咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2457|回复: 2

敬語実例集

[复制链接]
发表于 2004-12-4 21:27:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
  電話 " s5 u, E0 I. O2 P( c

  e' f& A( o' e. s* U. i正しい言葉使いは、ビジネスシーンなどでの人間関係を円滑にする大切な要素。敬語はぜひ押さえておきたい。
8 L: D( d1 u/ Z+ \  ~0 k- G次の敬語には誤りがある。適切な言い方に直してチェックしてみよう。 , X1 N! K3 c. H$ _$ W& q" M2 K
# R5 n# ?7 |+ F) Q: Z; N* J
1. (発信) 高木ですが、松本さんをお願いします。
' _7 e& C1 y; x: N' W4 f⇒「高木ですが」は、全く知らない人の場合にはなれなれしさを感じさせる。自分がどこの誰かをきちんと伝えるとともに、「お願いします」よりも「いらっしゃいますか?」と丁寧に言う。
" V$ v; ?- T, E良→「三沢商事の高木と申します。松本さんは、いらっしゃいますか?」 ( a$ a0 H; I$ \6 O& V& D+ q9 C

5 f. Z# [4 M8 q. d% S+ L
; U* Q9 a8 z' z! E# ~: f% a, t2. (発信)(相手が不在で)伝えてくれますか(伝えてもらえますか)
) J. @9 Y! A: H9 E% Y1 L⇒「お伝えくださいますか」「伝えていただけますか」「お伝えいただけますか」など丁寧にいう。もしくは以下のように。
) T6 Q/ n! w7 D$ z3 I$ I2 ]良→「伝言をお願いしたいのですが」   T! F, c4 ?8 n# K5 i
8 a+ j& }: h, O% A7 n' U( C
# b/ q* d' q- w
3. (発信)(伝言を頼んだので、相手の名前を確認します) おたくの名前は? . g( H: ~$ I* L* |4 x' l
⇒「どちらさん?」と同じように、つっけんどんな聞き方。
  S& y4 s" w4 r5 |% s0 e/ B良→「失礼ですが、どちらさまでいらっしゃいますか」 2 R* `6 p9 l% f* Y; r

  y# @1 e0 x) S0 D4 y9 `" X. _1 M/ E" ]9 c, }  G2 q9 e7 L6 q
4. (発信) 何時ごろが都合がよいですか。 8 F1 M8 e% [0 Z  [8 x
⇒先方(顧客)の「都合」なので、「ご」をつける。また、「よいですか」も丁寧に言う。
3 ?# r1 i; w: A9 W. d) `0 S良→「何時ごろがご都合がよろしいでしょうか」 6 G2 S6 ]+ n: P
+ r: M& A6 m. g! K
: {4 \$ F! b* t; T+ S% f' R. e1 [
5. (着信) 申し訳ありませんが、お声が小さくて聞き取れません。 0 O( @# z# o5 |6 R% f+ T. J3 F2 p
⇒聞こえにくいのを、「声が小さい」と相手の責任にしている。
9 I4 Y! N4 i" }  h3 n  l( M良→「申し訳ございません。お電話が少々遠いようですが」
; J: y4 z& ]( }
! U& E- X8 ~0 e1 e5 n" R% ~
* @* U- q/ e5 o6. (着信) 部長は席をはずしております。 6 Z& |4 t6 Y4 }& S8 X+ E: _
⇒この場合は「部長」ではなく名前で「横田は」とか「部長の横田は」という表現にすべきである。
% z- ]/ Q2 ?# a" z良→「部長の横田はただいま席をはずしております」
+ L, W' y* [+ j' i& j# ?5 ?
3 {" z- |- _& w0 X3 ]9 a: L7 T7 N% s/ c" X1 o5 j
7. (着信) 参られる時は、お電話ください。
" _$ K$ M( g' P+ I) R⇒「参る」は謙譲語。「れる」をつけても尊敬語にならない。
# \' j! w1 W0 O; v8 `) H7 l! `4 l良→「お越しになる(いらっしゃる)時は、(ご面倒でも)お電話ください」 0 ^. N5 V% W& z( B: }
$ v" Z) C5 m. u

