咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1777|回复: 21

[词汇问题] 有关 よう的用法

[复制链接]
发表于 2009-12-5 21:59:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.いくらか観測の仕事を覚えた千代子が、拝むように言っても、到は聞き入れませんでした
2.へやにはだんろの設備がありました。けれども、いくらまきを投げこんでも、まるで氷のむろにいるようでした
3.突然、千代子が、強力(搬运工)たちにささえられるようにして、山の頂上へ登って来ました
4.和田さんは飛びつくようにして、到の手をとりました
5.貿易が発展するような政策が強く望まれている
6.かならず間に合うようにしますからご安心ください
A表示比况,比喻
B表示同等,同质的关系
C表示例示
D表示婉曲的断定
E表示动作的状态
F表示目的和希望
回复

使用道具 举报

发表于 2009-12-6 09:31:55 | 显示全部楼层
1D  2A  3B  4E 5C 6F
顺 到是什么意思
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-6 16:13:04 | 显示全部楼层
到是人名,还有,可以重复选和不选剩下选项的.比如全选A,没规定的,这是我从题目中截出来的
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-6 16:48:15 | 显示全部楼层
SOU大进,这个有点暧昧,您看怎么做
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-6 18:04:47 | 显示全部楼层
SOU大人你能不能把这个解答下,拜托!!~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-7 21:53:35 | 显示全部楼层
急求答案
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-8 11:12:03 | 显示全部楼层
啊 大学日语高年级教材里面的 偶还是小新人 不会解答。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-9 17:11:19 | 显示全部楼层
有大人吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 19:26:45 | 显示全部楼层
1.2.3.4→都是一个用法,A表示比况,比喻

5.6.→F表示目的和希望
話し手の意志・決意の意を表す

还有下面这个问题,都不乍的,再拿这种题,还是自己慢慢作吧
http://coffeejp.com/bbs/thread-289662-1-1.html
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 21:05:47 | 显示全部楼层
ようだ〔ヤウだ〕【様だ】  

[助動][ようだろ|ようだっ・ようで・ように|ようだ|ような|ようなら|○]
用言、助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」「ない」「たい」「らしい」「ます」の連体形、体言、一部の副詞に格助詞「の」の付いた形、コソアド系の連体詞に付く。

1 ある事物の性質・状態が他の事物に似ている意を表す。
「今日は真夏のような暑さだ」

2 例示の意を表す。
「隣のおばさんのような働き者は少ない」

3 (主に文末に用いて)不確かな、または婉曲(えんきょく)な断定の意を表す。
「この機械はどこも故障していないようだ」

4 (多く「ように」の形で)ある動作・作用の目的・目標である意を表す。
「わかりやすくなるように並べかえましょう」

5 (「ように」の形で)婉曲(えんきょく)な命令・希望の意を表す。
「開始時刻に遅れないように」
「今後ともよろしくご指導くださいますように」

6 (「ようになる」の形で)以前の状態から変化した結果として、今の状態があるという意を表す。
「やっと泳げるようになった」

◆「ようだ」は、形式名詞「よう(様)」に断定の助動詞「だ」の付いたもので、中世末期以降の語。語尾「だ」は「じゃ」となることがある。中世から近世にかけては、終止法として「よう(様)なり」の音変化「ような」の形で用いられることも多い。

4は、「気をつけるようにします」のように、「ようにする」の形で 決意や努力の目標 を表すこともある。また、45は「よう」という形でも用いられる。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  

A 1.いくらか観測の仕事を覚えた千代子が、拝むように言っても、到は聞き入れませんでした
A 2.へやにはだんろの設備がありました。けれども、いくらまきを投げこんでも、まるで氷のむろにいるようでした
E 3.突然、千代子が、強力(搬运工)たちにささえられるようにして、山の頂上へ登って来ました
E 4.和田さんは飛びつくようにして、到の手をとりました
F 5.貿易が発展するような政策が強く望まれている
(決意や努力の目標) 6.かならず間に合うようにしますからご安心ください

A表示比况,比喻
B表示同等,同质的关系
C表示例示
D表示婉曲的断定
E表示动作的状态
F表示目的和希望

こんな風に分析したことないから自信ないです。参考まで。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:39:00 | 显示全部楼层
A1.いくらか観測の仕事を覚えた千代子が、拝むように言っても、到は聞き入れませんでした(拝むみたいな言い方だから)
B2.へやにはだんろの設備がありました。けれども、いくらまきを投げこんでも、まるで氷のむろにいるようでした(氷の室にいるのと同じでした)
E3.突然、千代子が、強力(搬运工)たちにささえられるようにして(支えられる姿で)、山の頂上へ登って来ました
A4.和田さんは飛びつくようにして、到の手をとりました
F5.貿易が発展するような政策が強く望まれている(希望を表す)
D6.かならず間に合うようにしますから(必ず間に合わせしますから)ご安心ください
以上参考
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:57:36 | 显示全部楼层
本帖最后由 mutougada 于 2009-12-12 10:30 编辑

1. AかE。どちらも成立。正解はどちらがあなたの教官のお気に入りかによる。わたしなら、Eです(この場合に限って)。

2.断然Aです。(まるでを置き換えられる)

3.Eでしか解釈できません。
4.同上。

5.発展を期する政策だから、Fに間違いありません。
6.目標、目的。同じくF。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-10 00:04:58 | 显示全部楼层
飛びつくようにして不可以表动作吗?
かならず間に合うようにしますから应该是表目标,可以算表目的吗?
委婉确定应该是おいしいようだ那样吧
へやにはだんろの設備がありました。けれども、いくらまきを投げこんでも、まるで氷のむろにいるようでした不能是A吗
いくらか観測の仕事を覚えた千代子が、拝むように言っても、到は聞き入れませんでした(拝むみたいな言い方だから)又不能是B吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-10 00:25:11 | 显示全部楼层
我觉得
4.和田さんは飛びつくようにして、到の手をとりました
    ー到の手をとる動作を「飛びつく」比喩(AかDで迷う)

「かならず間に合うようにしますから应该是表目标,可以算表目的吗?」
 ーこれは目標というより保障に近いかな・・・

「へやにはだんろの設備がありました。けれども、いくらまきを投げこんでも、まるで氷のむろにいるようでした不能是A吗」
 ー「氷の室のようでした」だったらAが正しいと思うけど・・・

「いくらか観測の仕事を覚えた千代子が、拝むように言っても、到は聞き入れませんでした(拝むみたいな言い方だから)又不能是B吗?」
 ー言い方が拝むに近いだけだからAだと思う・・・

 
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-10 01:35:52 | 显示全部楼层
- -答案仍不明确啊,每个人说的都不一样!!~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 05:41

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表