして言う意を表す。
…か。
「何―降ってきた」「いつのまに―眠っていた」「同僚と―から電話があった」
[並助]名詞、名詞に準じる語、副詞、活用語の連体形、助詞などに付く。
1 どちらとも決定しがたい二つ以上の事柄を並列・列挙する意を表す。
「うれしい―悲しい―複雑な気持ちだ」
2 事物を単に並列・列挙する意を表す。「お茶―お花―を習う」
「好き嫌いはありません。肉やら魚やら、何でも食べます。」明白? |
|