|
問題番号 A B C D E F
1 画面切り替え効果の説明で間違っているものはどれか。 指定した時間がきたらスライドを切り替える効果 次のスライドを表示させるときの視覚効果 ディスプレイからスクリーンへ表示先を変える効果 次のスライドを表示させるときの効果音
2 効果のオプションウィンドウで設定出来ないのはどれか。 アニメーション開始のタイミングを設定する。 スライド切り替えのタイミングを設定する テキストを1行ずつ移動させる設定をする。 アニメーションに効果音をつける。
3 スライドマスタで設定できる項目はどれか。 全てのスライドに共通のロゴ あるスライドのオブジェクトの移動軌跡 ジフアニメーションの開始時間 全てのスライドのナレーションの録音
4 紙芝居をめくるように新しい画面が挿入される効果はどれか。 スイッシュ フェイド ディゾルブ ワイプ
5 リハーサルで設定できる項目はどれか。 全てのスライドに共通のロゴ あるスライドのオブジェクトの移動軌跡 ジフアニメーションの開始時間 全てのスライドのナレーションの録音
6 PowerPointのデザインテンプレートについての説明はどれか。 拡張子を「.pptx」としてファイルを保存する。 時間配分を調整して開始のタイミングを設定する。 単独では使用せず、プレゼンテーションに適用して利用する。 クリップアートから挿入する。
7 アニメーションの軌跡についての説明はどれか。 オブジェクトが移動した軌跡が記録される。 指定した軌跡に従ってオブジェクトが移動する。 オブジェクトが移動した軌跡に色が付く。 指定した軌跡に従ってスライドが移動する。
8 効果音についての説明で間違っているものはどれか。 アニメーションに効果音が付く スライドの切り替えに効果音が付く スライドに効果音が付く。 全ての効果音はクリップアートから挿入する。
9 効果の一覧に表示される時間配分はどれか。 スライド切り替え効果のタイミングを設定する。 オブジェクトのアニメーションのタイミングを設定する。 レイアウトの設定画面から設定する。 「効果の追加」ボタンから設定する。
10 テキストアニメーションについて述べているのではないはどれか。 文字の色を変えることができる。 一文字ずつ移動させることができる。 移動速度を変えることができる。 テキストを自動で読み上げることができる。
11 スライドレイアウトとは何か。 スライドのタイトルホルダーやテキストホルダー、図や表の配置 スライド内の背景の設定 スライド上のアニメーションの動作の軌跡 スライドの背景色に対する文字色の対応
12 WAVEファイル(.wav)は何か。 画像ファイル サウンドファイル テキストファイル ムービーファイル フォトショップファイル PowerPointファイル
13 3Dとはなにか。 影つき 立体 クリップアート テキストボックス オートシェイプ サウンド
14 MIDIファイル(.mid)は何か。 画像ファイル サウンドファイル テキストファイル ムービーファイル フォトショップファイル PowerPointファイル
15 GIFファイル(.gif)は何か。 画像ファイル サウンドファイル テキストファイル ムービーファイル フォトショップファイル PowerPointファイル
16 JPEGファイル(.jpg)は何か。 画像ファイル サウンドファイル テキストファイル ムービーファイル フォトショップファイル PowerPointファイル
17 ラスター画像は拡大縮小繰り返すと画像は(元のままである・もとに戻らない) 元に戻らない 元に戻る
18 ベクター画像は拡大縮小繰り返すと画像は(元のままである・もとに戻らない) 元に戻らない 元に戻る
19 CGにおいて3D空間を設定したり影や陰をつけたりするのは(モデリングである レンダリングである) モデリング レンダリング
20 CGにおいて3D画像を2次元平面に投影し陰線消去したりするのは(モデリングである レンダリングである) モデリング レンダリング
21 Photoshopは、(ドロー系・ペイント系)ソフトウェアである。 ドロー系 ペイント系
