咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1534|回复: 0

[一级综合区] 日语一级真题文法详解之四

[复制链接]
发表于 2012-2-27 20:13:52 | 显示全部楼层 |阅读模式
91 ~ても始まらない

92 ~てやまない
 [动词连用形]+てやまない/永远~;~不止(一般前接和愿望有关的动词,五段动词有音变)
例:1、諸君の活躍を期待してやまない。/殷切地期待着各位大显身手.
  2、両国の関係がいっそうよくなるよう願ってやまない。/衷心祝愿两国关系更加和睦.

93 ~とあいまって
  [体言]+とあいまって/与~相互作用;~再加上~
例:1、好天と相まって、この日曜は人出が多かった。/这个星期天又赶上好天,街上人很多.
  2、人一倍の努力と相まって、周さんはきっと成功すると思う。/在加上超过常人的努力,我认为小周一定能够成功

94 ~とあって
  [动词连用形;体言]+とあって(或:~とあれば)/因说是~所以~;如果说是~
例:1、有名な観光地とあって、観光客が多いようだ。/愿望说是有名的游览胜地,所以来观光的人很多.
  2、世界中の珍味が味わえると会って、その会場は多くの人でにぎわっていた。/愿望说是可以品尝到世界各地的美味,所以那个场馆来的人很多,很热闹.

95 ~とあれば
 [动词连用形;体言]+とあれば/因说是~所以~;如果说是~
例:1、子供のためとあれば、長年ためておいたお金を全部出しても惜しまないという親が多い。/那个说是为了孩子,很多家长拿出多年的全部积蓄也不心疼.

96 ~といい~といい
 [体言]+といい+[体言]+といい/无论~还是~都~;无论~也好~,也好~  
例:1、壁といい、ソファーといい、薄汚れた感じだ。/无论是墙壁,还是沙发,都令人感到脏乎乎的.
  2、昨日といい、今日といい、なんと言う暑い日が続くのだろう。/无论是昨天还是今天,天天都是这么热的天

97 ~というと
 [体言]+というと(或:~ということだ;~という話だ)/听说~;据说~
  类义形:~とのことだ;~そうだ
例:1.先生は三月でこの大学を辞めになるという。/听说老师三月份就辞去这所大学.
  2、昨日、池田さんが急病で入院したということです。/听说,昨天池田因急病住医院了

98 ~というところだ
   [体言]+というところだ(或:~といったところだ)/(表示范围,程度,情况)大致是~(的样子)
例:1、時給は700円から1000円というところだ。/每小时的工钱大致是700至1000日元.

99 ~といったところだ
  [体言]+といったところだ/(表示范围,程度,情况)大致是~(的样子)
例:1、帰省?まあ、2年に1回といったところだ。/回家?差不多两年一趟吧.

100 ~といえども
  [体言]+といえども/即使~也~;虽然~但是~;无论~都~
  类义形:~とはいえ;~と言っても/虽说~但是~
      ~とは言うものの/虽说~可是~;虽然~可是~(后项一般是消极,否定的叙述)
例:1、いかなる権利者といえども、人人の生存の権利を奪うことは許されない。/无论是什么样的有权人,都不允许剥夺人们生存的权力.
  2、金持ちといえども幸せとは限らない。/虽然有钱,但不一定幸福.

101 ~といえば(といったら)
  [体言]+といえば(或:~といったら;~というと)/要说~;提到~就~;一提~就一定~
例:1、温泉と言うとすぐ熱海(あたみ)が頭に浮かぶ/提到温泉,脑海里马上就浮现出热海(温泉)
  2、株といえば最近は上がっているね。/要说股票,最近在上涨啊
  3、彼のカラオケと言ったら、聞くにたえないものだ。/要说他的卡拉OK,简直是不堪入耳  
  4、運動会と言うと雨が降る。/一提开运动会,就要下雨

102 ~といったらありはしない
  [形容词终止形;体言]+といったらありはしない(或:~と言ったらない;~と言ったらありゃしない)/没有比~更~;~得不得了;~极了;再~不过了;非常~
例:1、銀色の世界の雪景色は美しいといったらありはしない。/没有比一片银色世界的雪景更美的了.

103 ~といったらない
  [形容词终止形;体言]+といったらない(或:~といったらありはしない;~と言ったらありゃしない))/没有比~更~;~得不得了;~极了;再~不过了;非常~
例:1、昨夜、暗い夜道を1人で歩いて帰った。/昨晚一人走漆黑的夜路回家,那种孤寂感就无法说了.
  2、朝からテレビをつけてやかましいと言ったらない。/从早晨就打开电视,吵得不得了.
  3、その時の表情はおかしいと言ったらなかった。/当时的表情之可笑简直无法形容.

104 ~といったらありゃしない
  [同102]

105 ~といっても
  [用言终止形;体言]+といっても/虽说(是)~可是也~;就说~也是~
  类义形:~と言ったって;~とはいえ;~とは言えども
例:1、ビルと言っても、三階建ての小さなものだ。/虽说是大楼,也是三层建筑的小楼.
  2、アルバイトの給料をもらったと言っても百元だけですよ。/虽说得了打工的酬金,可只是一百元哪.
  3、忙しいと言っても週末にデートする時間はありますよ。/虽说忙,可是周末约会的时间是有啊.

106 ~とおもいきや
 [动词终止形]+とおもいきや/以为~哪曾想~;不料~(雅语.强调非常意外,一次未曾想过)
例:1、あきらめると思いきや,またやりだした。/以为他就此作罢了,没想到又干起来了
  2、ちゃんと受け取ったと思いきや、まだ届いていないそうだ。/以为已经收到了,哪曾想还没寄到

107 ~と思うと(と思ったら)
 [动词过去式]+と思うと(或:~と思ったら)/刚一~(马上)就~;一~就~
  类义形:~かと思うと;~かと思ったら
例:1、泣いたと思うと笑い出した。/刚一哭,马上又笑了起来
  2、立ち上がったと思ったらすわりこんだ。/刚一站起来就坐下了.

