咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 549|回复: 3

[其他问题] 讀解題請教

[复制链接]
发表于 2009-10-20 23:02:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
日本人はだれがほんとうの責任者なのかわかりにくい、と言われている。
日本人と会議をすると、すぐに「それは本社と相談して」と言われるからだ。その場で決めてくれない。会議に出ている社員ばかりではない。社長でさえ、いや日本の首相でさえ、その場で一人で決めることはできないのである。まわりの人々相談して、全員の了解を取って、初めて決定できる。日本人はそれに時間をかける。

このことは、よく外国人から批判の対象になってきた。しかし、私はその批判に対して二つのことを言いたい。

第一に、これは日本のことだけではないということだ、実はどこの国にもあることである。大統領でも首相でも、何でも一人で決めていたら大変なことになる。まわりと相談するのは当然のことだ。ただ日本のやり方はそれが徹底していて、ほかの国よりきびしいだけなのである。

第二に、そのおかげで日本人はまとまって次の行動ができるのである。つまり、決定には時間がかかるが(  )。

したがって、「本社と相談しまして。。。。」は決して悪いことではないのだ。



問1 「日本人はだれがほんとうの責任者なのかわかりにくい」のはなぜか。
A 首相以外はものごとを一人で決められないから
B ものごとを決定するとき、全員の了解が必要だから
C ものごとを決定するとき、外国人の批判をさけているから
D ものごとを決定するとき、責任者はいつも本社にいるから

問2 紅字中的「これ」は何を指しているか。
A ものごとを会議の場だけで決定しないこと
B 会議に出ている人々で相談して決定すること
C 大統領や首相にものごとの決定権があること
D 首相の決定について外国から批判があること

問3(  )に入るものはどれか。
A そのために、決定の後から反対があるのだ
B その後で、責任者を決めることができるのだ
C その後は、反対者もなく計画が進められるのだ
D それまでは責任者は一人で計画が進められるのだ

這個問題,問1我選了B,問2我選了A,問3我選了C,請問我有選錯嗎?如果有錯可否解釋一下哪一個才是正確答案呢?請指教一下
回复

使用道具 举报

发表于 2009-10-20 23:08:15 | 显示全部楼层
3問とも正解だと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-10-20 23:08:48 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-20 23:10:19 | 显示全部楼层
謝謝樓上兩位
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 23:36

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表