咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 372|回复: 2

[词汇问题] かかる

[复制链接]
发表于 2010-11-28 16:08:24 | 显示全部楼层 |阅读模式
日本の場合、常に前者に圧倒的な比重がかかり、バランスがいつもそちらにかかるという現象が見られる。

这两个“かかる”是什么意思啊?另外“比重がかかり”是惯用句吗?表示所占比重?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-11-28 22:03:56 | 显示全部楼层
也不是惯用词,这里关键是“かかる”这个词的词义,它在这里符合大辞泉第19条词义的解释。表示比重倾向于哪一边,加于哪一边的意思。一个平衡杆,中间是支点,比重加于哪一侧,那么那一侧就多,平衡就会倾斜于那一侧,那一侧就会胜出。

在这段原文说的是:评价人的能力有2种方法,一种是论资排辈,一种是按照能力,但在日本,大多数“倾向于”前者之意。


大辞泉
(19)重みなどがそちらに加え乗せられる。力などが向けられる。

  
原文:
年功序列制と能力制という二つの方法は、多かれ少なかれ存在しているが、日本の場合、常に前者に圧倒的な比重がかかり、バランスがいつもそちらにかかるという現象がみられる。日本の現代社会は「タテ」ばかりのような気がする。アメリカなどのように「ヨコ」をうまく取り入れていけば日本という国ももっといい方向に進めるのではないかと思う。しかしそれがなかなか難しいというのが実際である。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-11-29 20:18:55 | 显示全部楼层
请教高手!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 13:32

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表