咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 421|回复: 6

[语法问题] 阅读理解里的一堆问题~谢谢前辈解答。

[复制链接]
发表于 2009-1-20 15:04:12 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.翌日は雨だった。わたしたちは、車で日南海岸をドライブすることにした。道から見える小さな山をおおう飫肥杉の形と、まるで夕日のさしたような、葉の赤い反映が美しかった。それが、この土地の人間の、自然に対する愛情のようなものを感じさせるのだった。
それが表转折吗?还是指前面说的?
この土地の人間の、自然に対する愛情のようなものを感じさせるのだった。这句使役(感じさせる)我没看明白。

2.ここはたいへんな雨で、サボテン公園から借りて来たかさ役に立ったが、岩と海の男性的な自然、そして、自然林の深さは、雨の中でも悪いとは言えなかった。
岩と海の男性的な自然什么含义?

3.一泊の旅としては、思い切って遠くまで来られるようになったものだ。
含义?

4.宮崎の自然は特に非凡なものではない、ただ、ここの人間の観光に対する考え方は非凡だと。
と在这里什么作用?

5.宮崎の自然は特に非凡なものではない、ただ、ここの人間の観光に対する考え方は非凡だと。宮崎のフェニックスは、今やこの地方の名物だし、観光のアクセントだ。だが、これは昔からあったものではない。数十年かかって育て上げたものだ。それが観光資源になっている。祖先伝来の観光資源を利用するだけで、かえってそこなうことの多い観光事業が目立つ中で、これは考えられていいことだ。これは、人工的な作られた観光資源にすぎぬという人もあるだろう。だが、日光や箱根の、ベルツやアーネスト=サトウを賛嘆させた杉並み木は、だれが植えたものか。われわれの祖先はわれわれに、いくつかのこうした観光資源を、そうなるとは知らずに残してくれた。われわれは、何を子供たちに残せるだろう。三十年前にフェニックスを植えた宮崎の観光の考え方、みやげもの屋・野立ちの看板を自然から追放し、ごみくずを落とさせない風景を作ったこと、そして、木を構え、花を植え、宮崎という自然全体を一つの絵に仕立てようとする、ある統一した視点、それらをわたしは考えた。
A.かえってそこなうことの多い観光事業が目立つ中で、これは考えられていいことだ。意义不太明白。(里面指示代词太多了,有点晕。)
B.こうした什么含义?
C.そうなるとは知らずに残してくれた-----そうなる什么含义?
D.みやげもの屋------问的可笑点,什么非要加个もの?怎么不说みやげ屋
e.自然から-----自然是理解为大自然吗?

最后问一个,就是课文的结尾都说是:这片文章摘自XXXX,日语里都是XXXによる,よる有N个词,による是哪一个含义延伸成摘自XXX这个意思的呀?一直想问,干脆都问了。
That‘s  all。。。。。(汗!)谢谢前辈解答~!

回复

使用道具 举报

发表于 2009-1-20 15:34:13 | 显示全部楼层
楼主发作业可不好哦
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-20 15:46:30 | 显示全部楼层

回复 2# 狼怪 的帖子

不是作业,确实是遇到的问题!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-20 16:38:47 | 显示全部楼层
咳咳
俺做了一下哈,仅供参考

1.それが俺觉得是指前面的内容;
  この土地の人間の、自然に対する愛情のようなものを感じさせるのだった
   使我感受到了这片土地的人们的对自然所持有的深爱之情。。
  感じる+せる:感じさせる。。。/使感到~~~
2.联系下一句话,因该是说是这一带的自然环境的修饰语,是强悍的或者是强大的大自然的意思吧
3.一泊の旅としては、思い切って遠くまで来られるようになったものだ
  一宿之旅,仿佛是下决心要到很远去,才会来到这里的~~(汗~~这句话。。。)
4.承上启下。。
5.A..かえってそこなうことの多い観光事業が目立つ中で、これは考えられていいことだ
     そこなう:是损害的意思。。这里应该是有害无益吧
    これは:是指利用祖先们给我们留下的资源创造新的资源的事情
  B.こうした:指的是作者像举的前面的例子那样,给我们留下财富的祖先们的做法
           こうやって、できてきた~~~
 C.そうなる。。。指得是变成资源财富的时候,比如本文中的 宮崎のフェニックス
   D.みやげ物。。。多指是从旅游的地方带回来的礼物~~只是一片关于旅游的文章吧
  E.俺理解是自然的意思

不知道怎么样,希望对你有帮助,嘿嘿
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-20 17:05:42 | 显示全部楼层
一泊の旅としては、思い切って遠くまで来られるようになったものだ
一泊の旅としては、~ものだ
どんなものというと、思い切って遠くまで来られるようになったものだ
つまり、今回は、一泊の旅にしては、容易に来られないところまで来たようなものだ。

宮崎の自然は特に非凡なものではない、ただ、ここの人間の観光に対する考え方は非凡だと。
非凡だと=非凡だと思う。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-20 20:19:57 | 显示全部楼层
原帖由 黒崎イチゴ 于 2009-1-20 16:38 发表
咳咳
俺做了一下哈,仅供参考

1.それが俺觉得是指前面的内容;
  この土地の人間の、自然に対する愛情のようなものを感じさせるのだった
   使我感受到了这片土地的人们的对自然所持有的深爱之情。。
  感じる ...

实在太感谢了!!!!!!!!!!!!!!感动ING。。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-20 20:20:26 | 显示全部楼层
原帖由 阿惑 于 2009-1-20 17:05 发表
一泊の旅としては、思い切って遠くまで来られるようになったものだ
一泊の旅としては、~ものだ
どんなものというと、思い切って遠くまで来られるようになったものだ
つまり、今回は、一泊の旅にしては、容易に来 ...

谢谢指教!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 17:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表