|
<ア>
アイシング <icing>
寒冷時、高速走行等でキャブレターが凍ってしまう事。アイシングが発生するとエンコしてしまう。ホットエアダクト(エキゾースト マニホールドから暖かい空気をエア クリーナへ導く物)の外れ等が原因で発生する。
アイドリング <idling>
停車時、エンジンがかかっている状態で、かつ、アクセルを踏んでいない状態。
アイドル アジャスト スクリュー <idle adjusting screw>
アイドル回転数を調整するためのねじ。 アジャスト スクリュー=調整ねじ
アイドルアップ <idleup>
エアコンやライト等の使用中など、エンジンに負荷がかかった時にアイドル回転数を上げてやる装置。
アイドル回転数(アイドリング回転数) <idling engine speed?>
アイドリング時のエンジン回転数。アイドル回転数を調整する事を 「アイドル調整(アイドルA)」 や 「スロー調整(スローA)」と言う。
アウトプット <output>
出力。
用例: アウトプット シャフト=出力軸
アクセル <accelerator>
アクセラレータ(加速装置)。
用例: アクセルペダル (イギリス英語では、accelerator、アメリカ英語では、gas pedal)
参考: accelerate=加速する。decelerate=減速する。
アクスル <axle>
車軸。タイヤを駆動する軸の事。
足を出す
エンジンのコネクティング ロッド(コンロッド)がシリンダーブロックを突き破ってエンジンの外に飛び出している状態のこと。焼き付きやオーバーランで起こる。
遊び
部品と別の部品をつなぐ際に余裕をもたせてある事。遊びがないと部品が磨耗したり調整ができなくなったりする。
用例1: ハンドルの遊び(ハンドルを回してもタイヤが動かない部分の事。もしも遊びがなかったら、路面からの衝撃がハンドルに直に伝わってしまいますし、ほんの少しハンドルを回しただけでクルマが曲ってしまいますので、直進状態を維持するのが困難になってしまいます)
用例2: クラッチの遊び(ちょっと得?→クラッチの遊びを確認しようを参考にしてください)
あたりがでる
部品同士がなじみあう事。
用例: ブレーキシューを新品に交換して片ぎきしている場合は、ブレーキペダルを軽く踏みながらしばらく走行すると、あたりがでて片ぎきが直る。
圧縮行程 <compression stroke>
エンジンのシリンダー内に吸い込んだ混合気を、ピストンで圧縮して燃えやすくする行程。
参考: 4サイクルエンジンの行程= 吸入→圧縮→燃焼(爆発、膨張)→排気
圧縮比 <compression ratio>
エンジンのシリンダー内に吸い込んだ混合気と、ピストンで圧縮し終わった時の比。
参考: 圧縮比= (シリンダー容積+燃焼室容積)÷燃焼室容積
(式は グランプリ出版 自動車用語ハンドブック から引用させていただきました)
アッパー <upper>
上。上側。上方。上端。
対語: ロア
用例1: ラジエターのアッパーホース。(エンジンとラジエターをつないでいる、冷却水循環用の上側ホース。エンジンの熱で熱くなってしまった冷却水を、冷やすためにラジエターへ導いているホース)
用例2: ダブルウィッシュボーンサスペンションのアッパーアーム。
アフター ファイヤー <after fire>
本来、エンジン燃焼室内で燃える筈の混合気が、排気系統で爆発燃焼してしまう症状。
アライメント <alignment>
整列。 ボディの狂い具合、又は、キャンバー・キャスター・トーインなどの事。後者の場合は「ホイール アライメント」と呼ぶ場合が多い。
アンダーステア <understeer>
カーブを曲ろうとする時、カーブの外側に出て行きそうになるステアリング特性のクルマ。
対語: オーバー ステア
暗電流
キーを抜いて駐車中でも流れている電流。
時計を動かし続けるためや、ラジオのバックアップ(設定した局を覚えておくための物)、ECUの学習機能を記憶させておくためなど、に流れている。漏電を調べる時も暗電流を測定します。
<イ>
息つき
アクセルペダルを踏み込んで加速しようとしてもスムーズに加速せずに息をついたようになる症状の事。
逝く
故障して使い物にならなくなってしまう事。
用例: エンジンが逝(い)ってしまったので、自走は不可能です。
同意語:お釈迦
インパクト レンチ <impact wrench>
衝撃を利用してボルトやナットを緩めたり締めたりする工具。単に「インパクト」と呼ぶ場合が多い。
インプット <input>
入力。
用例: インプット シャフト=入力軸
インペラ <impeller>
羽根車。
用例: ウォーターポンプのインペラ。
参考: impel=(水などが)押してどかす。
<ウ>
ウエス <waste cloth>
ぼろ布。
整備工場では、油汚れを拭き取るときなどに使用する布の事。使い捨てタイプと、クリーニングして再利用するタイプの物がある。
参考: ウエス<waste>=ぼろ。くず。ごみ。 クロス<cloth>=布。
ウォーニング ランプ <warning lamp>
警告灯。
ウマ
クルマをジャッキアップした時に、クルマの落下防止のためにあてがう物。正式にはリジッド ラックやスタンドと言うらしい。
<エ>
エア ガン <air gun>
圧縮空気を噴射させる事によって、部品の清掃に使用する工具。
エア抜き
ブレーキの油圧回路に入ってしまった空気を抜く作業や、エンジンの冷却水に入ってしまった空気を抜く作業。
用例1: ブレーキのホイールシリンダーを交換したら、エア抜きが必要です。
用例2: クーラントを交換した場合、エアが抜けにくいエンジンもありますので、オーバーヒートさせないように注意が必要です。
エンジン ブレーキ <engine brake?(和製英語?)、engine braking>
走行中にアクセルを放す事で、かかるブレーキ。普通と逆に,、駆動輪でエンジンが回される事で、制動力を得る。
エンスト <英語ではstall又はengine stall?>
エンジンが予期せずに停止する事。 |
|