咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 514|回复: 4

[语法问题] 一篇阅读,几个地方烦请指教!谢谢!

[复制链接]
发表于 2009-12-2 19:54:36 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 sryidk 于 2009-12-2 20:06 编辑

 石川平三さんの誕生日は、一年に一度、日本中のあちらこちらで生活している平三さんの子供たちの集まる日でもある。平三さんには、すぐ近くに住む六十五歳の長男の良三さんのほかに、男の子三人、女の子三人、全部で七人の子供がある。誕生日のプレゼントに囲まれた平三さんは、毎年決まって同じ話をする。子供たちを食べさせるのに忙しくて、何もしてやれなかったが、七人の子供を一人残らず大きくしたという話である。この島で七人もの子供を病気もさせずに大きくしたのは、まあこの平三だけだと言って、歯のない口を大きく開けて笑うのである。

 九十歳になった平三さんが、今困っていることは、忘れっぽくなったことだそうである。めがねを置いた場所や、頼まれた手紙を出し忘れることなどは、毎日のことだが、一番困るのは、誕生日に子供たちが集まったときに、名前が思い出せないことである。良三さんを呼びのに、「好三、太三、道三」と男の子の名前を全部呼んだりするのはまだいい方で、よく子供たちの御主人や奥さんの名前を間違えて、呼ばれた相手を困らせてしまう。二十三人いる孫の名前は、もう、だれがだれか分からないそうだし、その子供たちの名前などは、初めから覚えようともしなかったそうだ

 それでも、五十人以上の家族、親類に囲まれての食事が始まるころには、平三さんもそんなことは忘れて、「おい、そこのボク、魚を残さず食べないと、大きくならないぞ」「そっちの、何ちゃんだったかな、野菜も食べなさいよ」と、自分のはしを使う暇もないほどの忙しさである。子供たちには「一人残らず、元気で大きくするように 、おまえたちも頑張って。この島で、この平三だけが...」と、また、いつもの話が始まる。「この話が一年でも長く聞けるように願ってます」と言うのは、長男の良三さんである。

1、子供たちを食べさせるのに忙しくて 这句不太理解。。
2、毎日のことだが 是“忘了眼镜放哪儿了、忘了把信寄出去等等,都是每天常有的事。但是...”这样的意思吗?
3、出せない 是不是=出しません=出さない?
4、良三さんを呼びのに、「好三、太三、道三」と男の子の名前を全部呼んだりするのはまだいい方で 这句话的意思不太理解,是说“明明是叫良三,却把几个儿子的名字‘好三、太三、道三’全部都叫了一遍这样的还算好的了”的意思吗?「まだいい方で」中的「方」在这里是表示什么意思?念「かた」还是「ほう」?
5、初めから覚えようともしなかったそうだ 这句的意思是说什么呢?そうだ在这里是传闻助动词的用法吗?
6、平三さんもそんなことは忘れて 这里的そんなこと是指的什么?
7、そこのボク 最不理解的一个地方,感觉应该是对别人说的,不过「ボク」不是「我」吗?
8、この話が一年でも長く聞けるように願ってます 最后一个问题,这句话是说“希望这样的话在一年中可以长久地听到”吗?

问题比较多,给大家添麻烦了!
回复

使用道具 举报

发表于 2009-12-2 23:38:48 | 显示全部楼层
一部だけ答えます。

7、そこのボク =そこにいる君(きみ)
ボク=僕 不是「我」的意思。
これは「男の子」に呼びかけるときに使います。
例 「ボクはいくつ?(君は何歳?)」


8、この話が一年でも長く聞けるように願ってます
=平三さんが、一年でも長生きしてくれることを願っている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-2 23:51:55 | 显示全部楼层
1.のに=には
2.翻成"...不過"比較貼切?
3.思い出せない =思い出せません ,無法/沒法想起
4.個人翻譯:"要叫良三,卻都把好三太三道三都叫出來,這還好.居然連孩子的配偶的名字.......".念ほう
5."好像一開始就不打算記下來".對
6.感覺怪怪的...應該是"忘れず"吧???そんなこと指“子供たちを食べさせる”
7.不清楚
8.個人理解:"就是多一年(一回)也好,希望還能再聽到(這段長話)"
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-3 00:06:14 | 显示全部楼层
1、子供たちを食べさせるのに忙しくて 、何もしてやれなかったが
 一直忙着给孩子们填包肚子而奔波,其余的就无能为力给做了。

2、毎日のことだが 是“忘了眼镜放哪儿了、忘了把信寄出去等等,都是每天常有的事。但是...”这样的意思吗?
  。。。这些事只算家常便饭,最为难的是。。。

3、思い出せない= 思い出せる+ない
   想不出、想不起来

4、良三さんを呼びのに、「好三、太三、道三」と男の子の名前を全部呼んだりするのはまだいい方で这句话的意思不太理解,是说“明明是叫良三,却把几个儿子的名字‘好三、太三、道三’全部都叫了一遍这样的还算好的了”的意思吗?「まだいい方で」中的「方」在这里是表示什么意思?念「かた」还是「ほう」?
 「まだいい方で」在这里应翻译为“这还算轻的”

5、その子供たちの名前などは、初めから覚えようともしなかったそうだ
至于其孩子(曾孙)们的名字,据说干脆就没打算去记住
「そうだ」 是传闻助动词

6、 「今困っていることは、忘れっぽくなったこと」

7、「ボク」男っぽい振る舞いをする女性のこと
 在这里可能是指像男孩一样淘气的“孙女”或“曾孙女”。 

  
8、この話が一年でも長く聞けるように願ってます =お母さんが一年でも長く生きるように願ってます
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-3 00:33:18 | 显示全部楼层
非常非常感谢几位,这么细致地回答了这么多的问题,学到了很多,太感谢了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 06:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表