咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1574|回复: 6

两个句子,请教大侠

[复制链接]
发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.長と課長は何かと_意見が対立する。



1)よって 2)よると 3)いうと 4)いって



答案是3,为什么?



2.まだまだ時間があるから大丈夫だと思っていたけれど、この渋滞では約束の時刻に_。



1)間にあいきれない

2)間に合いかねない

3)間に合うことはない

4)間に合いそうもない



答案是4,为什么?



多谢回答。
回复

使用道具 举报

发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
第一题、何かというと正确,习惯用法。句子意思为:部长和科长不管说什么,意见都对立。

首先排除1,2表示根据,此处不符。4也不可

第二题、1)間にあいきれない中的きれない,意思是未完。例如:食べきれない

2)間に合いかねない 意思是可能来得及了。3)間に合うことはない中的ことはない是不必的意思。语法运用错误。4)間に合いそうもない,来不及赶上了,正确

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
そうもない,在二级语法里面没有见到,它的意思是不是和ようもない差不多?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
这个是3级语法好像。

三級日本語 文法10 そう・よう・らしい



1.「そう」

A.聞いたこと、読んだことをそのまま話す

(自分の考えを入れない)

1.新聞によると、X国で戦争が始まったそうだ。

2.西日本ではずっと雨が降らないそうです。

3.王さんの奥さんはとても美人だそうです。



前の語の形:

①動詞:例―降る

現在―降るそうだ 現在否定―降らないそうだ 

過去―降ったそうだ 過去否定―降らなかったそうだ

②い形容詞:例―暑い

現在―暑いそうだ 現在否定―暑くないそうだ 

過去―暑かったそうだ 過去否定―暑くなかったそうだ

③形容動詞:例―きれい

現在―きれいだそうだ 現在否定―きれいではないそうだ 

過去―きれいだったそうだ 過去否定―きれいではなかったそうだ

④名詞:例―会社員

現在―会社員だそうだ 現在否定―会社員ではないそうだ 

過去―会社員だったそうだ 過去否定―会社員ではなかったそうだ



B. 見たり、聞いたり、感じたりしたことを言う

a. ~と思う

1.このレストランは高そうだから、入らないほうがいい。

2.「元気そうですね。」

 「いいえ、風邪ばかり引いて・・・・・・。」

b. ~するかもしれない 〈動詞+そう〉

1.ポケットから財布が落ちそうですよ。

2.お腹がすいて死にそうだ。



前の語の形:

①動詞:例―降る

現在―降りそうだ 現在否定―降りそうもない 過去―降りそうだった 過去否定―降りそうもなかった

②い形容詞:例―暑い

現在―暑そうだ 現在否定―暑くなさそうだ 過去―暑そうだった 過去否定―暑くなさそうだった

 特殊:いい

現在―よさそうだ 現在否定―よくなさそうだ 過去―よさそうだった 過去否定―よくなさそうだった

③形容動詞:例―元気

現在―元気そうだ 現在否定―元気ではなさそうだ 過去―元気そうだった 過去否定―元気ではなさそうだった

*注意: 名詞+「そう」 ×

× あの人は日本人そうだ。

○ あの人は日本人のようだ。

○ あの人は日本人だそうだ。(聞いたこと)



2. 「らしい」

 わかること

 見たり、聞いたりしたことから考える→わかる

1.このレストランはおいしいらしいよ。いつも客がいっぱいいるから。

2.日本の経済はだんだんよくなるらしい。先生がそうおっしゃったし、新聞にも書いてある。

3.郵便箱にメッセージが入っていた。私の留守の間に友達が来たらしい。

4.キムさんが韓国からテレビと手紙をくれました。キムさんの家族はみんな元気らしいです。



動詞+らしい

 台風が来るらしい。(来ないらしい)

 友だちが来たらしい。(来なかったらしい)

い形容詞+らしい

 北海道(ほっかいどう)の冬は寒いらしい。(寒くないらしい)

 フランスは寒かったらしい。(寒くなかったらしい)

形容動詞+らしい

 彼の奥さんは元気らしい。(元気ではないらしい)

 去年は元気だったらしい。(元気ではなかったらしい)

名詞+らしい

 彼は日本語学校の学生らしい。(学生ではないらしい)

 彼は先月まで専門学校の学生だったらしい。(学生ではなかったらしい)







3. 「よう」

~ようだ―感じたこと。本当のことはわからないが、感じから「たぶん~」と思うこと

「ような気がする」、「ように思う」の形も多い。

1.彼は怒っているようです。こわい顔をしています。

2.マッサージをしてもらって、体が軽くなったような気がする。

3.風邪を引いたようです。頭が痛いし、熱も少しあるようです。

4.あの人があまり笑いませんが、本当はやさしい人のように思います。あなたはどう思いますか。

5.よくわかりませんが、これは毛ではなくて、木綿のような気がします。



動詞+よう

 雨が降るようだ。(降らないようだ)

 ゆうべ雨が降ったようだ。(降らなかったようだ)

い形容詞+よう

 外は寒いようだ。(寒くないようだ)

 ゆうべは寒かったようだ。(寒くなかったようだ)

形容動詞+な+よう

 彼女は元気なようだ。(元気ではないよう)

名詞+の+よう

 あの人は学生のようだ。(学生ではないようだ)

 彼はその学校の学生だったようだ。

 (彼はその学校の学生ではなかったようだ)



4.「よう」を使ういろいろな言い方

A.ように―ために(目的)

1.外国人にもわかるように英語で説明が書いてあります。

2.太らないように、チョコレートは食べないようにしているんですが・・・・・・。



B.まるで~のようだ―よく似ている

1.まり子さんはかわいいですね。まるで人形のようだ。

2.ここは東京なのにまるで田舎のように静かです。



C.たとえば~のようだ―例をあげて説明する

1.「私は色がきれいで、明るい絵が好きなんです。」

 「たとえば・・・・・・」

 「そうですね・・・・・・。ゴッホのような絵が絵が好きです。」



D.ようになる―今は前と違う(変わった)

〈動詞辞書形・可能形+ようになる〉

1.前は刺身を食べませんでしたが、日本に来てから食べるようになりました。

2.6ヶ月ぐらい勉強すれば、上手に話せるようになりますか。

3.けがをした小鳥は、もう元気になって、飛べるようになりました。



E.ようにする―努力してそうする

1.なるべく毎日靴をみがくようにしていますが、ときどき忘れてしまいます。

2.漢字を間違えないようによく注意してください。

3.時間を守るように。

4.図書館で食べ物を食べないようにお願いします。



F.ように言う―〈動詞現在形+ように言う〉

「~てください」と言う=~するように言う

A:「Bさん、月曜日に来てください。」

=AさんはBさんに、月曜日に来るように言った。

1.すみませんが、お宅の息子さんに「ステレオの音を小さくしてください」と言ってください。

 =すみませんが、お宅の息子さんにステレオの音を小さくするように言ってください。

2.医者に、もっと邉婴颏工毪瑜Δ搜预铯欷俊



G.ようとしたとき―直前、ほとんどその時

〈動詞意志形+としたとき〉

1.出かけようとしたとき、電話がかかってきた。それで、約束の時間に遅れてしまった。

2.走って電車に仱恧Δ趣筏郡趣ⅴ丧ⅳ]まった。



回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
多谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
(よって)と(いって)の前は にを使う  



そうもない   そうだ の はんたい

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-12-2 23:00:00 | 显示全部楼层
arigatou
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-6 21:24

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表