咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 892|回复: 17

[词汇问题] 请教大家“べき”的意思

[复制链接]
发表于 2009-9-6 21:22:21 | 显示全部楼层 |阅读模式
日本では、農村にちゃんと一家が残り、その家から若者だけが離れて単身都会へ出て来るという型が多い。この場合、日本の教育水準の驚くべき均一化と標準語の普及が大いにものを言う。

这里的“べき”怎么理解?
回复

使用道具 举报

发表于 2009-9-6 21:28:57 | 显示全部楼层
连语,有表程度的意味
ひどく~の意味でしょう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-7 00:31:46 | 显示全部楼层
在日本,全家都留在农村,只有年轻人从这家离开单独前往都市的情形很多,这种局面,对普通话的普及以及不得不让人惊叹的日本教育水准的均一化都起了很大的作用。


ここの例句の「べき」は「当然驚くこと」「驚くのがもっともだ」「驚かなければならない」と、これらの意も含めていると思います、
問題なのは中国語に訳すと、上のようなものが出てきて、いまいち不自然だよね、誰か、訂正してくれませんか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-7 03:16:30 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-7 13:17:50 | 显示全部楼层
“べき”是“べし”的连体形,虽然有的字典对“べき”也有解释,但若是要详细解释的话,还要查其原型“べし”,在这里是6的解释。表示“推量・予想”的意思。

驚くべき=驚くだろう,无论是谁看到,都会吃惊吧的意思,翻译的时候,可以不考虑“だろう”,根据语境可以译成“让人惊奇;使人惊奇;令人惊讶。”

----------
べき【可き】
〔助動〕
(ベシの連体形)

----------

べし
「べし」を大辞林でも検索する


[助動][べから|べく・べかり|べし|べき・べかる|べけれ|○]活用語の終止形、ラ変型活用語は連体形に付く。

1 当然の意を表す。…して当然だ。…のはずだ。「地方路線のいくつかはやがて廃止されるべき運命にある」

・ 「行成ならば裏書きあるべし。佐理ならば裏書きあるべからず」〈徒然・二三八〉

2 適当・妥当の意を表す。…するのが適当だ。…するのがよい。「無責任な放言はすべきではない」

・ 「あひ見ずは悲しきこともなからまし音にぞ人を聞くべかりける」〈古今・恋四〉

3 可能の意を表す。…できるはずだ。…できるだろう。「今月中に目標に到達すべく努力している」

・ 「わが子どもの、影だに踏むべくもあらぬこそ、口惜しけれ」〈大鏡・道長上〉

4 (終止形で)勧誘・命令の意を表す。…してはどうか。…せよ。「明日は八時までに出勤すべし」

5 義務の意を表す。…しなければならない。「この件については君が責任をとるべきだ」

・ 「嶺(みね)にてすべきやう教へさせ給ふ」〈竹取〉

6 推量・予想の意を表す。…だろう。…しそうだ。

・ 「この人々の深きこころざしは、この海にも劣らざるべし」〈土佐〉

7 決意や意志を表す。→べい →べからず →べくして →べくもない →べみ →べらなり

・ 「我はかくて閉ぢこもりぬべきぞ」〈更級〉

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  

-------------------------------------------------------------

参考译文:

在日本,通常是家里人仍留在农村,只有家里的年轻人离家单身来到城市。在这种情况下,日本令人惊奇的教育统一性和普通话的普及发挥了很大的作用。


PS:言外之意,日本教育的统一性很高,即使是从农村来的年轻人,也和城里的年轻人所受过的教育一样,也会讲普通话,很快就会融入城市的生活中。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-7 16:57:19 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-7 17:43:25 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-7 18:35:43 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-7 21:06:54 | 显示全部楼层
8# suguru

谢谢大家!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-7 22:09:26 | 显示全部楼层
6# suguru
小丑!你能看懂汉语和日语吗?好好看一下全文,真不愿意踩你这样的狗屎!
------------

日本では、農村にちゃんと一家が残り、その家から若者だけが離れて単身都会へ出て来るという形が多い。この場合、日本の教育水準の驚くべき均一化と標準語の普及が大いに.物を言う。農村から出てきた若者が大都市の工場へ入ると、互いにすぐ話も自由に通じるし、上役から言われた仕事も理解でき、一応こなせる。こういう若者が農村の自然の中で元気に育ち、大都会へ出て来て、安い賃金で勤勉に働き、貯蓄にも励んで、日本経済の推進力となってきたのである。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-7 22:56:45 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-8 05:15:21 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-8 06:10:07 | 显示全部楼层
文语推量助动词「べし」(过去多写作「可し」),在现代日语里还在用。这种现象,日本人称之为“文语残留”。
「べし」接在动词或动词型助动词终止形后。未然形「べから」,连用形「べく」,终止形「べし」,连体形「べき」。表示必须、应该、值得等意思。
现在一般只用连体形「べき」。如:
電気の利用の中で殊に特筆すべきものはラジオとテレビである。在电的利用中,特别值得提出的是无线电和电视。

BBS里,最好的事,是争论;最坏的事,是争吵。说话要平和,要互相尊重,非荣誉会员要尊重荣誉会员,荣誉会员要尊重非荣誉会员。suguru太过分了。建议向版友道歉。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-8 06:26:36 | 显示全部楼层
又想起一点。「べし」的终止形在现在使用的「口語文」里已很少见到。如果要终止,一般还是用连体形「べき」后接指定助动词「である」等。如:
今後も努力すべきだ。今后也应努力。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-8 06:54:55 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-11 19:48

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表