|
发表于 2013-2-8 01:13:27
|
显示全部楼层
本帖最后由 kingsnews 于 2013-2-8 01:23 编辑
這個詞古語(書面語)里的寫法是かろんず,屬於サ變動詞。
かろんずる本來是かろんず變化的一種形式,現已被視為原形形態,現代日語字典列有かろんずる的詞項,五段變化時,仍遵從サ變規則。軽んじる則懷疑是近代將錯就錯的演變,把這個サ變動詞變成了上一段動詞。但意義都是一樣的
かろん-・ず 【軽んず】
他動詞サ行変格活用
活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}
①軽くする。
出典平家物語 二・小教訓
「刑の疑はしきをばかろんぜよ」
[訳] 罪の疑わしいものは、(刑を)軽くせよ。
②軽視する。粗略に扱う。
出典平家物語 一・二代后
「朝権をかろんずる者には」
[訳] 朝廷の権威を軽視する者には。
③惜しくないと思う。大切なものでないと思う。
出典平家物語 七・木曾山門牒状
「命をかろんじ、義を重んじて」
[訳] 命を惜しくないと思い、義を重んじて。 |
|