咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1691|回复: 0

日语敬语- 謙讓語(二)

[复制链接]
发表于 2011-8-12 17:08:07 | 显示全部楼层 |阅读模式
7.もうす(3級)/もうしあげる(3級)
! g* u% x# ^- S6 f意味:=言う! p# r0 |. I& O8 n0 V! N! _
①私は田中さんともします。
/ y" H3 V  T3 m% Q( r8 Z+ [②日本の滞在中息と説いたお世話をいただきまして、心からお礼を申し上げます。# ~# p7 D( X9 w$ i1 U7 Z9 Z
③私がそのことを社長にもうしあげましょう。- @. y/ A% A' V/ B4 I  o, o
説明:[申し上げる」は「申し」よりもっと改まって丁寧な言い方である。主にてがみ演説文などに使われている。# k$ x7 N1 m- e% P/ O8 o

+ C* ~8 y/ [+ S% H& w8.存じる/存ずる/存じ上げる(2級)  S' F# e1 n: N/ ]
意味:=知る、思う
/ x& n: r+ ]  J; a①私に援助をくださった方はどなたか存じませんが。ご親切にありがとうございます。」(=知りません)& N+ S" o0 H( L& ^) A) b' O3 w
②「田中さんを知っていらっしゃいますか。」「はい、存じております(=知っています)。
8 `! G! m; ^' H: `③ご注文品は來月には完成すると存じます。(=おもいます)。1 P; V6 _7 m- ?% D' b: a( _) `
④近いうちにぜひ一度伺いたく存じます。(=伺いたく思います)。0 ?) |9 L  V7 `8 l6 a* q$ K( g- I) F  z
⑤日頃お世話にあずかりまして、誠にありがたくぞんじております。(=おもいます)
2 o" Z$ @# S0 B9 e- ^( _$ J4 W! D⑥今年もいよいよ押し迫り、ご多忙のことと存じ上げます。(=思います)8 E1 ~, z, i6 S" B9 L4 h
⑦ちょうど試験期で先生派お忙しいことと存じます.(=思います)
: u* }& `: N, x& I( `, Q説明:(1)相手の近況推測する時、「~事と存じます/存じ上げます」の言い方がよく使われる。慣用的な使い方として覚えればいい。上の例の⑥⑦はぞれである。
8 m8 v7 X3 ~( {(2)謙譲語の「ぞんじます/ぞんじあげます」と尊敬語の「ご存じです」を洪混同しやすいので、特に注意してください。
4 X/ Y; T- l7 d: E誤:先生、小百合さんは存じますか。
  e& w' R8 k/ G7 Q) D$ u8 `3 t正:先生、小百合さんはごぞんじですか。
8 W. X$ W0 h/ B& V  g- e誤:そのことは私は全然ごぞんじではありません。, ?1 K* M. g( z: _; g( j
正:そのことは私は全然存じません, j0 @: \0 c7 X4 B( B8 O$ a
9.いたす(3級). g1 i+ M5 ~4 z3 \0 T, Y9 V
①「これから何をしますか。」「勉強をいたします。」6 _% F% o' H% I+ h3 u7 G
②このことは私がいたしましょう。
. K( [. R4 L4 s④ご無沙汰いたしております。お元気でいらっしゃいますか- F5 d" Q& i1 G. k! {2 ?( i
10.いただく(3級)/頂戴する/頂戴いたす(2級)
# C$ f& T- u4 Z5 F, B8 n0 Z, |+ G5 v# K意味:=もらう" m% i6 r4 c2 Z+ ~) a# L0 c; L. G0 D
①「これ.故郷から持って参ったものデス。ささやかなものですが、お受けと取りください。」有難うございます。それでは、いただきます/頂戴済ます/頂戴いたいます。 Qt-'^'11
8 T' `: O) F8 ?②これは先生からいただいた本です。
4 r+ @  [$ V! g% e; O/ D③「これ、少しばかりですが、持っていってください。」「はい、お言葉に甘え頂戴させて頂きます。」
" e- d+ n% m7 B/ }4 _; o⑤うちの子がいつもけっこうなものを頂戴しまして、ありがとうございます。」
) W0 i, N- A; U! N" N7 x4 S& W5 n( r11.(さし)上げる(3級)
: k9 V2 \; B' |7 }# y意味:=与える、やる2 w' V' `. s% j. ?
①好きならあなたにあげましょう・/お好きなら差し上げましょう。1 R$ T2 c5 A. ~
②花子ちゃん、お客さんにお茶を上げなさい。' i1 P, E1 x& s& y
③今夜、どこかでお夕食を差し上げたいと思います。
7 H9 }0 b; U0 g, ]+ p9 U' V0 w④ぜひ奥様にその絵を差し上げたいと思いましてね。  i% C0 a, h# r  S5 }9 i
説明:「あげる」は「さしあげる」より謙譲の程度が低いから、目上、年配の人、あまり親しくない人に向かって言うのは適当ではない。$ c" `8 Z5 K. U
12.お目にかかる(2級)
/ a8 O9 I6 {* \( d* k* V+ K意味:=会う
5 o5 g, i, Q9 D①社長におめにかかりたいのですが、…0 B7 H4 l0 h$ u8 |. o; N6 |/ q
②お目にかかれて、誠に光栄に存じます。6 W: |8 a  h; S  ^: Y
13.うかがう(3級)/うけたまわる(2級)" b  j5 K; n& Q/ V; O
意味:=尋ねる、聞く;受ける
4 z2 K7 X* e: ~) }# P①ちょっとうかがいますが、abc日本語学校へはどうやって行ったらいいですか。(=尋ねますが/聞きたいですが)0 M1 I: s5 k8 b3 o6 A
②このことについてご意見をお伺いしたいと存じます。
; ~0 h: Z1 n1 P0 c; ^% I6 z③ご病気だとうかがっておりましたが,その後いかがですか。+ J( l& e; y4 E; ]$ D! f% @, N2 _
④かねがね御盛名を承っております。(=聞きました)
2 v# y  o7 G) T' E% E( ~4 S4 j# Z⑤その計画の内容を承りたいです。, Z) I7 X+ v0 \2 Q1 C+ R
⑥ご注文を承りました。ただ今すぐ生産ラインに入ります。
! b5 u" Q6 i- |, I" d. N1 K# L) [1 d! J
14.拝借する/拝借いたす(2級)/ |4 D8 i; n2 g* U
意味:=借りる、お借りします# t, o1 k0 \" Z$ c/ I
①ご本は明日まで拝借してもよろしいでしょうか。& b! x2 u1 g9 ]# c( A
②ちょっと御知恵を拝借したいですが。
  Q" B' ]9 p, h3 b: Q2 x$ w③この辞書を拝借(することが)できませんか。
! L, A" c, b# T5 X, q( s
. p1 [+ w" G+ x& b, Q8 q
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-2 02:41

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表