|
楼主 |
发表于 2008-11-20 15:32:48
|
显示全部楼层
原帖由 風之翼 于 2008-11-20 11:09 发表
这应该是2个人的对话,一个人想买(要)领带,一个人想(要)买袜子。第2句是反问句。语调上升。否则“良くない”这个词是无法解释的。
1=Aさん:我认为领带比袜子好。
2=Bさん:但你不觉得比起便宜质量又不好的 ...
这段完整的对话是这样的:
女:お父さんのプレゼント、何にする。ワイシャツか、靴下か。
男:そうだなあ。あ、靴下よりはネクタイの方がいいと思うんだけど。
女:そう、でも、私たちはお金があまりないでしょう。安くて良くないネクタイより高い靴下の方がいいと思わない。
男:そうだね。そうしよう。
プレゼントは何になりましたか。
疑问:既然女的已经说"但你不觉得比起便宜质量又不好的领带,稍贵一点的袜子要更好一些吗?"那为什么她前一句话还说"でも、私たちはお金があまりないでしょう。"(但是,我们的钱不够啊)? 既然女的说钱不够了,那为什么还要买价格贵的袜子啊?所以对于这里我就看不明白了... |
|