本帖最后由 真宮寺憶 于 2009-5-31 22:20 编辑
子供も知っている。 我认为这句中应该也用でも、不过还是要看具体场景
这个问题应该问老王,他是这方面的专家。(この問題なら、王さんに教えてもらうほうがいいよ。彼はプロですから。)
不能用はず,はず是表示说话人的猜测、判断。
会議は5時に終わるはずです。
彼は「参加しよう」と言いましたから、今日は来るはずです。
一到晚上,我就觉得又虚度了一天。(夜になるたびに、一日はぶらぶらと過ごしたと思わずにはいられない。)
用と也可以,不过正如你说的,と用在表示客观性、必然性的场合比较合适一点,你举的这句话是主观行为,而且是反复性的,所以个人觉得用たびに比较好一点
と的话:窓を開くと、富士山を見ました。
参考まで |