  G" b1 O' G7 v& m5 I) p, O8. (着信) 今日はお休みをいただいております。
- i  A8 p5 e8 t! E/ V* U; z- j" y* |⇒「お」はつけない。「休ませて」を用いる。
0 R6 @7 P2 T( z良→「申し訳ございません。本日は休ませていただいております」   `' O- v+ z( |; O5 T

. _- x/ p/ T: X1 Y& v. S0 K0 n1 k8 I5 G( X
9. (外出中の部長あてに電話が入ったが、部長の戻り時間はわからない場合
  a* W' M9 O/ U( [2 K' w) b申し訳ございませんが、(戻り時間は)伺っておりませんのでわかりません。 )
6 V" l! Y  a, T/ t1 A「伺う」は「聞く」の謙譲語。この言い方では身内に対する尊敬表現になっている。
- \0 T: @! ~& \( y; v4 ]良→「申し訳ございません。戻りの時間はわかりかねますが…」 # B% ^* |  Y9 W/ b

* Q7 Q4 ?' Z3 A1 @# |: `% ~; C; r5 E: l8 [2 u( h* j) t5 h
10. (着信)課長が「明日連絡する」と伝えるようにとおっしゃいました。 # b. Y: n* _. V9 p4 g0 U
⇒課長の言葉をそのまま伝えるのではなく、敬語に翻訳する。「おっしゃった」は尊敬語なので、この場合は不適切。
& f+ ]  |2 n+ y良→「課長の山田が明日ご連絡を差し上げると申しておりました」
9 T% r" p& {& K3 L0 K0 p
3 F8 _4 c" y% K
+ @$ T3 {9 V# j5 h: |: O6 b* G11. (着信)すぐ、とりに行きます。 # ]" u5 e, C3 u4 _3 {8 X# B  B" x
⇒「とりに行きます」では先方(顧客)に対して謙譲や尊敬の気持ちが伝わらない。「すぐ受け取りに参ります」「ただいまいただきにあがります」でもよいが、少々クドい。 # S6 g# _' H6 a! C0 d/ T3 U
良→「ただいまうかがいます」 1 S( U- _$ e6 {4 |

5 l( H- P9 v$ f3 P" k; }* s/ s, V. @0 I+ R2 n3 D* o& L: o7 G
12. (着信)(奥様に)松本はただいま席をはずしています。
* E( J! n/ a7 \" c  \% @⇒奥様は松本さんの身内なので「さん」をつけ、「~していらっしゃいます」と尊敬表現にする。
. h$ h' x& c% J5 X3 G0 `良→「松本さんは、ただいま席をはずしていらっしゃいます
" K9 C6 }: C# p# l+ \$ Q
/ @3 j. L/ q; [. Y. c# J# r7 V  [( n# m, `/ D1 v
2 t  O. t# K3 V( z) z; s6 E( e
接客 - o3 T" {6 A" o+ f
1. (社内の) どなたをお呼びしましょうか。
% r0 S  i" n5 s9 v1 ]3 }' f  B⇒自分側の人に尊敬表現「どなた」を使っている。 % d  {( c/ {7 S8 @: @
良→「だれをお呼びしましょうか」 1 L6 u! @" Q2 R5 Y0 V
5 G' i* S+ _9 s& S
" \) ~, e) x5 Z: h6 v
2. ただいま部長が見えますので、お待ちください。
8 f+ W5 ?" {1 `2 |7 o⇒「見える」は「来る」の尊敬語。社内の人間に対しては使わない。上司であっても対外的には「来る」の謙譲語「参る」を使う。
5 J$ B' a, _, h& K: y4 Q9 |% j良→「ただいま部長が参りますので、少々お待ちください」 6 [' a; }" g5 f
0 t9 i% f/ H2 p' v
! ^" a/ o+ ~' }
3. 部長が、そうおっしゃっていました。
  V+ [3 V7 B+ t& Z& k  x6 b5 m0 B⇒「おっしゃる」は「言う」の尊敬語。外部(顧客)との対話で身内に対する尊敬表現はおかしい。「そう」も丁寧に「そのように」とする。 7 G; `& v8 H$ y# p, R5 [9 G
良→「部長がそのように申しておりました」 ' o( j8 R& ?. N
9 z. P/ z! E4 j- k" L6 |
1 ^, T- w+ B1 a, R$ A0 W, U
4. 課長がご説明になります。 7 H2 ?" G9 v2 _# r; J
⇒「ご説明になります」は尊敬語なので誤り。自分の上司のことであっても、お客様の前では謙譲語を使う。
% K# G+ |: p) W% Q$ m良→「××の件につきまして、中村がご説明申し上げます」
/ ^1 V* W, p& o; p* s/ F' P& ]/ s/ a) h& E6 _1 c3 X

