咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1958|回复: 16

[翻译问题] 长篇文章日译汉

[复制链接]
发表于 2009-6-19 23:29:06 | 显示全部楼层 |阅读模式
50咖啡豆
本帖最后由 cike207 于 2009-6-20 01:36 编辑

要求:

      1  不得脱离原文内容

      2  必须是汉文美文

      3  选出最佳答案,奖励50咖啡豆



蓝色部分是本人翻译拙文,文笔生涩,望各位高手批评指正。


ほどよく空いた電車の中で、暖かい陽ざしを浴びながら、五、六歳の男の子が、しきりに隣に座った母親に話かけている。 
电车里人不多不少,一缕暖洋洋的阳光透过车窗照射在小男孩的身上,小男孩约莫5,6岁,小嘴不停地和坐在身旁的母亲说话。
 
「アツギって、母さん、みんな厚着しているからだよね」。
“妈妈,住在【厚木】的人是不是衣服穿的都很厚?”
(注:日语的【厚木ATUGI】和【厚着】为谐音。【厚木】位于日本神奈川县,文章中为车站名,【厚着】中文意思为衣服穿得厚实)


母親は当惑気味に微笑んでいるだけだ。
身旁的母亲显得有些不知所措,并没答话,只是嘴角泛起了微笑。

空いているので、男の子の声は車内のすみずみにまで聞こえてしまう。
因为车里比较空,小男孩的声音传遍了整个车厢内。

それにしても、この子は変わった単語を知っているものだ。
我不禁感叹,这小男孩还能知道这么老的词汇。

もしかして家には年寄りもいて、厚着がいいとか悪いとかよく話題になるのだろう、などと思う。
我估摸着:‘这小男孩可能和他的爷爷奶奶住在一起,并且经常听到爷爷奶奶谈起该多穿点衣服啦,该少穿点衣服啦之类的话语。’


電車が次の駅に着くと、今度は「エビナって、母さん、エビがたくさん取れるんだよね」。
电车驶进了【海老名】车站。“妈妈,【海老名】这个地方是不是产很多大虾呀?”
(注:【海老名】位于日本神奈川县中部,文章中为车站名,【海老】中文意思为大虾。)


母親の返事がないものだから、「じゃないかな?エビがないからエビナなのかな」。
看到母亲并没答话,小男孩又说道:“可能不是吧?会不会是因为没有大虾才叫【海老名】呢?” 
(注:日語的【名】和【ない】头音都是【na】。【名】中文意思为名字,【ない】中文意思为没有)

 
こんな小田急線の地名解釈につり込まれているうちに、私はもう降りなければならなかった。
一路听着小男孩对小田急线各个站名的解释,我不由得听的入了迷,不一会就到站了。
(注:【小田急线】在东京和神奈川县运行的民营铁路路段)


この子はなんと頭のいい子なんだろうと思いながら。いや、頭のいいのはこの子に限らない。
我万分不舍,但终究到了站也不得不下车。心想:“这小孩真是绝顶聪明。不,聪明的不仅仅是这一个小男孩。”

この年頃の子供たちは、大人が永遠に失ってしまった、言葉の獲得にとっての、あの黄金時代のさなかにいるのだ。
这个年龄段的小孩,正处于学习语言的黄金时期。而我们大人却早已失去了这种时期。

言葉はまだ響きの中に生きていて、子供はその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序づけようとして、必死でもがいているのだ。
他们想用语言表达心灵的感受,并尝试正确表达这种感受,于是想方设法不断做出各种解释,以便理清思路。

そんな時、大人は決して、文字や書物のさかしらな知識をふりかざして、子供の実験をあざ笑ってはならない。
这时候,身旁的大人绝不可搬弄自以为是的书本知识,来取笑小孩的这种行为。

大人の知識は、自らの経験をこえた他力によるものだが、子供の解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。
大人所掌握的知识,无非都是通过客观手段的学习,并不是自身体验得来的;而小孩们却是尽自己所能,尝试种种新的挑战,其本身就是自然艺术杰作。

