|
时间过得好快呀!今天星期三,十月的最后一个星期三, 快放假了!
77.~をおいて
接续:名詞+をおいて
用法:表示除此之外。一般用『~をおいて、~ない』の形式。
译文:除了……再没(不)……
説明:『~をおいて』は普通『~をおいて(ほかに)~ない』の形式で、『~以外に適当な(人、物、こと)はない』という意味を表す文型で、『~しか~ない/~よりほか~ない』などの文型を使って表すこともできます。それらの中で最も積極的な選択で、強い断定の語感を持っているのがこの文型です。
例:
張先生をおいて3組の担任の適任者はいない。
除了张老师,再没有胜任3班班主任的人选了。
この問題を解決するには、貴方をおいては考えられない。
要解决这个问题,除了你再也没有人可考虑了。
今一番ほしいものは時間をおいて外にない。
现在最需要的只是时间。
作业:
除了你之外没有可以依赖的人了。
只有你才最适合当会长。
こんな大切な問題、親をおいて、ほかに相談する人はいない。
彼と結婚できないぐらいなら、一生独身で通したほうがましよ。私には彼をおいてほかに、結婚したい相手はいないのよ。
答案:
78.~めく
接续:名詞+めく
形容詞、形容動詞語幹+めく
擬音語/擬態語:語基(きらきらーー>きら)
用法:表示具有某种倾向或某种意思。
译文:像……样子,有……气息,带……味道
説明:接尾語『~めく』は名詞、形容詞の語幹、擬音語や擬態語の語基について、前に来る語の要素がはっきりと表面に現れた様子を表す自動詞を作ります。『春めく、色めく、冗談めく、皮肉めく、他人めく、老人めく、古めく、あだめく、きらめく、ざわめく、うごめく、なまめく、はためく、ひらめく…』などですが、ある程度つく語は限られています。また、『~めく』は擬音語、擬態語について、『ひらひらー>ひらめく/ざわざわー>ざわめく…』などのように多くの自動詞を作りますが、これは『ひらひらする/ざわざわする』と同じ意味を表します。これらはつく語も限られているので、語彙として覚えたほうがいいでしょう。
例:
弥生(やよい)三月、一雨ごとに春めいてきた。
阴历三月,每下一场雨就愈显春意。
謎めいた事件が次々と起こり、近所の住民たちは不安を隠せない。
像谜团那样的事件相继发生,附近的居民有难以掩饰的不安。
作业:
他的话带着点讽刺的味道。
那个人决不说玩笑之类的话。
僕たちは十年来の友人じゃないか、そんな他人めいた言い方はするなよ。
その男は謎めいた薄笑いを浮かべて、部屋を出て行った。
答案:
历年真题解析:
1 彼女はいつもにこにこしていて____がいい。
1.愛情 2.愛想 3.感情 4.感想
●考点解析:
2 家のローンの返済が家計を____している。
1.圧縮 2.圧勝 3.圧迫 4.圧力
●考点解析:
3 彼女は自分には才能があると____いる。
1.ひやかして 2.おもむいて 3.うぬぼれて 4.あつらえて
●考点解析:
4 私の____の関心は教育問題にある。
1.今更 2.最中 3.瞬間 4.目下
●考点解析:
5 私には履歴書に書けるような____は何もない。
1.特技 2.特権 3.特産 4.特集
●考点解析:
无论语法还是选择题,都比较简单,希望大家可以全对! |
|