咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 369|回复: 3

【语法问题】彼は、事件には関係していない    、知らぬふりをしていた。

[复制链接]
头像被屏蔽
发表于 2005-11-12 09:46:03 | 显示全部楼层 |阅读模式
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2005-11-12 11:20:56 | 显示全部楼层
我选三
不知道对不对呀?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-12 11:36:49 | 显示全部楼层
4) 彼は、事件には関係していない   3 、知らぬふりをしていた。
 1 かとは     2 かなにか    3 かのごとく   4 かといって

不知道对不对?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-12 11:37:24 | 显示全部楼层
広辞苑第5版より

ごとし【如し】
[助動]
同一の意味の体言「こと」の語頭の濁音化した「ごと」に、形容詞化する接尾辞「し」の付いた語。活用語の連体形、助詞「が」「の」に付く。稀に名詞に直接付く使い方もある。古くは「ごと」が単独に使われた。活用形の変則的用法として、副詞法には「ごとく」の他に時に「ごとくに」「ごとき」も用いられ、指定の助動詞「なり」には「ごとき」の他に「ごとく」「ごとし」からも続く。平安時代には「ごとし」は漢文訓読文に用いられ、かな文学系では「やうなり」が一般であった。現代の口語では、文章語的な文体で「ように」の意味で「ごとく」が、「ような」の意味で「ごとき」が用いられる。

これじゃ解説が難しすぎる  
要するに「~のように」という意味。
事件には関係していないかのごとく→事件には関係していないかのように と読み替えることができる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-4 02:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表