|
2009年6月14日(日)付
群雄が相争った戦国時代、わが名を早く世に広めようと、奇抜な名を名乗って戦場を駆けめぐった武士もいたらしい。抱腹絶倒の珍名が色々あって、当時の武士たちのユーモア感覚には舌を巻く
群雄逐鹿的战国时代,欲早早扬名立万、有武士取奇名驰骋战场。当时有很多捧腹叫绝的奇名,众武士们的幽默感令人惊叹不已。
▼たとえば滝沢馬琴の『燕石雑志』によれば、尤道理之介(もっとも・どうりのすけ)という武士がいて、戦場で名乗りを上げると敵も味方も大笑いしたそうだ。そのことを井上ひさしさんの随筆に教わったが、どんな喧嘩(けんか)も「理のあるなし」は大切だ。いくさの前に叫ぶには、悪くない名前だったろう
比如滝沢馬琴的『燕石雑志』中曾记载,有名为尤道理之介的武士在沙场上扬其名,不论敌我均忍俊不住。井上ひさし先生曾就此在随笔中写道,吵架时无关理由 ,名字是非常重要的。在战场上厉声大喊,是不错的名字吧。
さて、日本郵政の社長人事をめぐる世論をみると、現代の「道理之介」は西川社長ではなく、大臣を辞めた鳩山さんのようだ。「世の中、正しいことが通らない時がある」「潔く去る」。鳩山氏の言葉は、義憤を込めて意気軒高だ
那么,看看围绕日本邮政社长人选的舆论,现代的‘道理之介’不是西川社长而是辞去大臣之职的鳩山先生。‘世中,有正义不能通行之时’‘果断地离去’,鳩山先生的话义愤填膺、意气轩昂。
英雄気取りと陰口もきかれるようだが、ロマン主義者なのだろう。自らの言動への美意識も強いとお見受けする。負けを承知で「正義」を曲げず、ついに詰め腹という「滅びの美学」は、判官びいきの国民性に訴えたかも知れない
故意以英雄态示人、故意让人听见背后说坏话,那是浪漫主义吧。看起来是对自己的言行奉行一贯的美意识流。剖腹自杀亦称为‘幻灭的美学’是知道失败却不歪曲正义,或许是诉诸审判以庇护国民吧。
反対に麻生首相は、また指導力に落第点がつき、敵(かたき)役にもなった。鳩山流美学に対し、現実的に処するしかなかった。もとは盟友である。泣いて馬謖(ばしょく)を斬(き)ったのか、それとも怒り心頭か。ともあれ国民そっちのけの内紛劇である
与其相反,麻生首相的领导力又得到了不及格的分数,成了反面角色。鳩山流美学只是对现实的应对,对原本的盟友,是挥泪斩马谓、还是怒从心头起,我们无从得知。反正是一出将国民弃置不顾的内乱剧吧
もう早く選挙をするにかぎる。民意の賞味期限をごまかす防腐剤は限度をこえた。政策をぶつけ合い、どの党や候補者が「尤道理之介」かを国民に決めさせてほしい。どこが勝つにしても、政治の梅雨明けは早いほうがいい
只有早日选举,蒙混民意的保质期,超过了防腐剂的时间限度。希望政策相互配合,无论哪个党派和候选人希望都是由民意决定‘尤道理之介’。无论哪方取胜,希望早点结束政治的梅雨期。 |
|