LZ有时间可以看看这个。
口语中约音的意义和方法
约音的构成方法
简单地说约音是2个假名的连读,当读快了就发生声音的变化。如:
よまれる中的まれ,连读就变成め。ま是MA构成,M是辅音,A是元音;れ是RE构成,R是辅音,E是元音。连读的结果就留下前面假名的元音和后面假名的辅音,而前面假名的元音和后面假名的辅音消去。所以:
MA(ま)+RE(れ)= M(A+R消去)E=ME(め)
约音就是前面假名的辅音和后面假名的元音构成的新的假名
2,约音的固定用途
主要在不同的语态中使用。也许有人还没有学习到语态的阶段,就不必过多的去理解这个章节
(1),五段动词的可能态
在可能态的句子变化中,有这样的内容:五段动词的未然形(あ段假名)+れる后,这个あ段假名与后面的れ约音,变成该行的え段假名。由于这个约音的变化,五段动词表示可能时,就不必考虑可能助动词,而是直接把词尾的う段假名变成该行え段假名,再+る即可(就是可能动词)。之所以把五段动词不经过加可能助动词,而是直接变化,就是借用了约音的功能。如:
読む的可能动词:
1) よむ的未然形よま+可能助动词れる=よまれる。
2) よまれる的中间2个假名约音(まれ变成め)。
3) よまれる变成よめる。
其他五段动词类推。
(2),サ变动词的被动态
在被动态中,按规则除五段动词外,都应该在动词未然形后面+被动助动词られる。但是,实际上サ变动词的被动态是サ变动词词干+される。这是怎么回事呢?原来这里也利用了约音的效果。
サ变动词的被动态:
1) サ变动词未然形,初学时是し。后面+られる=し+られる。
2) し和ら约音,则SIRA之中间2个音消去之后留下SA为さ。
3) しられる变成される。被动态为:サ变动词词干+される。
(3),五段动词的被役态
被役态又称使役被动态,是动词的使役态外面再加被动态,是表示“被迫”做某事时使用的语态。在五段动词变成被役态时,本应该是动词未然形+せられる;但是由于约音的缘故,变成:动词未然形+される。
五段动词的被役态:
1) (动词未然形+せる)+られる=动词未然形+せられる
2) せら约音,则SE+RA的中间2个假名消去,余下SA为さ。
3) せられる变成される。被役态为:动词未然形+される。
注意:
1) 语态中,される是2种,サ变动词词干+される和五段动词未然形+される。所以遇到される,就看前面,如果是サ变动词词干,就是被动态;如果是五段动词未然形就是被役态。(翻译时意思不同)
2) 五段动词的被役态中后接される,不包含さ行词尾。如話す、離す等等。因为,さ行词尾的未然形是さ,+される就变成さされる,这是不合适的,所以,さ行词尾的五段动词的被役态是させられる:話させられる(被迫讲)。
3,其他用法
(1),口语简化ておく约音为とく
补助动词ておく在口语使用时经常变成とく,就是约音之缘故。てお是TEO。因为お是元音假名,其辅音部分也是O,所以てお可以写成TEOO.。中间2个假名消去后,留下的是TO,即と。所以,ておく约音为とく。如:買っておきます=買っときます(事先买好)。
(2),某些单词的读音变化:
荒磯(あらいそ=ありそ);
荒海(あらうみ=あるみ);
持ち上げる(もちあげる=もたげる);
川原(かわはら=かわら);
手洗い(てあらい=たらい);
息吹き(いきぶき=いぶき)等等。
(3),部分使役态动词的词尾せる有す结尾的同义动词:
読ませる=読ます;
書かせる=書かす;
食べさせる=食べさす:
来させる+来さす等等。
(4),在现代口语中保持古语说法,形成2种形式共存:
五段动词 サ变动词
訳す 訳する
略す 略する
愛す 愛する
滅ぶ 滅びる
熟す 熟する
(5),部分古语与现代口语正好是相反的变化:
现代口语 古语 中文意思
さしあげる さしあぐ 给
おきる おく 起床
おちる おつ 落下
する す 做、干
わすれる わする 忘记
こたえる こたふ(读う) 回答
うける うく 接受
口语中常见的约音
している=してる
てしまう=ちゃう
では =じゃ
という =つう
ない =ん
ておく =とく、とか