最佳答案

查看完整内容

この子はなんと頭のいい子なんだろうと思いながら。いや、頭のいいのはこの子に限らない。 这孩子还真聪明。不,聪明的孩子不仅仅只有他。 この年頃の子供たちは、大人が永遠に失ってしまった、言葉の獲得にとっての、あの黄金時代のさなかにいるのだ。 孩子们的这个年龄,是学习语言的黄金时代中的黄金时代。大人们已经永远的失去了。 言葉はまだ響きの中に生きていて、子供はその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序づけよ ...
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-19 23:29:07 | 显示全部楼层
本帖最后由 goodala 于 2009-6-20 01:29 编辑

この子はなんと頭のいい子なんだろうと思いながら。いや、頭のいいのはこの子に限らない。
这孩子还真聪明。不,聪明的孩子不仅仅只有他。
この年頃の子供たちは、大人が永遠に失ってしまった、言葉の獲得にとっての、あの黄金時代のさなかにいるのだ。
孩子们的这个年龄,是学习语言的黄金时代中的黄金时代。大人们已经永远的失去了。
言葉はまだ響きの中に生きていて、子供はその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序づけようとして、必死でもがいているのだ。
语言是从声音中来的,孩子们对于这种声音,用自己的理解,让它条理化,努力的弄懂它。
そんな時、大人は決して、文字や書物のさかしらな知識をふりかざして、子供の実験をあざ笑ってはならない。
像这种时侯,成年人们一定是大肆宣扬书中那些自以为是的知识,去嘲笑孩子们的想象力。
大人の知識は、自らの経験をこえた他力によるものだが、子供の解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。
大人们的知识是靠超越自己本身经验的一种力量。但是,孩子们的对语言的理解是,用自己的力量努力完成的作品。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-20 01:34:13 | 显示全部楼层
正直ですが、長い文章を翻訳するのは、初めてなんだ。
マジで難しい!!!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-20 01:40:42 | 显示全部楼层
翻了2个小时,头昏脑胀,我要睡觉了。

谢谢楼上goodala ,这么晚还没休息,辛苦了。

等明天早晨,我再细细品味楼上美文,晚安!
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-20 02:09:45 | 显示全部楼层
本帖最后由 yasu 于 2009-6-20 11:38 编辑

又是你啊?! O(∩_∩)O哈哈~
说实话,你的水平很高了。真没想到你才上大二。能学成这样,很是佩服。

说句无关的话,我还很佩服你尊重别人劳动的这种精神。
支持一下。
不过,日翻中。苦手ですから、ごめ 
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-20 06:50:16 | 显示全部楼层
大2有这个水平不错了,相当高了,是在日本的大学吗。
我中文不行啊,日译中,我也头疼,帮不上忙,
中译日还勉强维持。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-20 10:36:49 | 显示全部楼层
4# cike207

昨晚来看贴时,见你下面几行没翻译(可能来的早了),就试着翻了下。让你见笑了。
今天又来看了下你所翻译的。真的没有你翻译的好呀。
你的语法很不错哦。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-6-20 14:57:31 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-20 17:16:17 | 显示全部楼层
本帖最后由 cike207 于 2009-6-20 17:29 编辑

2#  goodalaさん

いや、頭のいいのはこの子に限らない。
不,聪明的孩子不仅仅只有他。

大人が永遠に失ってしまった、
大人们已经永远的失去了。

大人の知識は、自らの経験をこえた他力によるものだが、子供の解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。
大人们的知识是靠超越自己本身经验的一种力量。但是,孩子们的对语言的理解是,用自己的力量努力完成的作品。

大変参考になります。ありがとうございます。

ちょっと、気になるところが1箇所あるんですが、実は私も100%理解していない状態で訳したのです。


言葉はまだ響きの中に生きていて、子供はその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序づけようとして、必死でもがいているのだ。
GOODALAさんの訳文:
语言是从声音中来的,孩子们对于这种声音,用自己的理解,让它条理化,努力的弄懂它。


