咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 807|回复: 5

[语法问题] ぁぃだに和ぅちに的区别

[复制链接]
发表于 2009-9-30 14:59:05 | 显示全部楼层 |阅读模式
ぁぃだに和ぅちに的区别
都有在一段时间之内的意思,但是具体有什么区别啊?
如何区别呢?
谢谢哪位能够具体给讲解一下啊~~
回复

使用道具 举报

发表于 2009-9-30 15:34:07 | 显示全部楼层
間は時間が長い
うちは短い
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-30 16:26:22 | 显示全部楼层
然后呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-30 19:11:05 | 显示全部楼层
001 *~間に/*~間は
名詞 :     の          +間(は/が)
動詞 :普通形(一般動詞は「ている」形)  間に(は)
形容詞:<イ形:ーい・ーくない>      間の+名詞
    <ナ形:ーな・ーでない>


--------------------------------------------------------------------------------
♪ 會話 ♪

李 :先生、長い間ご無沙汰し、誠に申し訳ありませんでした。これはつまらないものですが、・・・。
李:老師很久都沒向您問候,真是非常抱歉。這是不成敬意的東西。
恩師:ありがとう。せっかくだから遠慮なく。それにしても、しばらく見ない間に、ずいぶんたくましくなったね。
恩師:謝謝。如此費心,那就不客氣了。話説回來,才一陣子沒見而已,就已經變的如此穩健了。
李 :そうですか?日本の企業に勤めていると、何かと鍛えられますし、それに子供も生まれましたから。
李:是嗎?在日本企業上班的話,不知不覺就會受到莫名的鍛鍊,而且又有小孩的原因吧!

♯ 解説 ♭

 「~間」代表一段期間。表示持續中的動作和狀態,因此除了(ある・いる・できる・わかる・要る)等狀態動詞之外,接續動詞時通常屬於「ている」或「ない」的型態。
 問題是「~間」和「~間に」的不同,「~間(は/が)」是代表那個期間一直持續進行的動作,而「~間に」代表在那段期間已經完了的動作。在造句時需要注意的是從屬子句的主語通常以「が」來表示,因此在不同主語的句子中就會變成「Aが~ている間に、Bは~する」的形式。→例題2)

§ 例句 §

1.私は夏休みの間、都会の喧噪を離れ、ずっとふるさとの実家で過ごした。
1.我在暑假的期間,離開都市的喧囂,都在家鄉的老家渡過。(持續的動作)
2.夏休みの間に、この原稿を書き上げたいと思っている。
2.我想在暑假的期間,完成這篇文章。(動作完了)
3.「若い間の苦労は買ってでもせよ」とよく言われる。
3.不是常説嗎「年輕時辛苦付出到年老就一定會有回報」。(持續的動作)
4.私がしばらく留守にしている間に、泥棒が入った。
4.我不在家的期間遭小偷了。(動作完了)
5.夫婦どちらも元気な間はなんとかなるが、どちらか一方が病気で倒れたりしたら、わが家はお手上げになる。
5.夫婦兩人都很健康的期間總有辦法,但是只要有其中一方因病倒下的話,我們家就束手無策了。(持續的動作)



016 *~うちに/*~ないうちに
名詞 :     の         + うちに
動詞 :普通形(一般動詞は「ている」)   うち(が/は)
形容詞:<イ形:ーい・ーくない>
    <ナ形:ーな・ーでない>


--------------------------------------------------------------------------------
♪ 會話 ♪

真理:さあさあ遠慮しないで、冷めないうちに召し上がれ。でも、お口に合うかしら?
真理:來來不用客氣,趁還沒冷的時候快請用吧!但是不曉得是否合您的口味?
佐藤:真理さんの手料理なら、冷めてもおいしいですよ。
佐藤:真理小姐親手作的料理,就算冷掉也很好吃。
真理:まあ、佐藤さんったらお上手ね!どんどんお代わりしてね。
真理:啊!佐藤先生您還真會説話!要多吃一點哦!(お代わり:再一碗的意思)
佐藤:うまい!お袋の味を思い出しましたよ。
佐藤:真好吃!想起媽媽的味道。

♯ 解説 ♭

 「~うちに」是「在~狀態之間」的意思表現,與「~間(あいだ)に」幾乎是同義表現,但是「~うちに」比較著重在狀態變化,而「~間に」則比較著重在時間問題上。
 兩者都表示在動作、狀態持續中所發生的事,因此除了狀態動詞(ある・いる・できる・わかる・要る)之外,通常與「~ている」形或「~ない」形接續。此外,如果比較著重在時間上的表現時,「~ないうちに」可以置換成「~する前に」。
  あなたが寝ている(×寝る)うちに、地震があったんですよ。
  子供が帰らないうちに(≒子供が帰る前に)、掃除する。
 另外,「~うちに」<事態完了>和「~うちは」<事態繼續>的關係與「~間に」和「~間は」的關係相同。→例題1)2)

§ 例句 §

1.鉄は熱いうちに打て。
1.打鐵要趁熱。
2.あの先生の授業は退屈で、聞いているうちに、いつも眠くなる。
2.那老師的課很無聊,聽課時總會變得很想睡。
3.生きてるうちが花なのさ。死んで花実が咲くものか。
3.活的時候才能眴麗的開花,死了又怎麼會結果實呢?(警世語勸人不要做自殺的傻事)
4.あ、もう五時ですね。暗くならないうちに帰りましょう。
4.啊,已經五點了。趁天還沒黑的時候回家吧!
5.そうそう、忘れないうちに話しておこう。実は・・・
5.對了對了,趁還沒忘記先跟你説。其實・・・。


http://www.nihongo2.com/index.cgi
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-1 19:22:13 | 显示全部楼层
4# soukan88


恩,谢谢您!!
非常受用!
本人虽然水平很差,但是毕业了就要写论文啊。
我是个自考生,所以论文方面要求也比较低。
我准备写「ぁぃだに」と「ぅちに」
您觉得写这方面算好些吧?
有什么好的建议吗?
拜托你帮忙分析下?谢谢您!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-1 20:00:24 | 显示全部楼层
参考上面的文章,在上网上找一两篇其他的,就可以了吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-11 08:44

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表