「ある」と「いる」の使い分け
(1)【いる】は、自分の意志で動くものが(あたかもそのように見えるものも含む)、一時的に存在している場合をいいます。
(2)【ある】は、自分の意志を持たないものが存在している場合をいいます。
(3)【ある】は、また、自分の意志で動くものであっても、漠然とあるなしを問題にする場合にも使われます。
「ある」和「いる」的用法
(1)【いる】指的是按自我意愿来行动的事物(包括看着像这样的事物),在某段时间内存在。
(2)【ある】指的是没有自我意愿的事物的存在。
(3)即使是对按自我意愿行动的事物,有时也用【ある】来笼统地表达有无。
出处参见
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4183028.html |