咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3216|回复: 9

[语法问题] 作らされるって、どなたが説明してくれない?

[复制链接]
发表于 2011-7-23 01:10:20 | 显示全部楼层 |阅读模式
50咖啡豆
(もうこのカフェーネットがなくなったかと思っていた。何でしばらく登録できなかったのか)

「原型とはデザイナーがつくるのではなく、つくらされる感覚。」

以上は元の文章の1節ですが、『つくらされる』をどう理解すればよろしいなの?

皆さん、ぜひ教えてください。

<(_ _)>


最佳答案

查看完整内容

原型不是由设计者设计,而是引导设计者去创作。
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 01:10:21 | 显示全部楼层
原型不是由设计者设计,而是引导设计者去创作。
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 07:19:56 | 显示全部楼层
原型とはデザイナーがつくるのではなく、つくらされる感覚。
原型不是指设计者做的,而是被动做出来的感觉。
つくらされ是被动不情愿的 感觉
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 07:41:49 | 显示全部楼层
※如果能够提示这一句前后的文章就好了。

这里有可能是表达一种创作时的欲罢而不能的感觉。

试翻译成:
原型似乎并不是设计师要创作(塑造),而是逼着设计师去创作(塑造)。
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 08:43:35 | 显示全部楼层

日语动词的“五大态”

日语有五大态!在这儿不是被动态,而是被役态。关于日语动词的“五大态”,转发一个高手的文章,仔细看看就明白了。

“五大态”

包括“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”和“被役态”。 首先说说“可能态”吧。

一、可能态

表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。

形式:动词的未然形 + れる/られる

构成:  五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。如:書く→書ける    買う→買える

飲む→飲める    飛ぶ→飛べる    持つ→持てる

    一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:

起きる→起きられる    食べる→食べられる

サ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成「される」、但现代日语则是:「する」→「できる」。如:

     勉強する→勉強できる    電話する→電話できる

カ变动词:只有一个词。如: 来る→来られる

用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。如:

例:◇今は彼はJAPAN語の小説が読めるようになった。

 ◇私はまだJAPAN語で手紙が書けません。

◇3年間ぐらい勉強していたのに、思うままJAPAN語を話せなくて、悔しいです。

       ◇この辺りに書留を出せるところはありませんか。

  这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。如:「か」的发音是“ka”,其辅音是“k”,「れ」的发音是 “re”,其元音是“e”,把“k”和“e”结合在一起,就成为“ke”即「け」。“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方 法。

注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。

①动词连体形+「ことができる」。(サ变动词还可以用词干+できる)

例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。

  ◇李さんは餃子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。

◇田中さんは車を運転できると聞いています。

②动词连用形+うる/(える)(这个用法以后在中级的时候将学到)

例:◇それはあり得ることです。

◇彼女に面会することをえなっかた。

 ③动词できる、見える、聞こえる、わかる等都带有“能够”、“可能”的意思。

例:◇ここから東方明珠が見えます。

  ◇隣の部屋からおかしい音が聞こえてきた。

◇私の気持ちが分かってくれますか。

二、被动态

表示被动,即表示承受来自别人(或事物)的某种动作或影响。

形式:动词的未然形 + れる/られる

构成:  五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(这个形式和可能态的基本形式相同,但没有“约音便”。)如: 

書く→書かれる   買う→買われる   飲む→飲まれる

呼ぶ→呼ばれる   持つ→持たれる

    一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:

見る→見られる   食べる→食べられる

サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:

     勉強する→勉強される    邪魔する→邪魔される

カ变动词:只有一个词。如: 来る→来られる

用法:被动句大致可以分成两大类型。也就是“直接被动句”(简称“直接”)和“间接被动句”(简称“间接”)。如下表所示。

                        带宾语的句型:(甲)は(乙)に(から)…を+动词的主语是人          被动语态

                         不带宾语的句型:(甲)は(乙)に(から)+动词的被直接                 动语态

                  有行为主体的句型:(物)は(乙)によって+动词的被动语态

            主语是物    没有行为主体的句型:(物)は+动词的被动语态

            (在不强调行为主体是谁时,日语里一般用被动句型。)

            谓语是他动词的句型:(甲)は(乙)に…を+动词的被动语态

    间接    谓语是自动词的句型:(甲)は(乙)に+动词的被动语态

        (这种用法多用在主语受到损失的情况下,常用来说明后面动作或状态的原因。)