この間 =こないだ
あなた =あんだ
すみません=すまん
いけない=いけねえ
それは=そりや
いろいろな=いろんな
それなら=そんなら
なくてはならない=なきゃ
かもしれません=かも
いろいろな=いろんな
それなら=そんなら
わからない=わかんない/わからん
「い」的省略
所谓“约音”是指由于脱落,同化等语音变化而短缩的音形。约音在口头语中使用频繁,其形式主要有以下几种:
(1)て(で)いる→て(で)る
例如:
大山先生に卒業論文のことで一度話を伺いたいと思ってるんですが、紹介していただけませんでしょうか。
关系毕业论文的事情,我想请教大山老师怎么,能不能给我介绍一下。
ねえ、この頃会社をよく休んでるけど、どうしたんだろう。体の調子でも悪いのかしら。
诶,最近经常不上班,到底怎么了?是不是身体不舒服啊。
良夫君、普段は酸っぱいもの好きじゃないくせに、疲れてるんじゃないの。
良夫君,你平时不喜欢吃酸东西的,是不是累了啊。
李さんはもう来てるじゃないですか。
小李已经来了。
今朝の新聞、読みました。今の子供ってよく貯金してるんですって。
看了今天的晨报吗?说现在的孩子们都在拼命地存钱。
(2)て(で)いない→て(で)ない
例如:
電車で、いや、バスに乗ったほうが速いかな。でも、今の時間、バス、あんまり走ってないからなあ。
坐电车……不,坐巴士可能要快一些。不过,现在这个时间,没什么巴士了吧。
本が閉じたままで読んでないみたいですね。
书是合起来的,好像没人读的样子。
これ、僕の名刺です。携帯の番号とメールアドレスしか入れたないんですけど、住所も書いておきましょうか。
这是我的名片。只写了好机号和电子邮箱地址,要不住址也写一下吧。
(3)て(で)いて→て(で)て
じゃ、僕ちょっと電話してくるから、先に車に乗って待てて。
那么,我去打个电话就来,你先上车等着。
車で行ったら込んでて込んでて。
开车去的,结果路上堵得一蹋糊涂。
だって、空缶が道路にいっぱい捨ててあるじゃないか。
不是有很多空罐都丢在公路上了吗。
田中さんと約束してて、映画を見て、それから食事でもって言ってたんですけど。
和田中约好先去看电影,然后去吃饭。
其他
在日语口语里,特别是关系比较随便的朋友,同事,家人等之间的会话中,[约音]的使用是极为常见的,所以要提高日语听说能力,必须掌握[约音]的变化规则.以下是些常见的[约音]变化规则.
1.「~ておく」ー>「~とく」
例:やっておくー>やっとく 言っておくー>言っとく
2.「~てしまう」->「ちゃう ちゃった ちまった」
拨音变是「~んでしょう」->「~じゃう じまう じまった じゃった」
例:行ってしまうー>行っちゃう / 行っちまう
行ってしまったー>行っちゃった / 行っちまった
飲んでしまうー>飲んじゃう / 飲んじまう
飲んでしまったー>飲んじゃった / 飲んじまった
見てしまうー>見ちゃう / 見ちまう 見ちゃった / 見ちまった
してしまうー>しちゃう / しちまう しちゃった / しちまった
来てしまうー>来ちゃう / 来ちまう 来ちゃった / 来ちまった
3.「では」->「じゃ」
例:「では、始めましょう。」->「じゃ、始めましょう。」
4.「ては」->「ちゃ」
例:見てはいけませんー>見ちゃいけません
やってはいけませんー>やっちゃいけません
してはいけませんー>しちゃいけません
来てはいけませんー>来ちゃいけません
5.「~しなくては」->「~しなくちゃ」
「~しなければ」ー>「~しなきゃ」
例:勉強しなくてはならないー>勉強しなくちゃならない
勉強しなければー>勉強しなきゃ
6.「~ている」->「~てる」 「~ていない」->「~てない」
例:知っているー>知ってる やっているー>やってる
見ていないー>見てない やっていないー>やってる
7.「~のだー>んだ」 「~ものだー>もんだ」
例:言ったのですー>言ったんです
早いもだー>早いもんだ
8.「~という」ー>「~ていう」
例:これがふすまというんだろうー>これがふすまっていうんだろう |