|  | 
 
| 第1課 コンピュータの構成. t5 K8 B# k7 M& j- U 1 b, ?/ j8 \7 ?1 [' k  M
 このレッスンではコンピュータについてのさまざまな要素についての基礎知識をつけていきます。
 . d$ F5 Y: |$ a# t7 ^; |コンピュータを扱う仕事をする場合、必要最低限のことだから頑張ってください。
 2 i! z/ N1 ~: |# `
 5 T# U6 f# f; a: q& pコンピュータの働きとは 何ですか。
 1 B% P' r% E3 Y$ P, A8 [コンピュータの仕事は、外部から受け取った指示を内部で処理し、外部へ処理結果を返すことです。5 g& N1 v3 a( L. g7 g7 v0 e
 
 * u9 Y5 S' o$ h7 D! `0 d. f, ^0 U! d& Iコンピュータの構成要素は次のようです。
 % _- ?! d7 Y+ l! l5 \  kコンピュータは5大要素で構成されています。それは制御装置、演算装置、記憶装置、入力装置、出力装置です。
 + ]' J6 L* z9 [制御装置は、一般的にはCPUの内部にある装置で、読み込んだプログラムに沿ってデータを操作する装置です。それはCPUの構成要素の一つで、命令を解読し、その命令を実行するのに必要な指示を各装置に送ります。制御装置と演算装置を合わせて処理装置と言います。
 + o; H1 S) A; x1 P9 H演算装置は、CPUの内部にある装置で、データの演算を行う装置です。演算に使用する少量の記憶装置(レジスタ)を含みます。演算装置は、正式には算術論理演算装置と言います。CPUの構成要素の一つで、制御装置からの命令によって、四則演算や論理演算を行う装置です。
 d" ^, R  ~/ s2 A) f: X記憶装置は、データを記憶しておく装置ですが、パソコンのメモリと言っている装置が「主記憶装置」、ハードディスク、フロッピーディスク、MOなどは「補助記憶装置」という分類になります。記憶装置はプログラム、データを記憶しておく装置です。それぞれの記憶装置では記憶方法は異なるものの、共通して、1か0(ONかOFF)かのみを記憶しています。この1か0かという状態がデータで、1、0の組み合わせによって様々なデータ表現をしています。8 V! Z0 ]2 N- @7 L, I
 半導体素子による記憶装置は主にROM(Read Only Memory:書き換え不能な半導体で構成された回路。書き換え不要な情報を記録している)とRAM(Random Access Memory:書き換え可能な半導体で構成された記憶装置。電源が切れると記憶情報はすべて消えてしまう)を含んでいます。
 4 q5 x0 U  y0 ?8 ?1 X* u入力装置は、キーボード、マウス、イメージスキャナなど 、外部からコンピュータへのデータ入力を行うための装置です。
 ) A" K6 ~& e3 o* a  B出力装置は、ディスプレイ(モニタ)、プリンタなど、処理の結果を出力する装置です。: Q1 z* b! k2 _3 C, x$ L
 6 r" `# \, M1 V  v2 d. a. _, x7 y
 コンピュータと言うと、いろいろな名称があります。例えば、計算機、電卓、パソコン、ノートパソコンなどですが、その意味がちょっと違います。
 5 E# v5 Z4 o5 K& S! G5 @) i計算機は、電子計算機の略称で、いろいろなコンピュータの総称です。それはコンピューターと同じ意味です。; t  [8 F( @4 ~. ?: N+ K0 Y1 f4 i7 v4 H
 電卓は「電子式卓上計算機」の略称です。元は数値の計算を行う設備を指したが、計算機の発展に伴って、デスクトップパソコンも指すことになりました。現在、あまり使わなくなりました。# u: z! Y7 J4 q3 e$ H
 コンピュータとは予め決められた命令に従って演算を行う機械の総称で、電子計算機とも呼ばれます。個人で利用するパソコンや電卓から、企業や研究機関で利用するスーパーコンピュータなども含めて、すべてコンピュータに含まれます。% k# F, w9 K5 M. C
 パソコンはパーソナルコンピュータ(PC)の略称です。それは小型のコンピュータで、主に個人用として使用されているものを指しますが、性能の向上に伴い、企業内でも広く使用されるようになりました。最近のパソコンは、OSにWindowsやMacOSを採用しているものが多く、比較的簡単に操作できます。* S# ]7 j. R. J2 `/ E
 ノートパソコンはノートサイズの本体に液晶ディスプレイとキーボードを内蔵した、携帯が可能な一体型パソコンのことです。ブック型パソコンとも呼びます。長時間の駆動を実現するバッテリを搭載しながらも、本体の軽量化が図られています。最近では、デスクトップパソコンに劣らない性能を持つものも多くなりました。
 . o1 V, K! l# O以上のコンピュータの代表的な製品は、IBM(アイビーエム)、DeLL(デル)、HP(エイチピー)、lenovo(レノボ)、富士通、NEC(エヌイーシー)、SONY(ソニー)、東芝などを含んでいます。
 - }) P8 w* h$ i+ H& J4 p0 A' w' a$ l+ I$ Z1 Y# q8 n
 (欢迎光临我的淘宝网店:http://auction1.taobao.com/aucti ... 97e8f777719cd.jhtml)
 6 U4 ]- c! Z' _. U" a1 Q+ ]/ V% h. O' F( w, e% y
 [ 本帖最后由 blackyh 于 2008-11-27 19:43 编辑 ]
 | 
 |