咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 564|回复: 7

【语法问题】私が先生だとしたら,生徒に宿題を出さないでしょう

[复制链接]
发表于 2005-11-17 22:05:42 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.私が先生だとしたら,生徒に宿題を出さないでしょう。

 この言い方は正しいですか。

2.私が先生だったとしたら,生徒に宿題を出さないでしょう。

1と2とでは,どちらは正しいですか。
何か違いがありますか。

どうぞ,教えてください。
回复

使用道具 举报

发表于 2005-11-17 22:14:30 | 显示全部楼层
何を表現したいですか。
教えてくださいませんか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-17 22:27:19 | 显示全部楼层
书上看到的是第二句,用先生だったとしたら
想问一下先生だとしたら,这样说对吗?
为什么书上要用だ过去式呀?是不是过去式可以表示假设呀?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-18 00:16:37 | 显示全部楼层
要看语境,你把前后句子拿出来
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-18 09:11:14 | 显示全部楼层
这是个书上的例句,只有这句话.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-18 09:20:03 | 显示全部楼层
日本人に聞きました

意味は同じですが、

先生だとしたら、この表現はスマートで、よく使います。

先生だったとしたら、この表現は仮定の意味が強いです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-11-18 13:36:20 | 显示全部楼层
分かりました。
どうもありがとう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-11-18 18:18:21 | 显示全部楼层
sawayaka:
すばらしい!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-4 00:46

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表