きょう‐しゅく【恐縮】
[名・形動](スル)
1 おそれて身がすくむこと。
・ 「家畜伝染のやまいとあるから、われ人ともに、―はいたしましたものの」〈魯文・安愚楽鍋〉
2 相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと。おそれいること。また、そのさま。「―ですが窓を開けてくださいませんか」「お電話をいただき―しております」
すみ‐ませ‐ん【済みません】
[連語]《動詞「す(済)む」の連用形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+打消しの助動詞「ん」》「すまない」の丁寧語。相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる。「連絡が遅れて―」「お見舞いをいただいて―でした」「―が本を貸してください」
感觉前者比后者郑重。 |