私の訳文:
他们想用语言表达心灵的感受,并尝试正确表达这种感受,于是想方设法不断做出各种解释,以便理清思路。


この文を、詳しくご説明いただけないでしょうか、

ほかの方も、ぜひ知恵をお貸しください。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-20 17:20:22 | 显示全部楼层
又是你啊?! O(∩_∩)O哈哈~
说实话,你的水平很高了。真没想到你才上大二。能学成这样,很是佩服。

说句无关的话,我还很佩服你尊重别人劳动的这种精神。
支持一下。
不过,日翻中。苦手ですから、ごめ 
yasu 发表于 2009-6-20 02:09


過分なお褒めに預かり、恐縮です。

今後とも、温かいご指導をよろしくお願いいたします。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-20 17:23:17 | 显示全部楼层
大2有这个水平不错了,相当高了,是在日本的大学吗。
我中文不行啊,日译中,我也头疼,帮不上忙,
中译日还勉强维持。
soukan88 发表于 2009-6-20 06:50


褒めてくださっているのですね。

ありがとうございます。

私は中国の青島で勉強しております。

これからも、温かく見守ってください。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-20 17:27:39 | 显示全部楼层
翻译是再创作,但不宜过度

大人の知識は、自らの経験をこえた他力によるものだが、子供の解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。

修改:
大人的知识,来源于自身经验之上的外力,而孩子的解释,却完全是独立挑战的杰作。

eagle119 发表于 2009-6-20 14:57


ご指摘、ご指導、ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思います。いくら翻訳が再創作とは言え、ほどっていうのがあるもんですね。

これからも、よろしくお願いいたします。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-21 00:17:29 | 显示全部楼层
9# cike207


前半部分主要是在 響き这个词,它有声音,声响的意思。而语言正是从人类口中发出的一种声音。
而小孩对新鲜事物是很敏感的,对于大人们所谓的语言,在他们的耳中只是声音里的一种。

后半部分的翻译存在逻辑关系, 这就和我们学日语一样,先把单词翻译来,再给它们编排位置,然后看懂意思。
所以我的翻译是先理解,再条理,后弄懂。



因为我不懂的语法,可以说从没学过。所以不能从语法的角度来说明这些问题。请见谅。
还有,你的日语水平真的很不错,在语法方面有一定的基础了。也很佩服你对日语学习的认真态度。
有个疑问,你是为什么而学日语的。


再提个建议,其实你我翻译都可以说是对的,但还是偏离本文的意思比较远。能真正接近原文的翻译才是真正的翻译。当然了完全一样是不可能的了。因为毕竟一个是中文一个是日文。
(今晚喝了点小酒,话多了,
では、一緒に 頑張ろうねぇ!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-21 01:12:09 | 显示全部楼层

前半部分主要是在 響き这个词,它有声音,声响的意思。而语言正是从人类口中发出的一种声音。
而小孩对新鲜事物是很敏感的,对于大人们所谓的语言,在他们的耳中只是声音里的一种。

后半部分的翻译存在逻辑关系, 这就和我们学日语一样,先把单词翻译来,再给它们编排位置,然后看懂意思。
所以我的翻译是先理解,再条理,后弄懂。


因为我不懂的语法,可以说从没学过。所以不能从语法的角度来说明这些问题。请见谅。


有个疑问,你是为什么而学日语的。


再提个建议,其实你我翻译都可以说是对的,但还是偏离本文的意思比较远。能真正接近原文的翻译才是真正的翻译。当然了完全一样是不可能的了。因为毕竟一个是中文一个是日文。


(今晚喝了点小酒,话多了, )
では、一緒に 頑張ろうねぇ!
goodala 发表于 2009-6-21 00:17



goodala さんの詳しい解釈を読んでいると、ほのぼのとしたなにかが胸に伝わってきました。

goodala さんは、きっと優しい方なんでしょうね。本当にありがとうございます。

1、4 大変参考になります。胸に刻んでおきます。

2 それは、ご謙遜でしょう。

3 一応、日本語教師を目指して頑張っていきたいと思いますので、
  
  今後とも温かいご指導をよろしくお願いいたします。

5 実は、私も、今、ビールを飲みながら、書き込みをしているところです。

  やっぱり、夏は冷たいビールですね。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-6-21 22:02:40 | 显示全部楼层
本帖最后由 cike207 于 2009-6-21 22:04 编辑