+ N$ r( b) W# O/ j  g5. 資料は、担当のものからいただいてください。
; V9 E  R# T! Q⇒「いただく」は「もらう」の謙譲語。来客には、表現を変えて尊敬語にする。
& \% C3 U! ], Z6 ?$ e) y* q. v7 l良→「資料は(お手数ですが)担当のものからお受け取りください」
5 ^! [/ S% n+ n% n, |0 ]5 |" ]; p2 F
! D& I# ]* v1 j/ R# P2 e3 _8 @5 f" E* e2 }' y  t
6. 足下にご注意してください。
9 O5 ~+ B. U1 c; j( ^( v! o⇒「ご~してください」は、「ご~する」の謙譲語に「ください」がついた形だが、これは誤り。また、相手の足下なので「お」をつける。 / c: ~1 }; Z1 E* o/ e8 Q
良→「お足下にご注意ください」 % V3 {# I: E: M1 J# V

, @7 A, C  e3 L2 A2 m' ^9 v% W0 A+ N5 ?, N0 ~: T
7. うちの会社においでになったのは、初めてですか。 : l. D  Z2 n2 P1 l
⇒来客に対しては謙虚さを示し、「私ども」と範囲を広げて言うのが正しい表現。「~でいらっしゃいますか」と丁寧な尊敬表現をすればさらによい。 7 R3 n8 R) |- p& X3 O
良→「私どもの会社においでになったのは、初めてでいらっしゃいますか」
# `; Y0 ^# _: U9 x3 _/ V% g( A' Q, |- d) z7 r6 W+ J4 H8 t
* C- `8 V; O+ J# Y. l0 }- H7 a
8. 失礼ですが、住所はどこですか。 - L" J& [( I+ f+ }
⇒取引先に尋ねるので「ご」をつけ、「どちらでいらっしゃいますか」と丁寧に言う。 / a5 F/ C  l* V4 P4 ~. g& w
良→「失礼ですが、ご住所はどちらでいらっしゃいますか」
/ U3 j6 n$ y4 C* l2 i' _$ I) F3 \, H% f$ O' h7 E
) @4 I  A* ~" M  z- |
9. わかりました。他にありませんか。
- {3 `3 m9 s& V) b3 W" l' D⇒敬語を使って同意するときは「わかりました」ではなく、「かしこまりました」や「承知いたしました」を使う。また、「ありませんか」より「ございませんか」と丁寧に言う。 ) P3 `9 l1 h& k+ J# A6 Z1 y
良→「かしこまりました。他になにかございませんか」 5 S0 s! l( e7 P/ B  b/ d
* T* L$ J; J: N/ U; I. `" ]
# v+ L, B" ?0 f: u* L$ B  O4 j$ }
10. なるべく早くお召し上がりになってください。
! `# A, b* F+ K# k7 m! I⇒お+尊敬語+になる、と尊敬語が重なっているので省く。
: X* k% q8 V, F, `% l) B良→「なるべく早く召し上がってください」
, _) ]4 P7 }# B6 V: L0 a4 C) w# Y6 E6 R, h

. u2 ~- x+ _  U* U: P- U. {11. こちらでお召し上がりになられますか?
$ l6 G9 ^+ g2 X: k$ {: T. I⇒この文には 
/ U; H( k% r0 w: k9 I0 P. v# J8 e食べる、飲むの尊敬語「召す」 2 [$ H# L$ \* {& o2 I, o
食べるの尊敬語「あがる」
4 O; j$ M' o& y* [, W3 [0 p3 M尊敬表現の「お(ご)~になる」
& t( W8 }! K  p$ R5 }$ ]" K尊敬の助動詞「れる」が含まれていて、過剰敬語になっている。
6 B6 W2 u, f/ ?- o5 W良→「こちらで召し上がりますか?」
7 L( Q: t% w' L) J9 Q
' F" U- B0 M) h! k, `' l) h, ]% O9 ~2 m: n/ ]; K8 l: g

