|
发表于 2012-3-8 22:02:16
|
显示全部楼层
格助词“に”表示后续动作、现象或状态的原因或理由。“に”后面出现的动词有以下三种情况。
①表示心理活动的动词。如:“飽きる”、“驚く”、“びっくりする”、“はっとする”、“がっかりする”、“喜ぶ”、“困る”、“失望する”等。
△わたしはその曲のすばらしさに感動した/我为这个乐曲的优美而感动。
△みんなは彼の派手なシャツにびっくりした/大家都为他的鲜艳的衬衣惊讶不已。
△新しいビルの設備の立派さに驚いた/为这座新建大厦的设施的优良感到惊讶。
△村人たちはいくら働いてもよくならない貧しい生活に悩んでいた/无论怎么干,
贫穷的日子也不见好转,村民们为此而感到苦恼。
②表示生理现象的动词。如:“泣く”、“笑う”、“疲れる”、“中毒する”、“弱る”、“酔う”等。
△その有様を見て、あまりのおかしさに、思わず笑ってしまった/看到这情景,由于
太滑稽了,情不自禁地笑了。
△話を聞いているうちに、体は怒りに震えた/听着听着,气得身体直哆嗦。
③表示自然现象的动词。如:“ぬれる”、“焼ける”、“そよぐ”、“むせる”、“ひるがえる” 等。
△露にぬれた手をハンカチで拭く/用手帕擦拭露水弄湿的手。
△彼は毎日海水浴をするので日に焼けて真っ黒です/他每天洗海水浴,被太阳晒得黑
黝黝的。 |
|