赤と紫のところは、それぞれGOODALAさんとeagle119 さんの知恵をお貸ししました。

お二人には、心より深くお礼申し上げます。最後の訳文は下記の文で決まりです。

なお、コーヒー豆なんですが、たっぷり感動を味わわせてくれたGOODALAさんに差し上げます。

eagle119 さんも、悪しからず、今後ともよろしくお願いします。




ほどよく空いた電車の中で、暖かい陽ざしを浴びながら、五、六歳の男の子が、しきりに隣に座った母親に話かけている。 
电车里人不多不少,一缕暖洋洋的阳光透过车窗照射在小男孩的身上,小男孩约莫5,6岁,小嘴不停地和坐在身旁的母亲说话。
 
「アツギって、母さん、みんな厚着しているからだよね」。
“妈妈,住在【厚木】的人是不是衣服穿的都很厚?”
(注:日语的【厚木ATUGI】和【厚着】为谐音。【厚木】位于日本神奈川县,文章中为车站名,【厚着】中文意思为衣服穿得厚实)


母親は当惑気味に微笑んでいるだけだ。
身旁的母亲显得有些不知所措,并没答话,只是嘴角泛起了微笑。

空いているので、男の子の声は車内のすみずみにまで聞こえてしまう。
因为车里比较空,小男孩的声音传遍了整个车厢内。

それにしても、この子は変わった単語を知っているものだ。
我不禁感叹,这小男孩还能知道这么老的词汇。

もしかして家には年寄りもいて、厚着がいいとか悪いとかよく話題になるのだろう、などと思う。
我估摸着:‘这小男孩可能和他的爷爷奶奶住在一起,并且经常听到爷爷奶奶谈起该多穿点衣服啦,该少穿点衣服啦之类的话语。’


電車が次の駅に着くと、今度は「エビナって、母さん、エビがたくさん取れるんだよね」。
电车驶进了【海老名】车站。“妈妈,【海老名】这个地方是不是产很多大虾呀?”
(注:【海老名】位于日本神奈川县中部,文章中为车站名,【海老】中文意思为大虾。)


母親の返事がないものだから、「じゃないかな?エビがないからエビナなのかな」。
看到母亲并没答话,小男孩又说道:“可能不是吧?会不会是因为没有大虾才叫【海老名】呢?” 
(注:日語的【名】和【ない】头音都是【na】。【名】中文意思为名字,【ない】中文意思为没有)

 
こんな小田急線の地名解釈につり込まれているうちに、私はもう降りなければならなかった。
一路听着小男孩对小田急线各个站名的解释,我不由得听的入了迷,不一会就到站了。
(注:【小田急线】在东京和神奈川县运行的民营铁路路段)


この子はなんと頭のいい子なんだろうと思いながら。いや、頭のいいのはこの子に限らない。
我万分不舍,但终究到了站也不得不下车。心想:“这小孩真是绝顶聪明。不,聪明的不仅仅只有他。”

この年頃の子供たちは、大人が永遠に失ってしまった、言葉の獲得にとっての、あの黄金時代のさなかにいるのだ。
这个年龄段的小孩,正处于学习语言的黄金时期而我们大人却永远失去了这种时期。

言葉はまだ響きの中に生きていて、子供はその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序づけようとして、必死でもがいているのだ。
语言活在声音之中,而孩子们为了和这种声音进行对抗,他们对其进行个性化地解释,并试图重整其秩序,为此他们竭尽全力.

そんな時、大人は決して、文字や書物のさかしらな知識をふりかざして、子供の実験をあざ笑ってはならない。
这时候,身旁的大人绝不可搬弄自以为是的书本知识,来取笑小孩的这种行为。

大人の知識は、自らの経験をこえた他力によるものだが、子供の解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。
大人的知识,依靠外力而来,并非源自独立体验,,而孩子的解释,却完全是独立挑战的杰作。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-7 21:29

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表