|
发表于 2005-1-28 14:47:35
|
显示全部楼层
和歌是5,7,5,7,7句式。百人一首,就是一些日本古代著名和歌的选集。/ U! `. q% d( b. d) w- h7 A' r
而俳句是5,7,5句式。如著名的一个:古池に蛙(かわず)、飛び込む、水の音
7 o! W I$ S; z2 R: g) lはいく 0 【俳句】 8 m6 u' i- P& @6 i7 y2 V! x' E) }3 |$ o
五七五の三句の定型から成り、季語を含むことを約束とする日本独自の短詩型文芸。俳諧(連句)の発句(ほ
2 `' I$ l" P# }/ s5 G- F' G* R, R2 B" s6 B8 F5 Q
つく)(第一句目)が独立してできた。「俳諧の句」を略した語で、もとは連句の各句をもさしたが、明治中期、正
, p% C) U( m* p' d; h# C
3 Z- U( c8 {8 e岡子規が俳諧革新邉婴摔い啤⒕膳嗓卧聛K俳諧における「発句」に抗する意図でこの語を使用したことから、* |: g- t( @ r. i: U
* ?# x9 r. M# U
一般化し定着した。$ C7 c" h/ z8 d( s8 u
4 h2 v- c+ T, E8 f
这些学日本文学时会遇到。 |
|