108 ~とか
  [动词终止形]+とか/据说~;说什么~(表示记不清或不确实的传闻,实际是"とか言うことだ"或"とかいう話だ"的省略)
例:1、北海道は昨日大雪だったとか/据说北海道昨天下了大雪
  2、木村さんはアメリカへ留学したとか/听说木村君去美国留学了

109 ~ときたら(ときては)
  [体言]+ときたら(或:~ときては;~とくると)/提到~的话;提起~来;要说~;至于~
  类义形:~というと/要说~;一提到~就~
      ~について言えば/就~来说~
例:1、あいつときたらどうしようもない。/提起那家伙来,真拿他没办法
  2、彼は頭がいいが、運動ときたら、ぜんぜんだめだ。/他很聪明,可说道体育的话,什么都不行

110 ~ところ
  [动词过去式]+ところ(が)/可是~;果真~;果然~(表示后述事项是前述事项的结果)
例:1、先生のお宅へ伺ったところあいにくお留守だった。/拜访老师,可是偏巧不在家
  2、遅れると思って急いでいったところが、誰も来ていなかった。/以为能迟到了赶忙去,可是谁也没来  
  3、やってみたところが意外にやさしかった。/试着干了一下,可是意外地容易

111 ~どころか
  [用言连体形;体言]+どころか/不但(不)~反而~;岂止~连~也~;别说~就连~也~
  类义形:~ないばかりか
例:1、この留学生は漢字どころかひらがなもよく書けない。/这个留学生别说是汉字,就连平假名也写不好
  2、天気がよくなるどころかひどい嵐になった。/天气不但没有好,反而变暴风雨了
  3、今日の試験は易しいどころかとても難しかった。/今天的考试别说容易,还很难

112 ~ところを
  [用言连体形]+ところを/~的时候(意外地)却~(表示正处于一种状态时,意外地或突然地出现另一状态,使前者受到影响)
例:1、お忙しいところをお邪魔してすみません。/正忙的时候来打扰您,非常抱歉
  2、危ないところを助けて頂いて、本当にありがとうございました。/您救我于危难之中,非常感谢
  3、いつもの年ならもう夏服を着るところを、肌寒い日が続くので、まだ厚着をしております。/若是往年这时候,该穿上夏装了,因为连续多日的微寒,还穿着厚衣服呢

113 ~としたって
  [用言终止形;体言]+としたって(或:~にしたって)/即使~也~;尽管~也~;就是~也~
  类义形:~(た)ところで
      ~としたところで;~にしたところで
      ~(た)としても
例:1、あの問題は複雑でもないのみ今まだ解決だれていない。この問題にしたって同じことだ。/那个问题,并不那么复杂,却夏装还没得到解决.就是这个问题也是一样的.
  2、いくら逃げようとしたってもうだめだ。/就是怎么想跑掉,也不行了(跑不掉了).

114 ~としたところで  
  [体言]+としたところで(或:~にしたところで)/即使(作为)~;即使出于~的立场
  类义形:~としたって;~にしたって/作为~;站在~的角度
例:1、営業の経営者としたところで、これほど不況が長引くとは思っても見なかったろう。/即使企业经营者也没有想到不景气的状况会持续这么长的时间.
  2、私としたって、名案があるわけではない/即使我也没有什么妙主意.

115 ~としたら
 [用言终止形;体言]+としたら(或:~とすれば;~とすると)/如果~就~;要是~
例:1、ここ二百万あるとしたらどう使いますか。/如果这里有一百万日元,你怎么用呢?
  2、行くとすれば明日だ。/要是去的话,就是明天去
  3、約束の時間が三時だとするとあと十分しかない。/如果约会时间是三点钟,就只有十分钟了

116 ~としても
  [体言]+としても(或:~として;~としては;~としての)/作为~的话;以~的身份(或姿格)~
  类义形:~にしては/作为~来说;就~而言(表示某事物或状态的结果与一般情况不相称)
例:1、彼は友達としてとても信頼できる人です。/他作为朋友是完全可以信赖的人
  2、私の父は親としては優しいですが、大学の先生としては厳しいです。/我父亲作为父亲很慈祥,但作为大学教师就很严格
  3、彼女は妻としても母としてもすばらしかった。/她无论作为妻子或母亲都做得很出色
  4、我々は大学生としての自覚を高めなければならない。/我们应该提高(作为)大学生的自觉性

117 ~とすれば
   [见115]

118 ~とたん
  [动词过去形]+とたん(に)/正当~的时候;就~;刚一~的时候,就~
  类义形:~しゅんかんに;~はずみに;~ひょうしに
例:1、立ち上がったとたん、頭をぶつけた/刚一站起来,就把头撞上了
  2、家を出たとたんに雨が降り出した/刚一出门,就下起雨来了

119 ~とて
  [动词过去式]+とて/即使
  类义形:~たからとて
例:1、一生懸命働いたとて、給料が上がるわけではない/即使拼命工作工资也没有上涨.
  2、時間をかけたとて、良い作品ができるとは限らない/即使花了时间,也不一定能作出好的作品

120 ~とは
  [用言终止形;体言]+とは/竟然,没想到竟~
例:1、ここで君に会うとは/没想到竟然在这儿遇见你
  2、そこまで言うとは、彼も相当なものだ/竟说到这种程度,他也真了不起
  3、殻が入社試験にパスできなかったとは思いもよらなかった。/没想到他竟然没通过公司的招聘考试
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-16 23:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表