" i" l4 L/ h2 `- g12. コーヒー、紅茶、どちらにいたしますか?
! \1 y  J2 j4 w( ]/ X: |1 {⇒「いたす」は「する」の謙譲語。飲み物を選ぶのは相手なので、尊敬表現を使う。 ' s, V8 x4 y% q; W
良→「コーヒー、紅茶、どちらになさいますか?」 1 [9 W; N$ V3 A" g( \$ _. ^6 A. d
% R' Z, |9 z8 N& [
0 O- D( Q+ y+ K6 v* F
13. そちらの山田部長によろしく申し上げてください。
% r9 a' p, h3 S7 v# `& ~( k⇒相手の行為に謙譲語「申し上げる」を使っているので、間違い。 + P1 e5 c! g( y: ^
良→「そちらの山田部長(さん)にどうぞよろしくお伝えください」 - s( \0 [( c, O7 s+ X
# _8 T. `* \( Z# R& G9 M

$ }/ r& ~# L# A; p5 Y14. お名前は、これでいいでしょうか。 ; G9 u( Y4 c, s3 V1 e4 V) H
⇒「お名前」「でしょう」で丁寧な表現をしているが、「いい」に敬意が払われていない。
* N3 {# _2 N' k% j7 ]2 x8 y良→「お名前は、こちらでよろしいでしょうか」 7 J$ q( ^1 d$ U6 a, A/ z

0 g3 ~) ^' l0 H) H
2 g, h0 p/ R& W0 h6 a& W15. 本日はどうもご苦労さまでございました。
" R+ t+ l' ~& ]0 M: F& ?8 k⇒「ご苦労様」は上から下へ、あるいは同位の人に労をねぎらう言葉なので、「ご苦労」の下に「さま」をつけても間違い。 " C/ V4 T' s  F1 x; Y, `
良→「本日は大変お疲れ様でございました」
3 V" z. ]0 T1 z2 K9 O( X- W+ f8 X/ m2 Z0 I/ X$ ]

5 L0 I( e. t! C
. J; h4 v+ `/ _9 Z8 i7 V5 ?! D8 ]& D4 v
社内
/ U4 W, _4 ?% X
( a' }4 p7 ]* F1 U, \+ ~! \# m1. 課長、お客様を連れてきました。
* C0 D0 ~; E- y; U" X( D9 \⇒お客様の面前ではもちろんのこと、たとえ相手に聞こえていなくても敬語を使う。 / l/ G9 d  ?, d% L  M8 u/ ~3 Q8 V% G
良→「課長、お客様をご案内して参りました(お連れいたしました)」
1 `0 f3 m, |0 B1 _
, ]7 w( E/ G: t# H$ C5 h2 J
* n7 e7 m2 b6 h/ q2. (上司に)この書類は、○○会社のどなたに渡すのですか。
1 [2 O. j- }9 q( Q. v+ c⇒顧客に対しては、敬称の「さん」をつける。「渡す」も「お」をつけて丁寧に。
3 K/ L+ g! T/ n' _, I. j良→「この書類は、○○会社さんのどなたにお渡しするのでしょうか」
; ]3 L4 W# m  a- [1 Z& R& Q! j! I3 x2 H( \7 I0 Q" ^
5 _, Q: v) w3 B6 h2 l
3. (企画書を提出するとき) よければ見てもらいたいのですが…。 : @* J5 d* p" s+ Y  C# {
⇒「よければ」を丁寧に。「見る」は「ご覧」と尊敬語に。「もらいたい」も謙譲語を使って「いただきたい」と丁寧に言う。 ( J: o. t' z9 z( f
良→「よろしければご覧いただけますか…」 2 ?4 A: c! {5 Y  T# S! ~, z
/ \  P. U1 h; y; z" G- y+ k

" k5 K, N8 C) ?- `4 x7 W4. この方法について部長の考えを聞かせてもらえませんか。 / W9 f4 F! P1 H7 m" s! I# x
⇒教えを乞う気持ちを言葉に表すのがポイント。「考え」を「お」をつけて丁寧に。「もらう」も尊敬表現に変える。
2 L7 K. G5 Y; w5 ^+ a( m! ~良→「この方法について部長のお考えをお聞かせ願えませんか」
* D1 F# c; N8 U0 k+ w7 j( }6 U1 ^$ ?0 i8 j3 z