22 フォトレタッチソフトは基本的に、(ドロー系・ペイント系)ソフトウェアである。 ドロー系 ペイント系
23 ペイント系ソフトは(ラスター画像・ベクター画像)を扱うことを得意とする。 ラスター画像 ベクター画像
24 ビットマップ画像では基本的にファイルサイズの圧縮が行われて(いる・いない) いる いない
25 インターネットでよく用いられるのは(ジェーペグ画像・ラスター画像)である ジェーペグ画像 ビットマップ画像
26 アウトラインフォントは(ベクター画像・ラスター画像)である ベクター画像 ラスター画像
27 ラスター画像は(ビットマップ画像・ジェーペグ画像・ジフ画像)とも呼ばれる。 ビットマップ画像 ジェーペグ画像 ジフ画像
28 色の階調を減らしてファイルサイズを圧縮しているのは(ビットマップ画像・ジェーペグ画像・ジフ画像)である。 ビットマップ画像 ジェーペグ画像 ジフ画像
29 Excelのウィンドウはどれか あ い う え
30 ペイントのウィンドウはどれか あ い う え
31 ハイライトはどれか た ち つ て
32 シャドウ(影)はどれか た ち つ て
33 シェード(陰)を最もよく表すのはどれか た ち つ て
34 挿入のリボンはどれか な に ぬ ね
35 文字の書式設定のリボンはどれか な に ぬ ね
36 書式設定のリボンはどれか な に ぬ ね
37 デザインのリボンはどれか な に ぬ ね
A B C D E F
38 ネットワークドライブの割り当てに関して述べているのはどれか 必ずみんなで共有するドライブである ネットドライブサーフィンのことである ネットワーク上のサーバ名とフォルダ名で指定する 赤信号は注意して進めである
39 Microsoft Officeに含まれているアプリケーションはどれか フラッシュ フォトショップ パワーポイント アンチウィルス
40 書き込めないのはどれか DVD+RW CD-RW CD-ROM CD-R
41 Webサービスについて、間違っているのはどれか Webサービスにはネットワーク上の文書閲覧などのサービスがある Webサービスはインターネット上のサービスである。 Webサービスを受けるには必ず認証などの手続きが必要である。 ホームページはWebサービスの入り口である。
42 PDCAなどのサイクルを表すのによい図はどれかd
43 積み重ねの階層を表すのによい図はどれかe
44 上下関係、同格関係等の組織を表すのによい図はどれかa
45 目標(中心)に向かうステップを表すのによい図形はどれかf
46 社会科学におけるシナリオライティング法の説明について間違っているのはどれか 戯曲を創作するように様々な問題発見・予測をしようとする方法。 将来予測に対して定性的な情景を描くストーリー。 客観的に、具体的なビジョンを示しやすい。 アンケート結果やヒアリング情報と組み合わせて使われる。
47 4段構成でないものを選べ PDCA 起承転結 つかみ・ふり・ねた・おち 序破急
48 仮説検証に対して間違っているのはどれか A,Bが真であれば「AならばBである」は真である。 A,Bが偽であれば「AならばBである」は真である。 Aが偽,Bが真であれば「AならばBである」は真である。 Aが真、Bが偽であれば「AならばBである」は真である。
49 パワーポイントファイルにおけるハイパーリンクについて間違っているのはどれか ハイパーリンクは必ず文字を選択して張る。 動作設定ボタンのプロパティには、ハイパーリンクの指定を前提とした項目がある。 オブジェクトを右クリックするとハイパーリンクを張る項目が含まれている。 ハイパーリンクは挿入メニューのなかにある
50 正しいものを選べ パワーポイントにおけるフォトアルバムは挿入-スライド-新しいフォトアルバムで入れる パワーポイントにおけるフォトアルバムは挿入-図-新しいフォトアルバムで入れる パワーポイントにおけるフォトアルバムは編集-図-新しいフォトアルバムで入れる パワーポイントにおけるフォトアルバムはツール-新しいフォトアルバムで入れる
51 クライマックスについて間違っているのはどれか 緊張や興奮が最も高まった状態。 映画・演劇などで、最も盛り上がった場面。 最高潮。 深夜、闇夜。 |
|