2009年度 大学受入内諾書
Letter of Acceptance
年 月 日
国 籍
氏 名 殿
大学名
所 属
役 職
所属長名 公印
貴殿から提出のあった研究計画書並びに成績証明書等に基づき検討した結果,日本政府(文部科学省)奨学金留学生(研究留学生)として採用されるに相応しい者であると判断し,下記のとおり,
本学への研究生等としての受入れを内諾します。
記
1 受入課程: 課程 研究科
〔非正規生の区分:研究生・科目等履修生・聴講生・その他( )〕
2 指導予定教員:所 属 氏 名
3 その他留意事項
(注1)日本の大学から受入内諾を得る際には,この書類に在外公館への提出書類一式(学歴,出身大学の成績証明書,出身大学からの推薦状,研究計画書等)及び在外公館の第1次選考合格証明書を添付して,8月末までに希望する日本の大学の事務局あてに送付すること。
(注2)希望する大学から,この書類が返送されたら在外公館に提出すること。
*When you obtain your Letter of Acceptance from a Japanese university, you must send, before the end of August, the following documents to the Japanese university of your choice addressed to the attention of the administrative office that will be in charge of your education: this same Letter of Acceptance accompanied by a set of the same documents as those submitted to the Japanese Embassy/Consulate General (description of educational background, certified academic records of the university attended, letter of recommendation from the university attended, and description of the field of study and study program, etc.) as well as a certificate of preliminary selection issued by the Japanese Embassy/Consulate General.
**When this letter is returned to you by the university of your choice, you are required to submit this to the Japanese Embassy/Consulate General.
【受入内諾に至った経緯】
研究課題(
)
研究内容(
に関する研究 )
※ 研究計画の具体性,学業成績等を踏まえ,受入内諾に至った経緯について簡潔に記載願いたい。
(日本での指導教員予定者)
大学名
所 属
役 職
氏名(署名) |