咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 866|回复: 3

「花」の慣用語

[复制链接]
发表于 2004-10-27 20:53:28 | 显示全部楼层 |阅读模式
――が咲・く
(1)植物の花が開く。開花する。
(2)盛んになる。にぎやかになる。「思い出話に―・く」
(3)時期が来て栄える。「人生に―・く」
――と散・る
満開の桜の花がすぐ散るように、潔く死ぬ。特に、戦場で死ぬことをいう。
――に=風(=嵐(あらし))
⇒月(つき)に叢雲(むらくも)花(はな)に風(かぜ)
――は折りたし梢(こずえ)は高し
手に入れる方法がない、思うようにならないことのたとえ。
――は桜木(さくらぎ)人は武士
花の中では桜が最もすぐれており、人の中では武士が最もすぐれているということ。
――は根に鳥は故巣(ふるす)に
咲いた花はその木の根もとに散ってこやしとなり、空飛ぶ鳥は巣に帰る。物事はすべてそのもとに帰るという意。
――はみ吉野(よしの)、人は武士
桜の花は吉野がすぐれ、人は武士がすぐれているということ。
――開・く
(1)つぼみが開いて、花が咲く。
(2)長年の努力などがみのる。
(3)文化が盛んになる。「―・く天平文化」
――も恥じらう
〔美しい花さえひけ目を感じる意〕若い女性の美しさをいう語。「―一八歳」
――も実(み)もある
外観も内容もともに備わっている。名実ともにある。また、人情の機微に通じている。
――より団子(だんご)
〔花をながめて目を楽しませるより団子を食べて食欲を満たす意〕風流より実利を選ぶことのたとえ。
――を咲か・せる
(1)成功して名声を得る。「地道な努力がやがて―・せ実を結ぶ」
(2)盛んにする。はなやかにする。「昔話に―・せる」
――を添・える
美しいものの上にさらに美しさを加える。「祝賀会に―・える」
――を持た・せる
勝利や名誉をゆずる。相手をたてる。「若い者に―・せる」
回复

使用道具 举报

发表于 2004-10-27 22:11:38 | 显示全部楼层
  
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-28 19:22:02 | 显示全部楼层
谢了,包括下面的几个,麻烦你了^_^
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-28 19:26:53 | 显示全部楼层
呵呵,其实这些东西是J-test常考的
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-4 22:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表