|
·第二十五计 偷梁换柱
【偸梁換柱】:とうりょうかんちゅう
意味:梁や柱を取り替えて、中身はすっかり変わってしまう。
説明:しきりに相手の陣形を変えさせ、その主力を骨抜きにし、相手が自滅するのを待って、それに乗じる。
·第二十六计 指桑骂槐
【指桑罵槐】:しそうばかい
意味:桑を指してエンジュの木の悪口を言う。
説明:強い者が弱い者を従えるには、警告によって誘わなければならない。適度に強く迫れば相手は応じ、厳しくすれば相手は従う。
·第二十七计 假痴不癫
【仮痴不癲】:かちふてん
意味:ばかなふりをしているが、理性まで失っていない。バカなふりをして相手を油断させる。
説明:知らないふりをして何もしないほうが、知ったかぶりをして軽挙妄動するよりもいい。沈黙を保って計画を見せない。
·第二十八计 上屋抽梯
【上屋抽梯】:じょうおくちゅうてい
意味:自分だけ屋根にのぼって、梯子を取り去ってしまい、後の者をのぼらせない。
説明:利益があると見せかけて前進するようそそのかし、援軍を断って、死地に追いやる。この計にひっかかるとしたら、引っかかった方が悪い。
·第二十九计 树上开花
【樹上開花】:じゅじょうかいか
意味:もともと花のない木が花を咲かせているように見せる。
説明:手段を使って勢いあるよう見せかければ、力は小さくても勢いは大きい。
·第三十计 反客为主
【反客為主】:はんかくいしゅ
意味:主人が客のもてなしが下手で、かえって客のもてなしを受ける。主客転倒。
説明:隙に乗じて足を挟み、その中心を奪う。手順どおり順々に進めること。 |
|