咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1464|回复: 7

「建前と本音」の伸ばす意味は何?

[复制链接]
发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
建前と本音

最近、新聞や雑誌などで「建前と本音」という言葉をよく見かけます。

「彼の言っているのは建前論だ」と言ったり、口ではもっともなことを言っているのに、その後の言葉がそれに伴い人を指して「建前と本音は違うとはいうが、これほどとは」などという風に使われます。

「建前」というのは「家屋の建築で、柱や棟、梁などの主な骨組を組み立てること」から「表向きの方針、原則」などという意味になった言葉。

「本音」は「本当の音色、そのものに特有の音色」という意味が「本心から出た言葉」という意味にも使われるようになったものです。

昭和五十年の秋ごろから翌年にかけて若い人たちの間で「イチゴ白書をもう一度」という歌がはやりましたが、この歌の中に、「僕は無精ひげと髪を伸ばすして学生集会にも時々出かけた 就職が決まって髪を切ってきた時 もう若くはない さと君に言い訳した」というくだりがあります。

これなどは、建前と本音の違いを百も承知したうえで、開く直って生きている「現代若者かたぎ」を余すとことなく伝えているようです。

現代は、ハムレットのように「生きるべきか死ぬべきか......」と真剣に思い悩むのは、はやらないようです。



この文章を読んだから、「建前と本音」の伸ばす意味にはまだわからない、教えて下さい。



回复

使用道具 举报

发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层
很高深的问题哦。

建前与本音应视为“表”与“里”,建前被认为是自然及恰当的原则或规条,本音则为个人於所属群体中的自我目标和意见,推而广之,广义上也属「机构」和「个人」的映照。

源于土居健郎分析日本人心理的名著《表与里》。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层
就整篇文章的理解

是不是可以理解为,人前一个样,人后又一个样,就是前后不一致

就好比说一个人有两面派?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层
我就简单地理解为:



建前=当面说出来的

本音=嘴上没说,心里想的
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层
那文章主要想说的是什么呢?

就是解释这两个词么?

还是说由这两个词所引申的含义?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-27 23:00:00 | 显示全部楼层
没什么引申含义啊。就是就「建前と本音」发表了一通高论。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-28 23:00:00 | 显示全部楼层
 
                     on-the-record と off-the-record



建前と本音があるのが日本人の特徴であるようにいわれて久しいですが、アメリカ人には建前と本音がないのかというと、そんなことはないように思います。アメリカ人にも「ああはいっているが、僕の本音はね」という類のコミュニケーションはあります。ただ日本人と決定的に違うのは、「建前と本音を頻繁に使い分ける人間は弱い人間だ」とみなされがちな点です(逆に自分の意見がどんな場面でも変わらない人間は「諏gな人間」“man of integrity”として評価されます)。


 建前と本音 引申意就是人的作风,有理性和感性之分
 
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-28 23:00:00 | 显示全部楼层
基礎日本語にあるよ!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-20 17:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表