|
发表于 2009-9-22 09:01:38
|
显示全部楼层
日本語の読解をめぐって →通じないですね。
文法書だけではなく、小説も読んで、すこしずつ経験を積み重ねて、自然な日本語なのか、おかしな日本語なのか、すぐわかるよ。
「~を中心(に/にして/として)」は、事柄の中心だったり、集団の中心だったり、場所の中心だったり、行為の中心だったりするでしょう。
この文型と「~をはじめ(として)」(→文型474)、「~をめぐって」(→文型478)は混同しやすいものです。例えば下の例では「~をはじめとする」は「~を代表とする」、「~をめぐる」は「~の周囲にある」をそれぞれ表しますから、意味の違いが生じます。→例題1)2)
イラクを中心とするアラブ諸国
イラクをはじめとするアラブ諸国
イラクをめぐる周辺アラブ諸国
「~をめぐって」は下の図のように、何かを中心にして、その周りで起こっている様々な事象を取り上げます。類義の「~に関して」(→文型304)は関連する内容を取り上げますが、「~をめぐって」は内容ではなく、周囲で発生している出来事を取り上げると考えればいいでしょう。→例題1)
図あり
更に類義語として「~にまつわる」(→文型304)がありますが「~に関して」の項で取り上げました
http://www.nihongo2.com/index.cgi |
|