咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 921|回复: 2

【天声人语试译】(7月22日)

[复制链接]
发表于 2005-7-22 14:31:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
「せきめんの素顔」という冊子がある。アスベストの業界団体・日本石綿協会が、88年に出した。前書きに、石綿は「産業界の進歩、発展に無くてはならない貴重な存在」とある。国際労働機関(ILO)条約で、毒性の強い青石綿の使用が禁止されてから2年後の刊行だった。 せきめん[0]【石綿】: 蛇紋石(ジヤモンセキ)または角閃石(カクセンセキ)が糸や綿のように柔らかく変化したもの。耐火・保温用材として用いられるが、最近では公害の発生源として使用規制されている。アスベスト。 有本名为《石棉本色》的册子,此册子是石棉业界团体・日本石棉协会于1988年发行的。在本册的前言中写到:“石棉是产业界进步及发展必不可缺的贵重物品”。此书是在国际劳动机关(ILO)条约禁止使用毒性较强的青石棉这个规定后2年后出版的。  冊子は、石綿によって引き起こされる病気にも触れるているが、こんなくだりもある。「対策が次々と打たれ……今後石綿による疾病の危険はほとんどないと確信できるまでに至っております」 くだり[0][一]【《行》         文章などの縦の行。「三―半〔=離縁状〕」   虽然册子中也有触及因石棉而引发的疾病,但书中有这样一行文字 “我们正在不断地采取对策……可以确信今后因石棉引发疾病的威胁几乎是不存在的。”。  一般の住民に対する石綿粉じんによる危険率については、こう述べている。「めったに起きない落雷による死亡危険率と同程度か、それ以下とする専門家の意見に同意するものであります」   对于普通居民由于石绵粉尘所产生的危险概率,书中是这样阐述的:“我们同意专家的意见,其死亡概率和几乎不会因打雷而致死的死亡概率相当,或者更少。”  記述は、やはり、石綿の益の方に重く、害の方に軽く傾いているようだ。その後に発覚した被害は、甚大だった。   书中的描述还是侧重于石棉的益处、而对其有害之处则轻描淡写。而在那之后发现的危害却是巨大的。  この冊子が出る10年以上前に、当時の労働省が、石綿工場の従業員の家族や周辺住民の健康被害について危険性を指摘する通達を出していた。なのに、国は有効な手を打たなかった。「決定的な失敗」と、今の副大臣が述べたが、公の不作為による「公」害の様相が一段と濃くなってきた。 つうたつ[0]【通達】         (一) ―する その官庁が所管の機関・職員に対してする通知。         「―を△出す(破棄する)」         (二)〔物事に〕深く通じていること。熟達。 ようオそうオ[0]ヤウサウ【様相】         内面的変化が感得される、物事の状態。         「波乱含みの―を帯びる/複雑な―を呈する/…の―が濃い/中だるみの―を深める/―が がらりと変わる」 在这本册子出版的10多年前,当时的劳动部就曾下达通告,指出“石棉可能给(石棉)工场从业人员的家属及周边居民造成危害”。尽管如此,国家并没有采取有效的措施。(劳动部)现任的副部长指出“决策性的失败和因为政府不作为而引发的“公”害的情况是愈发地严重了。  かなり古びた『石綿』という本を開く。「我が国に於ける石綿工場労働者の健康状態に関する組織的な報告は未だ見ないが、工場内の塵芥の程度は、著者の見たる範囲に於ては実に甚だしいものである」。日本パッキング製作所技師長・杉山旭著、昭和9年刊とある。71年前に記された「石綿の素顔」のように思われた。 ふる・びる[3]:[3]【古びる】(自上一)         古くなって、往年の華やいだ美しさが失われる。「古びた家」 いまだ[0][3][1]【《未(だ)】(副)         〔否定的表現と照応して〕         (一)「まだ」の意の古語的表現。「―志を得ず」         (二)生涯に類似の経験がおそらく無かったであろう、ということを話題にすることを表わす。         「私は―かつて〔=今までに一度も〕あれほど純な人に接したことは無い」 じんかい[0]ヂン―【〈塵芥〉】         「ちり・ごみ」の意の漢語的表現。 パッキング[0][1]〔packing〕         (一)荷造り。包装。「―ペーパー」         (二)詰め物。「ザックの―〔=詰め方〕がむずかしい」         (三)管の継ぎ目などに当てて、気体や液体が漏れるのを防ぐためのもの。   翻开相当陈旧的一本老书《石棉》,书中写到“虽然目前还没有任何组织就我国石棉工场劳动者健康状态做出相关报告。但工场内的垃圾状况在笔者所见的范围内还是相当严重的。”这是日本包装制作所工程师负责人杉山旭于昭和9年发表的。这本书不由得让人想到了71年前所刊载的《石棉本色》。 翻译小记: 好像不久前的“天声人语”才刚刚讲到石棉这个话题。可见日本政府已经深刻地意识到这个公害问题。人有时候是会抵制不住一些东西的诱惑,如吸烟者明知吸烟的危害却不能不吸;我们明知熬夜无益于容颜却每晚固守在电脑前。但这些毕竟都是个人问题了,并无大碍。但是当这些小问题上升为社会问题,当我们发现这些问题是由于某些部门甚至是政府的不作为着成的,又好像别是一番滋味在心头了。   人呀,真是说不清道不明的!
回复

使用道具 举报

发表于 2005-7-22 15:38:21 | 显示全部楼层
「せきめんの素顔」:《石棉本色》 意思完全正确,但有些怪怪的,个人意见认为: 《揭开石棉的面纱》 比较好 其死亡概率和几乎不会因打雷而致死的死亡概率相当 => 其死亡概率和偶尔发生的因打雷而致死的死亡概率相当 劳动部)现任的副部长指出“决策性的失败和因为政府不作为而引发的“公”害的情况是愈发地严重了 => 劳动部)现任的副部长指出“决策性的失败和因为政府不作为而引发的“公”害的实情愈发清晰地显现出来(嫌疑越来越浓重) 但工场内的垃圾状况在笔者所见的范围内还是相当严重的 => 但工场内的垃圾和氛尘的污染状况在笔者所见的范围内是相当严重的
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-22 20:13:42 | 显示全部楼层
谢谢指正. 「せきめんの素顔」:我想或许还可以翻译成[石棉真相]
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 15:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表