本帖最后由 xumh0916 于 2015-8-28 01:38 编辑
1なぜ文学は人生に必要か--桑原武夫 11 ―清岡卓行
2ひとすじの道--東山魁夷 12蛍―大庭みな子
3 月夜--瀬戸内晴美 13凪になったお母さんー野坂昭如
4砂漠への旅--森本哲郎 14鳥―大江健三郎
5友情について--中村光夫 15水泥棒―黒井千次
6美しい別れ--渡辺淳一 16城の崎にてー志賀直哉
7元日のこと--井上靖 17富狱百景―太宰治
8美を求める心―小林秀雄 18伊豆の踊子―川端康成
9日本の耳―小倉朗 19罗生門―芥川龍之介
10知魚楽―湯川秀樹 20ふゆー風たちぬー堀辰雄
21こころー夏目漱石 22忘れえぬ人々―国木田独歩
①桑原武夫、日本のフランス文学や文化の研究者。[文学入門]、[日本の名著]は多く出版した。1974年朝日賞受賞。79年文化功労者。87年文化勲章受章。
②東山魁夷-画家、随筆家。1969年文化勲章受賞。代表作「残照」「朝明けの潮」「道」の外、随筆は『わが遍歴の山 河』、『風景との対話』。
③瀬戸内晴美-昭和31年[女子大生?曲愛玲]で新潮同人雑誌賞を受賞し、32年「新潮」に発表した「花芯」がポルノと評され、一時文壇をとお下がり、35年新局面を開いた「田村俊子」、38年「夏の終わり」で第二回女流文学賞を受賞し、作家としての地位を築く。以後強烈な女たちの伝記的小説[美は乱調にあり]や私小説系の作品[みれん]を執筆。
④森本哲郎-評論家、日本の文明批評の第一人者。主な著書に「文明の旅」「曖昧な言葉」「サハラ幻想」「ことばへの旅」。「沙漠への旅」は『四季の旅―花のある風景』によったものである。
⑤中村光夫-11年が『二葉亭四迷論』で文学界賞を受賞し、新進評論家。戦後も『風俗小説論』を発表、また『異邦人』?政治小説をめぐり、広津和郎らと論争した。『わが性の白書』話題となった。主な著書に『志賀直哉論』『中村光夫全集』。『贋の偶像』で野間文芸賞受賞、57年文化功労者。
⑥渡辺淳一-大学在学中「東証」に参加。『死化粧』で新潮同人雑誌賞を受け文壇にデビュー。45年『光と影』直木賞を受賞し、55年「長崎ロシア遊女館」で吉川英治文学賞を受賞。明治時代を中心として歴史的伝説的なもの、男女の愛と性のもの。『女優』『グブル?ハート』『花埋み』『ふたつの性』。
⑦井上靖-学生時代に「サンデー毎日」の懸賞小説に「初恋物語」が入選し、昭和11年「流転」で千葉亀雄賞を受賞。昭和24年「闘牛」で芥川症を受賞。中国大陸を題材にしたものに「天平の甍」「楼蘭」「敦煌」。昭和15年文化勲章受章。
⑧小林秀雄-志賀直哉の知遇を得る、「様々なる意匠」を執筆、「改造」、ニ席となる。独自の言語理論を展開、同時代の文学批評。主な著作「私小説論」「作者の顔」「蘇州」「私の人生観」「近代絵画」。
⑨小倉朗-評論家、作曲家,歌劇「寝太」、主な著書に「現代音楽を語る」「自伝北風と太陽」「日本の耳」。
⑩ 湯川秀樹-理論物理学者。1949年日本初のノーベル物理賞を受けた。
11清岡卓行-主な作品『アカシアの大連』で第52回芥川賞を受賞。本文は『手の変幻』による。
12大庭みな子-1968年『三匹の蟹』で群像新人賞および芥川賞を受賞。1982年『かたちもなく』で谷崎潤一郎賞を受賞。1996年『赤い満月』で川端康成文学賞を受賞。本文は『鏡の中の顔』による。
13野坂昭如-1963年「エロ事師たち」を刊行、世界に思想を示す。68年「火垂るの墓」「アメリカひじき」で直木賞を受賞。「焼跡闇市派」を自称、歌手やタレントとしても知名。
14大江健三郎-大学在学中「奇妙な仕事」を発表,「死者のおごり」で認め、1985年「飼育」で芥川賞を受賞、1994年「万延元年のフットボール」「個人的な体験」でノーベル文学賞を受けた。対談「原爆後の人間」、インタビュー録「世界の若者たち」,ノーベル文学賞受賞記念講演「あいまいな日本のわたし」。
15黒井千次-1958年「青い工場」を発表、69年「時間」が芥川賞候補になり、翌年芸術選奨?文学部門新人賞受賞。84年「群棲」で谷崎潤一郎賞受賞。
16志賀直哉-明治43年「白樺」を創刊,志賀氏の作品は私小説、心境小説と呼ばれる、その簡潔で厳しい文体は近代散文の典型。昭和24年文化勲章受賞。主な作品「暗夜行路」「和解」「小僧の神様」。
17太宰治-17歳頃、習作「最後の太閣」を書き、29年プロレタリア文学の影響で『細胞文芸』を発行。『海豹』に参加、「魚服記」を発表。処女短編集『晩年』を刊行。「姨捨」で復活、心理サスペンス小説「断崖の錯覚」,自殺。
18川端康成-処女作「十六歳の日記」,「新思潮」発刊、「招魂祭一景」を発表, 「文芸時代」を創刊、新感覚派の中心メンバーとなる。主の作品「感情装飾」「雪国」「古都」「山の音」。43年日本人として初めてのノーベル文学賞受賞。
19芥川龍之介-我鬼?澄江堂主人。大学在学中『新思潮』を刊行、処女作「老年」。「鼻」が漱石に絶賛。「上海遊記」記行文、。「保吉もの」が私小説な傾向の作品。「歯車」「河童」,「続西方のひと」後自殺。
20堀辰雄-『聖家族』で文壇デビュー。後年『幼年時代』。本文は『海辺の墓地』を引用した。
21夏目漱石-処女作「吾輩は猫である」,以後「ロンドン塔」「草枕」「野分」を発表した。「虞美人草」の文明批評,「三四郎」「それから」「門」愛と罪, 「彼岸すぎまで」「行人」「心」信と死。自然主義姿勢, 「文学論」「文学評論」。
22国木田独歩-青年時代「国民のとも」「国民新聞」の編集に従事。はじめ詩人として「独歩吟」を発表,死のまえ「竹の木戸」、「二老人」に至って,止揚した清澄な境地。自然主義の先。
真人游戏|足球篮球|时时Ф彩| 六合投Ф注| 网络赚钱:顶级信用Ф提现百分百即时到账SO.CC |