|
·第三十一计 美人计
【美人計】:びじんけい
意味:色仕掛けで相手を弱体化させる。
説明:兵が強い相手ならその将を抱き込む。将が知者なら、その情を攻める。将が弱くなって兵が頽廃すれば、その勢いは自滅する。有利な点をとらえて敵を御すれば、順当に勢力を保てる。
·第三十二计 空城计
【空城計】:くうじょうけい
意味:敵にわざと城門を開いてみせて、何か計略があると思わせ、判断を狂わせる。
説明:手薄なときはいっそう手薄に見せれば、相手は疑う中でさらに疑う。兵力弱小のとき、この奇策は功を上げる。
·第三十三计 反间计
【反間計】:はんかんけい
意味:偽情報·逆スパイで敵を混乱させる。敵スパイを二重スパイに仕立て上げる。
説明:疑心暗鬼にさせる。敵諜報員を逆用するのがいいのは、自ら失うことがないからだ。
·第三十四计 苦肉计
【苦肉計】:くにくけい
意味:わざと自分を傷つけて相手を信用させる。苦肉の策。
説明:真を偽りとし、偽りを真とみせかければ、離間の計を成功させられる。信じ込ませるには、自然にやる必要がある。
·第三十五计 连环计
【連環計】:れんかんけい
意味:関連する計略を連続させて敵を翻弄する/敵が足をひっぱりあうようにさせる。
説明:敵を自ら疲れさせ、その勢いを削ぐ。敵軍に謀略を用いれば、天の恩寵を受けてうまくいく。
·第三十六计 走为上
【走為上】:そういじょう
意味:以上の計略で勝てないときは、逃げるが勝ち。
説明:全軍退却して敵を避ける。撤退してもかまわないというのは、やはり兵の常道なのだ。 |
|