|
发表于 2009-1-3 17:03:37
|
显示全部楼层
がた・い【難い】
[接尾]《形容詞型活用がた・し(ク活)。形容詞「かた(難)い」の濁音化》動詞の連用形に付いて、その動作の実現が困難であることを表す。
…しにくい。…するのがむずかしい。
「得―・い」
「信じ―・い」
「いわく言い―・い」
にく・い【▽難い/▽悪い】
[接尾]《形容詞型活用にく・し(ク活)。形容詞「にくい」の接尾語化》動詞の連用形に付いて、
…することがむずかしい、…しづらい、…しがたい、などの意を表す。
「見―・い」
「読み―・い」
「書き―・い」
づら・い【▽辛い】
[接尾]《形容詞型活用づら・し(ク活)》動詞の連用形に付いて形容詞をつくり、その動作をするのに困難を感じる意を表す。
…にくい。
「歩き―・い」
「読み―・い」
「書き―・い」
今度の体験は忘れがたいものだ。
今度の体験は忘れにくいものだ。
今度の体験は忘れづらいものだ。
「今度の体験」がどんなものであるかが問題だと思う。
例えば「今度の体験」が「記憶に残る良いもの」の場合
〇今度のパリ旅行は忘れがたい体験だ。
「今度の体験」が「辛く悲しいもの」である場合。
〇今度の友の裏切りは忘れがたい(忘れにくい・忘れづらい)体験だ。
どれも使える。
◆古くなったが、子供の時から住んでいた家には愛着があって、こわし(〇がたい/
〇にくい/〇づらい)。
これと同じ。
个人感觉 参考まで。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] 凡例 |
|