咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 375|回复: 0

2003年一級・長文読解の最後の三段落、そこを何とかお願いできませんか!

[复制链接]
发表于 2004-11-26 21:02:22 | 显示全部楼层 |阅读模式
   2003年日本語能力試験一級・長文読解(読解・文法 問題Ⅰ)の最後の三段落はどういう意味か、分かりません。一通りご説明いただけませんか。完全に翻訳しなくてもいいですけど。(文字が青くしてあります)
 
 教育の現場に携わるものとして以前からきになることがあった。学生たちと何を議論し
                     ①
ていても、たいていだれかが「私はこう思うけれど、人それぞれ、いろいろな考えがある
と思うし、それでいい」という趣旨の意見を述べ、そのとたん、議論が成り立たなくなる
ことである。
 「人それぞれ」で「何でもあり」となれば、社会問題の大半が個人の好みと選択の問題
に矮小化されてしまう。ゼミでは「人それぞれ」を禁句にするなどの対策をとってはみた
 (注1)                ②      (注2)
ものの、私は学生の間に蔓延する個人志向的考え方にきちんと対峙できずにいた。そのよ
               (注3)                (注4)
うなとき、ある授業で学生たちが書いたりレポートを読んで、頭を殴られたようなショックを受けた。
 このところ過失とはとうてい思えないような悲惨な交通事故のニュースが相次いでいる。そこで交通事故や被害者の人権について、これから免許を取得する若い人に考えてもらいたくて、二木雄策氏の『交通死』という本の読書リポートを課した。
 大学生だった二木氏のお嬢さんは、自転車で交差点を横断中、赤信号を無視して突入し
てきた自動車にはねられて亡くなった。加害者の女性は執行猶予付きの判決で刑務所に
                      (注5)      (注6)        (注7)
入ることもなく、また、損害賠償の交渉も支払いも保険会社が代行した。
 加害者の信号無視で被害者は命を奪われたのに、被害者は(少なくとも形の上では)以前と変わらぬ生活を送ることができるのだ。加害者に手厚い現行の諸制度は、人の命より
                             (注8)          ③
も車(イコール企業)を重んじる社会だとの筆者の主張には説得力があると私は思っていた。
 ところが少なからぬ学生の反応は予想をしないものだった。「加害者がかわいそう」だ
と言うのである。被害者の立場からの主張のみが述べられているのは「客観性に欠ける」
という。私は頭を抱えてしまった。二木氏の文章は、娘を失った父親の沈痛な思いが
      ④
せつせつと伝わってくるものの、決して激情に駆られて書かれたものではない。むしろ
(注9)                 (注10)
よくここまで冷静に書けるものだと感心するくらいなのだ。
 もちろん被害者には被害者の人生がある。しかし学生たちは、その人生に豊かな社会的
想像力を動かせるわけでもなく。単に、被害者側の見解だけでは一方的だと主張する。
杓子定規に客観的.中立的立場を求めなければいけないと思い込んでいるようなのだ
(注11)
まるで立場の異なる二者の間で意見の対立が見られた場合には、足して二で割ればちょうどよいとでも言わんばかりに。
 なぜ学生たちは、加害者と被害者の対立図式にこだわり、著者が訴える問題の社会的広がりに気づかないのか。もどかしい思いでリポートを読むうちに合点がいった。例の「人
             (注12)                (注13)
それぞれ」である。
 あらゆる意見が私的なものであれば、娘の交通事故死を経験して「くるま社会」の異常
さを訴える父親の主張も一つの個人的の立場に過ぎず、その意味では加害者の立場と等価なのだ。主張の対立のなかから、あるべき社会の姿を模索する努力を放棄したとき、社会正義は足して二で割るというような手続き上の公平さに求めざるを得ない。


(小笠原祐子「『何でもあり個人主義』の退廃」2000年7月11日付朝日新聞朝刊による)

(注1)     矮小化する:重要でない、小さいことにする。
(注2)     禁句:避けて使わないようにする言葉
(注3)     蔓延する:大きく広がる
(注4)     対峙する:向き合って立つ
(注5)     加害者:他人に危害を加えた人
(注6)     執行猶予:刑を一定の期間実行しないで、その期間を事故なく過ごした時に 
          は、刑を受けずにすむ制度
(注7)     刑務所:刑が決まった人を収容するところ
(注8)     ~に手厚い:~を大事にする
(注9)     せつせつと:人の心を動かすほど強く
(注10)     激情にかられて:激しい感情に動かされて
(注11)     杓子定規に:一つの標準、形式ですべてを決めようとする融通のきかないや
                り方で
(注12)もどかしい:思うようにならなくてイライラする
(注13)合点がいく:意味がよく分かる
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-31 18:33

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表