|
发表于 2009-4-22 15:07:37
|
显示全部楼层
アメリカ人ちゃうやで(★ ̄ω ̄)(★-ω-)(★-ω-)(★-ω-)
「アメ公」は、何かを訳したものではなくて、もともと日本語です。
下品な言葉ではありますが、差別語ではありません。
「~公」は本来は敬語なんです。「家康公」「信長公」「エディンバラ公」のように、大名・貴族・王公を呼ぶときの敬称です。公爵のことですから。
江戸時代後半、しゃれで、庶民が庶民に「~公」とつけて呼ぶようになりました。この「~公」は、広辞苑によれば、
11.名などの下につけて親しみまたはさげすみの意を表す。「熊―」「忠犬ハチ―」
とある「公」です。親しみだから、今の「~ちゃん」に当たります。実際、「アメ公」と同じ意味で「アメちゃん」ともいいます。
「忠犬ハチ公」といっても、けっして蔑んでいるはずはなく、やはり親しみの表現です。
時代劇では、「遠山の金さん」を「金公(キンコー)」と呼んでいます。あれも親しみです。
「アメ公」も「ポリ公」の「センコー」も、親しみ表現(+さげすみ少し)なんです。差別表現ではありません。だから、こう呼ばれたアメリカ人も警官も先生も、怒ってはいけないのです。 |
|