咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 912|回复: 5

[语法问题] お知らせ和お伝え用法上有什么区别?

[复制链接]
发表于 2010-8-17 10:32:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
比如说,我得知这个月社长来中国的日期预定表后,要发邮件给公司其他部门的领导和同事,告诉他们社长的行程(几月几日几点到哪里,呆几天,什么时候回去)
皆様、お疲れさ様です。
社长の出張予定を皆さんにをお伝いたします。
这里是用お伝い还是说用お知らせ?或者说用お話します?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-17 10:43:16 | 显示全部楼层
这里用お知らせ。
お伝い是指转告转达的意思。

这种文章多看商务日语
大外有本(同声传译)也可以参考看看
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-17 11:34:49 | 显示全部楼层
お知らせ不是有种通知,通告的意思吗
我这里想表达的转达并不是说像(明后天两天停电,大家做好安排)的这种
仅仅是告诉各部门的头头们,有这个事情。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-17 17:53:13 | 显示全部楼层
都可以吧,
皆さんにお伝えします
皆さんにお知らせします

皆さんにをお伝いたします 这是错误的
皆様、お疲れさ様です。 这也是错误的
皆様
お疲れ様です。

或者如下

各位
お疲れ様です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-17 18:28:31 | 显示全部楼层
ピンと来るのは以下のように、
「お知らせ」はメール/文章の中によく使われると思う。
①会議時間についてお知らせいたします。

「お伝え」は話す言葉/電話対応の場合に使う。
②「王さんに宜しくをお伝えてください」

以上ですが ご参考まで
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-17 19:00:28 | 显示全部楼层
「お伝え」は話す言葉/電話対応の場合に使う。

そうは思いませんね、ネットで「皆さんにお伝えします」というキーワットで検索してみたら、20万件もある。その中にいくつかの内容を見ていたら、ちょっと言いきれないようです。

下記のサイトでも

http://navy.ap.teacup.com/heidaikiroku/
http://www.city.gamagori.aichi.j ... oho-kocho/koho.html
http://www.ici2010.org/jp/downloads/news11.pdf
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-3 06:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表