例:◇李さんは先生に褒められました。

  ◇鈴木さんは黄さんに中国語を教えられました。

◇この小説は夏目漱石によって書かれたのです。

  ◇この病院は1972年に建てられたのです。

  ◇上海ではこの言葉がよく使われています。

  ◇昨日友達に来られて、宿題はできませんでした。

  ◇電車の中で、隣の人に足を踏まれて血が沢山出てきた。

“使役态”、“自发态”和“被役态”
三、使役态
表示让别人作某种动作的表现手法。
形式:动词的未然形 + せる/させる
构成: 五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「せる」。如: 
書く→書かせる   買う→買わせる   飲む→飲ませる
呼ぶ→呼ばせる   持つ→持たせる
一段动词:去掉词尾「る」加「させる」。如:
寝る→寝させる   食べる→食べさせる
サ变动词:「する」的未然形「さ」加「せる」。如:
     勉強する→勉強させる    練習する→練習させる
カ变动词:只有一个词。如: 来る→来させる
用法:根据谓语动词词性的不同,将使役态的句型大致可以分成两大类。也就是“他动词的使役态句型”和“自动词的使役态句型”。如下表所示。
    他动词的使役态句型:(甲)は(乙)に…を+动词的使役态
    注:这里的「に」表示被使役的对象。「を」表示动词的作用对象。
    自动词的使役态句型:(甲)は(乙)を…+动词的使役态
注:这里的「を」表示被使役的对象。
例:◇おばあさんは妹に新聞を読ませた。
  ◇母は弟に薬を飲ませた。
  ◇李先生は授業中いつも冗談を言って、学生を笑わせる。
  ◇両親を怒らせることはこれ以上するなよ。
  ◇父は弟をタバコを買いに行かせた。(不过这种句型一般用这种表达:父は弟に命じて/をしてタバコを買いに行かせた。)
四、自发态
表示某种自发的心情。
形式:动词的未然形 + れる/られる
构成:  五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(这个形式和可能态的基本形式相同,但没有“约音便”。)如: 
思う→思われる   偲ぶ→偲ばれる(しのばれる)  
待つ→待たれる   思い出す→思い出される
    一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:
感じる→感じられる   案じる→案じられる
サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:
     勉強する→勉強される    邪魔する→邪魔される
カ变动词:只有一个词。如: 来る→来られる
用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成「が」。
例:◇この写真を見ると、学生時代のことが思い出される。
  ◇昨日の失敗が悔やまれてならない。
◇なんだか変だと思われる。
  ◇外国の息子のことが案じられる。
◇それを見ると、故郷が偲ばれる。
五、被役态
表示被使役者被迫或自发做某事。
形式:动词的未然形 + される/させられる
构成:  五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「される」。如: 
飲む→飲まされる   待つ→待たされる  
書く→書かされる   買う→買わされる
    一段动词:去掉词尾「る」加「させられる」。如:
起きる→起きさせられる   答える→答えさせられる
サ变动词:「する」变成「させれれる」。如:
     勉強する→勉強させれれる    感動する→感動させれれる
カ变动词:只有一个词。如: 来る→来させれれる
用法:基本句型和被动句很相似。被役句由被使役者作主题,用「は」表示,使役者作补语,用「に」表示,谓语用动词被役态。
例:◇李さんは昨夜友達にお酒を沢山飲まされました。
  ◇大黄河の素晴らしさに感動させられました。
◇K札に問い詰めされた時、詳しく答えさせられました。
  ◇その理髪店に行くとずいぶん待たされます。

到此,动词五大态的用法算是讲完了。可能有的还是弄不清哪个是哪个。下面来做几道题,来理一理自己的思路吧。

练习:判断下面是属于那种表现手法(如:“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”和“被役态”),正确答案添在后面的括号里。
①今ではJAPAN語の新聞は読まれるようになった。(       )
②先生、私のレポートもう読まれましたか。(      )
③妹は日記を母に読まれました。(      )
④先生は学生に本文を読ませました。(       )
⑤習った本文は明日授業中読まされます。(       )

回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-7-23 14:58:19 | 显示全部楼层
ft4199263さんへ:ありがとう!
Zaiwangshangさんへ:「塑造」という言葉のヒントにありがとう!
东瀛游子さんへ:いつも勉強させていただきありがとう!
木綿さんへ:これからもよろしくね。「诱导」は素晴らしいヒントです。
みなさん、ありがとうございました!おおきに!
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 19:03:45 | 显示全部楼层
=つくらせられる
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 20:39:52 | 显示全部楼层
山野屏风 发表于 2011-7-23 15:58
ft4199263さんへ:ありがとう!
Zaiwangshangさんへ:「塑造」という言葉のヒントにありがとう!
东瀛游子 ...

不用感谢,我在日本工作生活了12年,现在又来日本工作3年,如果这样下去的话,我的中文也可能忘掉啊。

回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-23 23:49:43 | 显示全部楼层
回复 山野屏风 的帖子

不用谢,共勉共进吧!
回复

使用道具 举报

发表于 2011-7-24 07:44:34 | 显示全部楼层
回复 山野屏风 的帖子

不客气,共勉共勉。
说实话,中文不用也会退化,和东瀛游子桑一样,很是惭愧啊!
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-8 12:16

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表