咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 412|回复: 5

[其他问题] 请各位前辈看看下面的题理解的对不对。

[复制链接]
发表于 2011-4-19 09:27:42 | 显示全部楼层 |阅读模式
九.下線部の表現はどのようなニュアンスの違いがあるか、言いなさい。
1、今年の中国の対外貿易準備高は世界二位になった。
  今年の中国の対外貿易準備高は世界二位になるに至った。
2、このペンはインクの出がよくないので、書きにくい。
  ふだんあまり話したことのない先生で、就職のことなんて相談に行きにくい。

1、「になった」は長い時間を経って、状況は長い時間を過ごし。
  「になるに至った」は今状況を経つ、時間が短い。
2、「書きにくい」は無意識のことに指す
  「行きにくい」はそうすることが難しい。
翻译:1、今年中国对外贸易量为世界第二。
         今年中国对外贸易量达到世界第二。
2、        这支笔出水有问题,不好写。
     向平日不太爱说话的老师,讨论就职问题比较困难。
回复

使用道具 举报

发表于 2011-4-19 13:42:38 | 显示全部楼层
まず 下線部 と書いてあったが、線は?
多分1.なる   と  なるに至った
  2.にくい
と思いますけど。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-19 13:47:44 | 显示全部楼层
1.二つの文の意味は大体同じぐらいで
ただし、タイトルにも書いてあるように、ニュアンスは違う。
 になった:単純の変化を表す。中には作者の感情とか入れてない。ただの説明だけ。
 になるに至った; 至るって言葉を加えるから。一連のことを経て、やっとこういう段階に達するって意味、つまり、誇りかの感情を入れ加えることになる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-19 13:51:41 | 显示全部楼层
2.にくい
書きにくい。のにくい は単純に書くことが難しいって意味。
行きにくい。    心理的には 怖い、恥ずかしいって意味。
つまり、物事と心理の違い。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-19 13:54:32 | 显示全部楼层
ふだんあまり話したことのない先生で、就職のことなんて相談に行きにくい。
後この文ですけど
意味はちょっと違うと思う。
僕の訳文:和那个老师平日里都没怎么说过话,怎么好意思去问他工作的事啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-19 14:18:04 | 显示全部楼层
ふだんあまり話したことのない先生で、就職のことなんて相談に行きにくい。

因为他是一位平时没怎么说过话的老师,所以很难去请教一些像就职活动之类的事情。

供做参考。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 01:33

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表