! o. Q. s9 [' C0 z& C" t$ G) s5. 部長、田中常務が呼んでいます。
& r$ g' T; A) j  B⇒会話の相手と第三者が上位者の場合、それぞれへの敬意をこめた表現を使う。この場合、「○○でいます」より「○○でございます」を使うと、目の前の部長を敬っている表現になる。
. z$ C% x4 l" l( o良→「部長、田中常務がお呼びでございます」
& b4 n1 u$ v  I' o6 m( P. V! S% `/ m: V# S( B
# I- _9 ^3 e: v$ r2 V
6. (上司に)そろそろ参りましょうか。 , Z" g1 l% b2 Z: b- _
⇒目上の人を含んだ行動に謙譲語の「参る」を使うのはおかしい。自分は付いていくのだから、主導権のある相手の行動を促す形がよい。
0 e1 s8 ]7 ^* w' d3 G良→「そろそろお出かけになりませんか」 ' w$ O* x* V( R3 E$ n

: n9 z/ `6 U' i2 b1 g: h; O5 R; K+ {) A/ I$ ~4 d; z% m  q
7. (贈り物をした会社の上司からお礼を言われたとき)気に入ってもらえたでしょうか。
, N3 m: k. D5 n2 R# k& Z⇒「気に入って」を尊敬語の「お気に召して」に変え、「もらう」は謙譲語の「いただく」にする。
. k* B& n9 V7 Z# Z% Q& z良→「お気に召していただけましたでしょうか」 + w, c+ s8 c( V. z+ N4 i: V: l# o
3 p4 |( R" x3 F) i4 o% ?( o

" z) i4 `& z' l0 @8. (課長に)課長、○○商事から電話です。 ; N0 O2 z" x& v  [" L5 [
⇒電話で聞こえないからといって、先方(顧客)の名前に敬称「さん」をつけないのは失礼。また、相手からの電話なので、「お」をつける。
& b0 ~9 P" @# O% O" |- \# H( y% W良→「課長、○○商事さんからお電話です」
" R8 L/ s% _& N& Z( N3 ^
0 L0 j1 N4 q+ l/ j$ q  Z) T) s  e' M& Q
9. (来客で)加藤さん、吉田さんという方が来ています。 : u8 S1 l! t8 @7 g
⇒敬意は話題になっている人物にも影響があるので、丁寧な表現にする。また、「という方」はあいまいな表現で失礼になる。相手は所属と名前を申し出ているはずなので、はっきり伝える。 " C; P( d- P% X* @- G( o# ?2 T& G
良→「加藤さん、○○銀行の吉田さんがお見えです(おいでです)」 4 V' c# i% X- I8 H: u  h9 m
1 R. \1 ^9 k$ T1 T
, n+ l6 @* ^7 v) k
10. 明日はお休みしたいのですが。 0 l$ U5 W9 u6 U' t8 k1 }3 l8 {' K
⇒「お」は相手の言動や所有物について敬意を表す接頭語。自分の行為につけるのはおかしい。
5 ^) [* [+ }+ k! u( B良→「明日は休ませていただきたいのですが」
7 g, i  m" O* @: I# l) }2 S1 ]" |/ P+ R  _+ S& f9 t
) `+ z  @4 ?# C4 \: v  O: M
11. 部長はお電話でご出張のご相談をなさっていらっしゃいます。
. L: U4 {, h' ~& |5 K  [6 O) _. P⇒敬語をいくつも重ねて過剰にするのは、聞いていても煩わしいもの。「お」や「ご」を抜いても、終りに「なさっています」と尊敬の表現にすれば、全体が敬語表現になる。 & j1 X3 F  N* u+ l; ?& x) `
良→「部長は電話で出張の相談をなさっています」 # n( _3 e5 i* [0 D6 s1 Q- F: V% {3 k! V

/ }8 u3 c) D/ t5 V' ^9 D. D; I( c" B6 C7 x+ }/ p2 Z
12. お客様がおいでになられました。 . N5 K* x$ B5 H( `" {+ C9 K
⇒「お~になる」に「れる」「られる」を加えると二重敬語になって、聞きづらい。すっきりと表現することも大切。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-12-9 12:28:49 | 显示全部楼层
很不错的帖子~有价值
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-9 13:33:40 | 显示全部楼层
是要好好学习
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-1-11 18:29

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表