|
楼主 |
发表于 2010-11-4 21:33:19
|
显示全部楼层
<2#さんのお勧めの文章を載せます。>
甘え上手下手
私は昔付き合っていた女性との別れ話の時に「Koishiは甘えるのが下手よね」と言われたことがあります.
私は三十路を前にして未だに反抗期にあります.親の言うことを聞こうとしない親不孝者で,自分で納得のいかないことは絶対に聞き入れません.
私が大学・大学院と進学したときに親にはお金を出させたくなかった(後で学校行かせてやったんだから,と恩着せがましく言われたくなかった)ので,一応勉強して授業料免除や奨学金,バイトで何とかやりくりして無事学生生活を終えた経験があります
社会人になったいまはいまで独身を謳歌していますが,自分の結婚資金もコツコツ貯めて親には出させまいと意地張っている最中です.
こんな生意気なこどもなのです.私のこの意地っ張りなところが恋愛に影響するとは思っていませんでした.
「オレはしっかりならなきゃ」ということで一生懸命自分を強くしようと努めるわけなので,一見,それなりに人に頼らず,しっかりした男性に見えますが,結果的に自分のこと,例えば,炊事洗濯等何でも出来るようになり,友人達に「嫁入らずやな」と言われることになるのです.
それによって「人に甘える」ということに嫌悪感を抱くようになり,彼女ができたとしても甘えられない人間になってしまったのです.そんな私ですから,彼女に「じゃ,私はKoishiにとって必要ないんじゃないの?」と思われてもしょうがないですね.
本当は精神的な部分で頼っているのに,それをわかってもらえないことが多々ありました.
モテる人に甘え上手が多いのではないかと思います.あなたの周りでモテている人について考えてみて下さい.あながち外れていないでしょう.
「オレ・私が一緒にいてあげないと」というのが人間的本能を代表することばです.
しっかりしすぎた人には相手が入り込むスキはないのです.しっかりした人に案外モテないくん・モテないちゃんが多いのはこれに関係があるのではないでしょうか?
一般的にみてどうしようもない人がモテるのも納得がいくように思います.彼・彼女は甘え上手なのですよ.
普段はバリバリ仕事ができてしっかりしているけど,いざ,自分の身の回りのこととなると一切できないという人は,私のような半端に自分のことができる人よりも恋愛はうまくいくと思います.
しっかりしすぎた人に対して守ってあげたいと思いますか?思わないですよね.
都会に出た息子が地方の実家へ帰る際に,お袋さんから何が食べたいか尋ねられて,「お袋の肉じゃが食べたいよ」というとお袋さんが喜ぶというのと同じ感覚で相手に甘えてみてはどうでしょうか?
しかし,ここでいう甘えるは相手に対して依存するとか期待するという意味ではないので,勘違いしないで下さい.
今回は甘えについて書かせてもらいました.
自分なりにまとめてみます。
「甘え上手」=「甘えるのが上手」
「甘え下手」=「甘えるのが下手」
こんな感じですね。
2#、SOUKAN88さん、ありがとうございました。
お勧めの文章もとても素晴らしいですね。
自分も少し反省しなきゃと思いました。
|
|