|
――が暖か・い
所持金がたっぷりある。
――が痛・む
出費のために、所持金が減り負担となる。
――が寂し・い
金を少ししか持っていない。懐が寒い。
――が寒・い
「懐が寂しい」に同じ。
――が深・い
(1)度量が広い。包容力がある。
(2)理解や能力に幅がある。
(3)相撲で、身長が高く、両腕の長い力士に見られる能力で、四つに組んだとき、両腕と胸とで作る空間が広く、相手になかなかまわしを与えないことをいう。
――にする
携行する。懐中する。また、手に入れる。
――を痛・める
自分の金を出す。自腹を切る。
――を肥(こ)や・す
不正な方法で利益を得る。ふところを暖める。私腹を肥やす。
「不正融資を斡旋して―・す」
|
|